暗記メーカー
ログイン
天然医薬品化学1
  • 問題数 80 • 9/26/2024

    記憶度

    完璧

    12

    覚えた

    28

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ①糖質は異化により植物体内で生合成される.

  • 2

    ①空欄を埋めよ 糖は一般にCnH2nOnで表され,酸素数が炭素数より少なくなったものを( )糖という.

    デオキシ

  • 3

    ①β-D-glucoseが安定なイス型コホマーをとった場合,1~4位の水酸基および6位の炭素が全てequatrialに配置される.

  • 4

    ①D-galactoseはD-glucoseの2位が異性化したものである.

  • 5

    ①空欄を埋めよ L-rhamnoseは6-デオキシ糖の一種で,一般に( )配置でオリゴ糖や配糖体などに存在する.

    α

  • 6

    ①脂肪酸はシキミ酸経路で生合成される.

  • 7

    ①酢酸-マロン酸経路は一般的にC2ユニット(酢酸)ずつの炭素鎖伸長の生合成経路である.

  • 8

    ①酢酸-マロン酸経路の出発物質はmalonyl-CoAで,acetyl-CoAが付加していく.

  • 9

    ①Acetyl-CoAにmalonyl-CoAが付加するとき,2分子の二酸化炭素が脱離する.

  • 10

    ①酢酸-マロン酸経路で生合成される物質は一般的に骨格を炭素鎖一本で表すことができる.

  • 11

    ①Polyketide(ポリケチド)は酢酸-マロン酸経路で生合成される化合物群の一つである.

  • 12

    ①ポリケチドの名称は炭素鎖伸長過程において,その中間体にケトンが多く存在することに由来する.

  • 13

    ①C6鎖はtriketide,C8鎖はoctaketideという.

  • 14

    ①脂肪酸は酢酸-マロン酸経路で生合成される.

  • 15

    ①センナ,大黄に含まれるアントラキノンは酢酸-マロン酸経路で生合成される.

  • 16

    ①エモジン型アントラキノンはC15であるが,骨格形成過程で脱炭酸している.

  • 17

    ①抗生物質のテトラサイクリンやアントラキノン類は酢酸-マロン酸経路で生合成される.

  • 18

    ①抗生物質のマクロライド類は分枝したメチル基が存在するが,生合成的には酢酸-マロン酸経路である.

  • 19

    ①空欄を埋めよ シキミ酸経路で生合成される化合物は一般に( )と称する.

    フェニルプロパノイド

  • 20

    ①空欄を埋めよ シキミ酸経路は主要な生合成中間体であるシキミ酸からアミノ酸のフェニルアラニン、( )が生成し,『脱アミノ化』されてそれぞれ cinnamic acid ,p-coumaric acidが生成する.

    チロシン

  • 21

    ①フェニルプロパノイドはその炭素数からC6-C4化合物と呼ばれている.

  • 22

    ①単純なフェニルプロパノイドは精油成分である.

  • 23

    ①フラボノイドは酢酸-マロン酸経路とシキミ酸経路の複合経路で生合成される.

  • 24

    ①フラボノイドはC6-C3ユニットを出発物質としてtetraketideユニットの伸長反応で骨格が形成される.

  • 25

    ①空欄を埋めよ テルペン類は全て( )経路で生合成される.

    イソプレン

  • 26

    ①テルペンの基本ユニットは炭素( )個の( )である.

    5, イソプレン

  • 27

    ①一般にモノテルペンは炭素数が10個,ジテルペンは炭素数が20個,セスキテルペンは炭素数が25個である.

  • 28

    ①ステロイドはシキミ酸経路で生合成される

  • 29

    ①フェニルプロパノイドはシキミ酸経路で生合成される

  • 30

    ①空欄を埋めよ フェニルプロパノイドの他,モノテルペン,セスキテルペン類は植物の( )成分として知られている

    精油

  • 31

    ①リグナンはシキミ酸経路で生合成される

  • 32

    ①2分子のフェニルプロパノイドがベンゼン環の2位同士で結合したものをリグナンといい,それ以外で結合したものをネオリグナンという.

  • 33

    ①ポドフィルムから単離されたポドフィロトキシンはどれか

    リグナン

  • 34

    ②以下の文の空白を埋めよ リキリチゲンインは( )の一種で,イソリキリチゲンインは( )の一種である.

    フラバノン, カルコン

  • 35

    ②以下の文の空白を埋めよ ヘスペリジンやナリンギンは,( )配糖体で,( )科の生薬に含まれている.

    フラバノン, ミカン

  • 36

    ②以下の文の空白を埋めよ Carthaminは紅花の色素成分で,( )配糖体の( )量体とみなされる. ※漢数字

    カルコン, 二

  • 37

    ②以下の文の空白を埋めよ カテキンは( )型タンニンの基本単位である.

    縮合

  • 38

    ②以下の文の空白を埋めよ フラボノイドのA環は( )経路、B環は( )経路で生合成され る.

    酢酸-マロン酸, シキミ酸

  • 39

    ②以下の文の空白を埋めよ タンニンは( )型タンニンと( )型タンニンの二種がある.前者はの基本単位は( )で,後者は( )基と( )が”エステル結合”したものである.

    縮合, 加水分解, カテキン, ガロイル, 糖

  • 40

    ②以下の文の空白を埋めよ クルクミンは( )に含まれる成分で,二つの芳香環が炭素( )個の直鎖で結合していることから,( )と呼ばれる. ※半角英数字

    ウコン, 7, ジアリールヘプタノイド

  • 41

    ②下の化合物の骨格名称を答えよ

    カルコン, ゲニステイン, ナリンゲニン, アピゲニン, ケンフェロール

  • 42

    ②以下の文の空白を埋めよ アントラキノンは, ➊( )経路で生合成されるもの ➋シキミ酸と( )とイソプレンの複合経路で生合成されるもの  がある. 前者はダイオウや( )に含まれるもので,後者は( )科の植物に見られるアントラキノンである.

    酢酸-マロン酸, 2-オキソグルタル酸, センナ, アカネ

  • 43

    ②以下の文の空白を埋めよ β-hydroxy-β-methylgultaryl-CoA (HMG-CoA)よりメバロン酸を生合成する酵素である( )を阻害することにより、その下流にあるコレステロールの生合成を抑える.

    HMG-CoA還元酵素

  • 44

    ②以下の文の空白を埋めよ 単環性モノテルペンのメンソールやチモールは,植物の香気である(  )成分である.

    精油

  • 45

    ②以下の文の空白を埋めよ ゲンチオピクシドなどセコイリドイド配糖体は,(  )科植物の ( )成分として知られている.

    リンドウ, 苦味

  • 46

    ②以下の文の空白を埋めよ セコイリドイド配糖体は,生合成過程においてイソプレノイドユニットが開裂した( )モノテルペンである.

    変形