問題一覧
1
⑧外因性の感染源に該当しないのはどれか
免疫抑制剤の投与
2
⑧感染症成立までの過程を4段階に分けたとき、3段階目に該当するのはどれか
増殖
3
⑨腫瘍原性感染を起こすウイルスはどれか
EBウイルス
4
⑨ウイルス感染に対する自然免疫応答として、誤っている記述はどれか
ウイルス粒子を認識した樹状細胞は、オートクリンにより自らを排除する
5
⑨抗体がウイルス粒子に結合して、感染能を阻害する現象を何というか
中和反応
6
⑨慢性潜伏感染症を引き起こすウイルスはどれか
ヘルペスウイルス
7
⑨ウイルス感染に対する免疫記憶に関して、正しい記述はどれか
ワクチンの作製に、病原性ウイルスの精製タンパク質を使用することがある
8
⑩がん細胞に対する免疫細胞の関わりに関する記述のうち、正しいのはどれか。1つ選べ。
がんの進展において自然免疫系細胞や間質細胞は、がんが定着しやすい微小環境(前転移二ッチ)を構築する
9
⑩骨髄系状細胞の機能として、正しいのはどれか
腫瘍抗原特異的なT細胞の誘導
10
⑩免疫療法に用いる抗原として、理想的ではないのはどれか
低免疫原性な腫瘍抗原
11
⑩T細胞レセプターに認識されるがん抗原はどれか
HPV-E7
12
⑩受動免疫療法は、次のうちどれか
抗体療法
13
⑬健康な人の臓器を病人に移植し、そこで取り出された臓器を更に他の病人に移植することを、ドミノ移植という
正
14
⑬脳死移植で移植できる臓器を選択肢より全て選べ
腎臓, 小腸, 膵臓, 心臓, 肝臓, 肺, 角膜
15
⑬心停止移植できる臓器を選べ
角膜, 膵臓, 腎臓
16
⑬生体移植できる臓器を選べ
肺, 肝臓, 膵臓, 腎臓
17
⑬アレルギー分類に関する記述のうち、誤っているものはどれか
IV型アレルギーに関与する抗体は、lgG、IgM抗体である, lll型アレルギーは、細胞表面上のホルモンなどに対するレセプターに抗レセプター抗体が結合することにより引き起こされる反応である
18
⑭ABO式血液型のうち、共通糖類にNーアセチルガラクトサミンという単糖が結合しているのがB型である
誤
19
⑭日本人の血液型別の割合は、ほぼA:B:O:AB=4:3:2:1の合である
誤
20
⑭Rh式血液型では、D抗原が証明されないものをRh陰性(一)と分類する
正
21
⑭母児の血液型が異なり、それによって胎児赤血球に対する抗原抗体反応が起こり得る妊娠の疾病名と原因血液型の組あわせはどれか
Rh式血液型不適合妊娠-母:Rh(-)、胎児:Rh(+)
22
⑭母児の血液型が異なり、それによって胎児赤血球に対する抗原抗体反応が起こり得る妊娠の疾病が発症する場合、母体中で作られる抗体、と胎児に情報を伝えるため働く免疫グロブリンの正しい組み合わせはどれか
抗D抗体 IgG
23
⑭輸血における移植片対宿主病の予防策として誤っているのはどれか
輸血にはなるべく新鮮血を用いる
24
⑭次の血液製剤の保管方法の組み合わせ(商品名一保存温度一有効期間)のうち、正しい組み合わせのものはどれか
人全血液-LR「日赤」…2~6°Cー採血後21日, 濃厚血小板-LR「日赤」…20~24°C(要振とう)ー採血後96時間
25
⑭新型コロナウイルスに関する記述のうち、正しいものはどれか
初期症状で風邪によく似た症状のほか、下痢や味覚・嗅覚障害が現れることがある, 重症化は高齢の方や基疾患(心血管疾患、糖尿病、悪性腫瘍、慢性呼吸器疾患など)を有する人で多く見くられる
26
⑮抗体に関する記述のうち、正しいのはどれか
モノクローナル抗体は単一の分子種であり、単一の抗原認識能を有する
27
⑮フロイント不完全アジュバントを作製するときに、使用しないものは次のうちどれか
結核死菌
28
⑮次の細胞のうち、HAT培地中で生存できないのはどれか
HGPRT欠損ミエローマ細胞
29
⑮次の細胞のうち、培地中で長期生存できないのはどれか
マウス由来のBリンパ球
30
⑮モノクローナル抗体の利点として当てはまらないのはどれか
複数の抗原特異性を示す
31
⑮ヒト化抗体はどれか
トラスツズマブ (Trastuzumab)
32
⑮抗原と抗体の結合において、抗原-抗体間で働かない結合力はどれか
共有結合
33
⑮赤血球の凝集反応を観察するのに最も適している方法はどれか
直接凝集反応
34
分子量ふるいと抗原-抗体反応を利用して、特定のタンパク質を検出する方法はどれか
ウエスタンブロット法