問題一覧
1
〈喘息治療薬〉 ステロイド抗炎症薬(コルチコステロイド) 長期管理薬(コントローラー)を2つ
フルチカゾン, ブデソニド
2
〈喘息治療薬〉〈COPD治療薬〉 吸入抗コリン薬 作用機序 ムスカリン性アセチルコリン受容体に作用 →アセチルコリンによる気管支収縮を抑制 リリーバー SAMA
イプラトロピウム
3
〈喘息治療薬〉〈COPD治療薬〉 吸入抗コリン薬 作用機序 ムスカリン性アセチルコリン受容体に作用 →アセチルコリンによる気管支収縮を抑制 コントローラー LAMA
チオトロピウム
4
〈喘息治療薬〉〈COPD治療薬〉 アドレナリンβ2受容体作用薬 作用機序 β2受容体を刺激して、細胞内cAMP量を増やし、気管支平滑筋を弛緩 リリーバー SABA
サルブタモール, プロカテロール
5
〈喘息治療薬〉〈COPD治療薬〉 アドレナリンβ2受容体作用薬 作用機序 β2受容体を刺激して、細胞内cAMP量を増やし、気管支平滑筋を弛緩 コントローラー LABA
サルメテロール, ホルモテロール
6
〈喘息治療薬〉〈COPD治療薬〉 アドレナリンβ2受容体作用薬 作用機序 β2受容体を刺激して、細胞内cAMP量を増やし、気管支平滑筋を弛緩 ultra-LABA
ビランテロール
7
〈喘息治療薬〉〈COPD治療薬〉 アドレナリンβ2受容体作用薬 作用機序 β2受容体を刺激して、細胞内cAMP量を増やし、気管支平滑筋を弛緩 適用が貼付
ツロブテロール
8
〈喘息治療薬〉〈COPD治療薬〉 キサンチン誘導体 作用機序 ・PDEを阻害、細胞内cAMP量を増やす ・アデノシン受容体遮断作用 →気管支平滑筋を弛緩
テオフィリン, アミノフィリン
9
〈喘息治療薬〉 抗アレルギー薬 作用機序 細胞内へのCa2+流入抑制及びPDE活性阻害 → ケミカルメディエーター遊離抑制
クロモグリク酸, トラニラスト
10
〈喘息治療薬〉 抗アレルギー薬 抗ヒスタミン薬 作用機序 ヒスタミンH1受容体遮断 ケミカルメディエーター遊離抑制
ケトチフェン
11
〈喘息治療薬〉 抗アレルギー薬 作用機序 トロンボキサン合成阻害
オザグレル
12
〈喘息治療薬〉 抗アレルギー薬 作用機序 トロンボキサンA2受容体遮断
セラトロダスト
13
〈喘息治療薬〉 抗アレルギー薬 作用機序 ロイコトリエン受容体遮断薬
プランルカスト, モンテルカスト
14
〈喘息治療薬〉 抗アレルギー薬 作用機序 Th2 サイトカイン(IL-4,5)、抗体(IgE)産生抑制
スプラタスト
15
〈喘息治療薬〉 生物学的製剤 ヒト化抗IgE抗体
オマリズマブ
16
〈喘息治療薬〉 生物学的製剤 ヒト化抗IL-5抗体
メポリズマブ
17
〈喘息治療薬〉 生物学的製剤 ヒト化抗IL-5受容体α抗体
ベンラリズマブ
18
〈喘息治療薬〉 生物学的製剤 ヒト型抗IL-4/13受容体モノクローナル抗体
デュピルマブ
19
〈喘息治療薬〉 生物学的製剤 ヒト抗TSLP モノクローナル抗体
テゼペルマブ
20
〈呼吸興奮薬〉 抹消性呼吸興奮薬 作用機序 末梢の化学受容器に作用→呼吸の回復
ドキサプラム
21
〈呼吸興奮薬〉 中枢性呼吸興奮薬 作用機序 延髄の呼吸中枢に直接作用→血圧上昇
ジモルホラミン
22
〈呼吸興奮薬〉 作用機序 ベンゾジアゼピン(BZP)受容体に競合的に結合し、BZP 系薬物の呼吸抑制を阻害
フルマゼニル
23
〈呼吸興奮薬〉 作用機序 オピオイド受容体で麻薬性痛薬の作用に拮抗することで呼吸抑制を改善
ナロキソン, レバロルファン
24
〈鎮咳去痰薬〉 中枢性麻薬性鎮咳薬 鎮咳作用がコデインより5〜14倍強いが、副作用は少ない
オキシメテバノール
25
〈鎮咳去痰薬〉 中枢性非麻薬性鎮咳薬
デキストロメトルファン
26
〈鎮咳去痰薬〉 選択的P2X3受容体拮抗薬 作用機序 P2X3受容体を介した細胞外ATPシグナル伝達が遮断→咳嗽が抑制
ゲーファピキサント
27
〈去痰薬〉 気道分泌促進薬 作用機序 気道粘液を潤滑にし、痰の粘度を低下させ、排出しやすくする
ブロムへキシン
28
〈去痰薬〉 気道潤滑薬 作用機序 気道粘液を潤滑にし、痰の粘度を低下させ、排出しやすくする
アンブロキソール
29
〈去痰薬〉 作用機序 ムコタンパクのS-S結合を切断
アセチルシステイン
30
〈去痰薬〉 喀痰中のシアル酸、フコース比を正常化
カルボシステイン
31
〈去痰薬〉 気道粘液溶解薬 嚢胞性線維症治療薬
ドルナーゼアルファ
32
〈間質性肺炎治療薬〉 IPF(特質性肺線維症)治療薬 作用機序 ・炎症性サイトカイン(TNF-α、IL-1、1L-6など)の産生を抑制することで抗炎症作用を示す ・線維化に関与する増殖因子(TGF-β、b-FGF、PDGF など)の産生を抑制することで、抗線維化作用を示す ・抗炎症サイトカイン(IL-10)などの産生を充進させる作用を有する
ピルフェニドン
33
〈間質性肺炎治療薬〉 IPF(特質性肺線維症)治療薬 作用機序 血管内皮細胞増殖因子受容体、線維芽細胞増殖因子受容体、血小板由来成長因子受容体に作用し、シグナル伝達を阻害することで線維化を抑制
ニンテダニブ
34
〈間質性肺炎治療薬〉 薬剤耐性肺炎 全身性炎症反応症候群(SIRS)に伴う急性肺障害に用いる
シベレスタット