問題一覧
1
疲労骨折が最も多いのは?
腰椎
2
足部前方引き出しテストは( )損傷の検査
前距腓靭帯
3
腰椎分離症で分離する部位は?
椎弓
4
・アキレス腱周囲炎 ( )に多い
中年層
5
アキレス腱周囲炎で足底板(ヒールパッド)を用いて行う意味は?
踵補高
6
・アキレス腱周囲炎 Thompsonテスト=( )
陰性
7
・アキレス腱周囲炎 原因=( )
オーバーユース
8
野球肩は( )性外傷の一種である
慢
9
腰椎分離症は、( )性外傷の一種である
慢
10
足底腱膜炎は、( )性外傷の一種である
慢
11
肩鎖関節脱臼は、( )性外傷の一種である
急
12
上腕骨離断性骨軟骨炎は、( )性外傷の一種である
慢
13
・アキレス腱周囲炎 性差=( )に多い
男性
14
・アキレス腱周囲炎 治療の第一選択=( )療法
保存
15
三角靭帯は( )側にあり、外反捻挫の際に損傷を受ける
内
16
・ジャンパー膝 〈自発痛と圧痛部位〉 約70%:( )〜( )
膝蓋骨下端、膝蓋腱付着部
17
シンスプリントは、( )〜( )などに疼痛が生じる
下腿中央、遠位1/3の脛骨の後内方
18
・腰椎分離症 好発部位は( )である
L5
19
・腰椎分離症 ( )と( )の関節突起間で骨性の連続性が断たれた状態である
上関節突起、下関節突起
20
・腰椎分離症 単純エックス線写真の斜位像で、犬の首輪おような像( )が確認される
スコッチテリア犬の首輪
21
・腰椎分離症 初期の診断には( )や( )が有用である
MRI、CT
22
・腰椎分離症 ( )療法が第一選択である
保存
23
・腰椎分離症 好発年齢は( )〜( )歳である
10、17
24
シンスプリントの直接的な原因となる筋は?(2つ)
ヒラメ筋、後脛骨筋
25
・腰椎分離症 青少年の初期分離症では骨癒合の可能性が( )
高い