暗記メーカー
ログイン
筋ジストロフィー
  • ミイマユ

  • 問題数 24 • 2/2/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ・Duchenne型筋ジストロフィーの主な4つの特徴

    ①幼児期から始まる筋力低下(近位筋) ②動揺性歩行 ③登攀性起立(Gowers徴候) ④腓腹筋などの仮性肥大

  • 2

    ・筋ジストロフィーの理学療法 側頭部と頬部の筋萎縮による開口障害が認められる場合食事は(     )形態にする

    咀嚼回数を減らす

  • 3

    ・筋ジストロフィーの理学療法 下肢装着型の補助ロボット=下肢筋力が低下している場合導入は(   )である

    有効

  • 4

    ミオトニアは(      )に特徴的である

    筋強直性ジストロフィー

  • 5

    (     )は一旦筋が収縮するとその興奮が持続し、弛緩しにくくなる

    ミオトニア

  • 6

    Duchenne型筋ジストロフィーのステージ5で体幹装具は必要か?

    必要

  • 7

    Duchenne型筋ジストロフィーで下腿三頭筋にみられる症状は?

    仮性肥大

  • 8

    ・Duchenne型筋ジストロフィー 知的障害は(   )である

    まれ

  • 9

    ・Duchenne型筋ジストロフィー 筋萎縮=(   )から始まる

    近位筋

  • 10

    ・Duchenne型筋ジストロフィー 歩行=(  )〜(  )歳ごろまでに不能になる

    9、12

  • 11

    神経伝導速度検査は(     )で行う検査である

    末梢神経障害

  • 12

    前腕回内外試験は(      )の評価法である

    小脳性運動失調

  • 13

    Duchenne型筋ジストロフィーのステージ6で四つ這い移動は可能か?

    不可能

  • 14

    筋強直性ジストロフィー=四肢(   )部の筋力低下

    遠位

  • 15

    Duchenne型筋ジストロフィー児にみられる腰を左右に振って歩く異常歩行は?

    動揺性歩行

  • 16

    ・Duchenne型筋ジストロフィー 下肢の腱反射=(   )

    減弱

  • 17

    ・Duchenne型筋ジストロフィー 下肢の関節拘縮=(     )

    生じやすい

  • 18

    ・Duchenne型筋ジストロフィー 生じやすい換気障害=(     )

    拘束性換気障害

  • 19

    ・Duchenne型筋ジストロフィーの呼吸管理 (    )は強制的に吸気する最大量を得るのに有効である

    舌咽呼吸

  • 20

    ・筋強直性ジストロフィー 胸鎖乳突筋の高度な(   )

    萎縮

  • 21

    筋強直性ジストロフィーで心臓にみられる症状は?

    心伝導障害

  • 22

    ・Duchenne型筋ジストロフィー 1回拍出量が(    )する

    減少

  • 23

    Gowers徴候はステージ(  )〜(  )で出現する

    2、3

  • 24

    ・Duchenne型筋ジストロフィー 歩行不能となる時期に脊柱の(   )が憎悪する

    側弯