問題一覧
1
染色体のDNAは( )構造をしている
二重鎖らせん
2
主に消化管(食道、小腸、大腸)と肝・胆・膵・気管・肺の内面を覆う上皮
内胚葉
3
主に表皮(爪、毛)や感覚器(水晶体など)と神経管(脳、脊髄、脊髄神経)
外胚葉
4
主に結合組織となり、皮膚の真皮、筋肉、骨、心臓、血管、血液、腎臓、尿管
中胚葉
5
遺伝子(核酸)保持、1個または数個の核小体をもつ
核
6
細胞内蛋白合成をコントロールする3種の核酸=RNAを合成する
核小体
7
表面のリボソームによる蛋白合成の場
粗面小胞体
8
糖・脂質代謝、薬物代謝などに関与する
滑面小胞体
9
小胞体で合成された物質を細胞膜や分泌小胞に振り分ける
ゴルジ装置
10
加水分解酵素により細胞質内代謝物の消化と貯蔵に関与する
ライソソーム(リソソーム)
11
肝細胞1個の細胞質内に700〜900個前後存在し、TCAサイクルによるエネルギー(ATP)産生を行う。半減期は10〜11日である。
ミトコンドリア
12
細胞分裂の際に働く
中心小体
13
細胞膜は主に( )脂質からなる
リン
14
ミトコンドリア=( )生成を行う
ATP
15
リボソーム=( )と( )から構成される
蛋白質、リボソームRNA
16
Na +-K +ポンプ=細胞内の( )は低く保たれる
Na +
17
ミトコンドリア=DNAを( )
持つ
18
ペルオキシソームは様々な( )をもち、脂質の酸化といった代謝に関わる
酸化酵素
19
( )はリボソームを構成するRNAである。リボソームは遺伝情報をもとに蛋白質を合成する
リボソームRNA
20
アデニンは( )と、シトシンは( )と結合している
チミン、グアニン
21
核の中のすべてのDNAの塩基配列(DNAのすべての遺伝情報のこと)
ゲノム
22
DNAから( )に塩基配列が転写される
m RNA
23
伝令RNA(m RNA)上では、( )個の塩基配列の組み合わせが1つの暗号の単位( )である
3、コドン
24
( )が選択的スプライシングを受けることでm RNAとなる
前駆体RNA
25
3つの塩基の組み合わせが( )の暗号(コドン)になる
アミノ酸
26
蛋白への翻訳=ゲノム上の( )の遺伝情報が蛋白へ翻訳される
エクソン
27
常染色体=( )個 性染色体=( )個
44、2
28
Y染色体はX染色体より( )
小さい
29
減数分裂=( )細胞においてのみみられる
生殖
30
細胞分裂は( )の移動から開始される
中心小体
31
トリソミー=染色体が( )個ある状態である(常染色体でも性染色体でも起こりうる)
3
32
DNAの塩基
アデニン、グアニン、シトシン、チミン
33
RNAの塩基
アデニン、グアニン、シトシン、ウラシル
34
RNA=( )本鎖の( )からなる
1、ポリヌクレオチド
35
DNA=( )本鎖の( )からなる
2、ポリヌクレオチド
36
細胞分裂において染色体の分離を担うのは( )である
紡錘糸
37
粗面小胞体=( )の合成
蛋白質
38
・胚葉 乳腺=( )
外胚葉
39
・胚葉 卵巣=( )
中胚葉
40
・胚葉 甲状腺=( )
内胚葉
41
・胚葉 松果体=( )
外胚葉
42
・胚葉 上皮小体=( )
内胚葉
43
・胚葉 脳=( )
外胚葉
44
・胚葉 心臓=( )
中胚葉
45
・胚葉 膀胱=( )
内胚葉
46
・胚葉 骨格筋=( )
中胚葉
47
・胚葉 中枢神経=( )
外胚葉
48
・胚葉 腸管=( )
内胚葉
49
・胚葉 血管=( )
中胚葉
50
・胚葉 筋=( )
中胚葉
51
・胚葉 皮膚の表皮=( )
外胚葉
52
・胚葉 結合組織=( )
中胚葉
53
・胚葉 消化管上皮=( )
内胚葉
54
( )=蛋白質を修飾する
Golgi装置
55
リボソームが付着していない小胞体=( )
滑面小胞体
56
・胚葉 子宮=( )
中胚葉
57
ミトコンドリアの表層は外膜で囲まれ、内部には内膜の多数のひだ( )が存在する
クリスタ
58
DNAに含まれる糖は( )
デオキシリボース
59
RNAに含まれる糖は( )
リボース
60
核は、すべての細胞に1個あるいは複数個持っているが、( )は核を持たない
赤血球
61
核は細胞分裂の際に( )つに分かれる
2
62
( )は小さな棒状の中心小体(中心子)2つが直角方向に対になったもので、核分裂の際に染色体を両極に引き離す役割を担う
中心体
63
( )が副腎皮質細胞や精巣の間質細胞などではステロイドホルモン産生の場所となる
滑面小胞体
64
・胚葉 下垂体=( )
外胚葉
65
・胚葉 水晶体=( )
外胚葉
66
・胚葉 ネフロン=( )
中胚葉
67
( )はmRNA配列から蛋白質が合成される過程を指す
翻訳
68
( )とはDNAを鋳型としてRNAが合成されることをいう
転写
69
エクソンをもつのは( )と( )である
DNA、mRNA
70
膵臓は、Langerhans島を含めて、( )胚葉に由来する
内
71
ミトコンドリアにはATPを産生する( )が存在し、細胞内呼吸の場となっている
クエン酸回路(TCA回路)
72
DNAのヌクレオチドは( )、( )、( )からなる
塩基、糖(デオキシリボース)、リン酸
73
RNAのヌクレオチドは( )、( )、( )
塩基、糖(リボース)、リン酸
74
・胚葉 真皮=( )
中胚葉