問題一覧
1
観念失行=( )半球の障害
優位
2
重度の感覚障害を合併しやすいのは局所性脳損傷とびまん性軸索損傷のどちらか?
局所性脳損傷
3
Gennarelliの分類では、脳震盪は( )に含まれる
びまん性脳損傷
4
病態失認=( )の障害で起こる
劣位半球頭頂葉
5
頭部外傷によるびまん性軸索損傷の認知障害の予後は?
不良
6
・びまん性軸索損傷 受傷原因は交通外傷が( )、転落は( )
多く、少ない
7
脳幹部の症状が出現しやすいのは局所性脳損傷とびまん性軸索損傷のどちらか?
びまん性軸索損傷
8
・急性硬膜下血腫 受賞直後より意識障害が( )
みられる
9
びまん性脳損傷は( )と( )に分類する
脳震盪、びまん性軸索損傷
10
・急性硬膜下血腫 脳挫傷を伴うことが( )
多い
11
・急性硬膜下血腫 予後( )である
不良
12
急性硬膜外血腫は( )によるものが多い
頭蓋骨骨折
13
左半側空間無視=( )の障害
劣位半球頭頂葉
14
着衣失行=( )の障害で起こる
劣位半球頭頂葉
15
びまん性軸索損傷におけるバランス障害は( )度であることが多い
重
16
・びまん性軸索損傷 頭蓋骨骨折の併発は( )
少ない
17
・びまん性軸索損傷 頭蓋内血腫が( )
少ない
18
急性硬膜下血腫を合併しやすいのは局所性脳損傷とびまん性軸索損傷のどちらか?
局所性能損傷
19
局所性脳損傷は( )と( )に分類される
頭蓋内出血、脳挫傷
20
・びまん性軸索損傷 予後=( )である
不良
21
・びまん性軸索損傷 周囲の状況に合わせた適切な行動ができないため、( )が社会問題となる
行動障害
22
・びまん性軸索損傷 脳挫傷の程度が( )である
軽度
23
「何から手を付ければ良いかの優先順位が付けられない」「周囲の同僚から仕事を促されてしまう」のは( )の症状
遂行機能障害