暗記メーカー
ログイン
医用画像情報学
  • Masato Yoshida

  • 問題数 43 • 7/24/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    17

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    RISとPACSの検査オーダー情報の伝達は( a: DICOM/HL7 )が用いられる。

    HL7

  • 2

    エッジ検出フィルタを2つ選べ。

    ソーベルフィルタ, ラプラシアンフィルタ

  • 3

    フーリエ変換で得られるスペクトルの絶対値の二乗がパワースペクトルである。

    ⭕️

  • 4

    ( a: 偶/奇 )関数のフーリエ変換は実数となる。

  • 5

    DQEは( a:視野角/総合物理的 )評価である。

    総合物理的

  • 6

    DQEはNEQを( a )で除すると求められる。 また、以下の式でも求めることができる DQE= (MTF)^2/ ( b )

    入射光子数, NPS=ノイズパワースペクトル

  • 7

    階調処理とは、デジタル画像をモニタやプリンタで印刷する際に、出力画像を見やすくするために( a: 画素値/MTF )を変換し、明るさや( b: コントラスト/エッジ )を調整する事を指す。

    画素値, コントラスト

  • 8

    階調処理で用いるLUTは( a: 濃度変換表/固定ノイズ変換表 )のことをさす。

    濃度変換表

  • 9

    階調処理を使用して、肺野条件と縦隔条件の2つの条件で肺を撮影した場合、MTFとCT値は共に変化がない。

    ⭕️

  • 10

    標本化では( a: 空間分解能/階調数 )を決める。

    空間分解能

  • 11

    量子化では( a: 空間分解能/階調数 )を決める。

    階調数

  • 12

    DR圧縮は局所的な階調処理のことを指す。

    ⭕️

  • 13

    一般X線撮影において、ノイズを減少する為に行うこととして正しいのはどちら?

    菅電流を上げる

  • 14

    以下のうち、一次微分フィルタを2つ選べ。

    prewitt フィルタ, Sobel フィルタ

  • 15

    スパイク状雑音を除去するフィルタを選べ

    Median フィルタ

  • 16

    微分フィルタはエッジを抽出する。

    ⭕️

  • 17

    平滑化フィルタはノイズを低減する。代わりに空間分解能は低下する。

    ⭕️

  • 18

    Medianフィルタは微分フィルタである。

  • 19

    ボケマスク処理では、二次微分画像を用いる。

  • 20

    ボケマスクフィルタは、( a: 高/低 )周波強調処理である。 平滑化処理をするときのマスクサイズを大きくすると、強調のピークは( b: 高/低 )周波側へ、マスクサイズを小さくすると、強調のピークは( c: 高/低 )周波側へ移動する。

    高, 低, 高

  • 21

    セキュリティの3要素のうち、機密性を表すのはどれか

    許可された人が許可された範囲のデータにアクセスするためのシステムツール

  • 22

    セキュリティの3要素のうち、可用性を表すのはどれか

    必要な時に必要なデータを提供できる事。

  • 23

    情報セキュリティは4つの種類に分ける事ができる。 以下のうち、情報セキュリティに含まれないものはどれか。

    遠隔的セキュリティ

  • 24

    RAIDの階層は1〜6までの6層に分かれる。

  • 25

    UPSとは以下のうちどれか

    蓄電池や発電機を内蔵し、停電時でもしばらくの間コンピュータに電源を供給する装置

  • 26

    増感紙フィルムシステムは、フィルムのみと比べて( a: 鮮鋭度/コントラスト )が向上する。

    コントラスト

  • 27

    グラディエント曲線は特性曲線全体を( a: 微分/積分 )したものである。

    微分

  • 28

    医用画像をファイル保存する場合、( a: JPEG/DICOM )形式がよく用いられる。

    DICOM

  • 29

    医用画像の画素値が医学的・物理的意味を持つ事もある。

    ⭕️

  • 30

    医用画像は画素値が負の値で表現される事もある。

    ⭕️

  • 31

    文章の作成・表計算など、ある特定の目的の為にプログラムされたソフトウェアはどれか。

    応用ソフトウェア

  • 32

    コンピュータに接続されている周辺機器の内部で、その機器自身を制御する為に動作するソフトウェアを( a: ファームウェア/基本ソフトウェア )という。 コンピュータの( a )はBIOSと呼ばれ、電源を投入した時にOSよりも先に起動してコンピュータ制御を行う。

    ファームウェア

  • 33

    照射録の作成は( a: RIS/PACS )の機能である。

    RIS

  • 34

    検査の予約管理は( a: 電子カルテシステム/RIS )の機能である。

    RIS

  • 35

    診療報酬明細書の作成は( a: 電子カルテシステム/医療会計システム )の機能である。

    医療会計システム

  • 36

    以下の空欄を埋める。 ❶ GIFは( a: 静止画/動画 )の( b: 可逆/非可逆 )圧縮 ❷ PNGは( c: 静止画/動画 )の( d: 可逆/非可逆 )圧縮 ❸ JPEGは( e: 静止画/動画 )の( f: 可逆/非可逆 )圧縮 ❹ MPEGは( g: 静止画/動画 )の( h: 可逆/非可逆 )圧縮 ❺ RAWは圧縮処理をされていないものである。

    静止画, 可逆, 静止画, 可逆, 静止画, 非可逆, 動画, 非可逆

  • 37

    DICOMとは、米国放射線学会と北米電子機器工業会が定めた医用画像の保存と通信の標準規格を指す。

    ⭕️

  • 38

    エッジ強調に関与するものはどれか。2つ選ぶ。

    ラプラシアンフィルタ, アンシャープマスキング処理

  • 39

    階調処理を選べ。

    ヒストグラム平坦化処理

  • 40

    可逆圧縮と非可逆圧縮を比較すると、( a )のほうが圧縮率が高い。 医用画像は基本的に( b: 可逆/非可逆 )圧縮を用いている。

    非可逆圧縮, 可逆

  • 41

    Sobelフィルタはエッジ強調を行うフィルタである。 この時、( a: 縦方向のみ/縦方向と横方向 )にそれぞれエッジ強調を行う。そして最終的なエッジ強調の度合いは( a )を合成して求める。また、エッジ強調をかけた( b: 頻度/角度 )も求めることが出来る。

    縦方向と横方向, 角度

  • 42

    IHEとは医療連携のための情報統合化プロジェクトを指す。

    ⭕️

  • 43

    MWMサービスとは、例えばオーダー情報をCTなどの機械に送信する際のサービスである。