問題一覧
1
各文の記述が正しければ〇、誤っていれば×を記しなさい 「中枢神経系は脳と脳神経からなる」
×
2
各文の記述が正しければ〇、誤っていれば×を記しなさい 「白質は神経細胞体の多い部分である」
×
3
各文の記述が正しければ〇、誤っていれば×を記しなさい 「中心後回は頭頂後頭溝のすぐ後ろにある」
×
4
各文の記述が正しければ〇、誤っていれば×を記しなさい 「大脳辺縁系は情動・本能運動に関与する」
〇
5
各文の記述が正しければ〇、誤っていれば×を記しなさい 「嘔吐・嚥下中枢は延髄に存在する」
〇
6
各文の記述が正しければ〇、誤っていれば×を記しなさい 「呼吸中枢は小脳に存在する」
×
7
各文の記述が正しければ〇、誤っていれば×を記しなさい 「脊髄前角には感覚性神経細胞体が存在する」
×
8
各文の記述が正しければ〇、誤っていれば×を記しなさい 「くも膜と軟膜の間の空間は脳脊髄液で満たされている」
〇
9
各文の記述が正しければ〇、誤っていれば×を記しなさい 「皮質脊髄路は運動性伝導路である」
〇
10
各文の記述が正しければ〇、誤っていれば×を記しなさい 「大脳皮質から起始して大脳基底核や視床・脳幹で中継される下行路は錐体路系とよばれる」
×
11
脳幹はどれ
中脳
12
後頭葉にあるのはどれか
視覚野
13
感覚性言語中枢が存在するのはどれか
ウェルニッケ野
14
中心前回に存在するのはどれか
一次運動野
15
満腹中枢が存在するのはどれか
間脳
16
成人で脊髄円錐が存在する椎骨の高さはどれか
第1腰椎
17
脳脊髄液を産生するのはどれか
脳室脈絡叢
18
中脳水道が結ぶのはどれか
第三脳室と第四脳室
19
錐体交叉が見られるのはどれか
延髄
20
屈曲反射に関与しないのはどれか
大脳皮質