暗記メーカー
ログイン
政治・経済
  • 門倉奏

  • 問題数 27 • 12/6/2023

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    (1)・経済 ↓ 民主主義 を学ぶ →「自分で決めていい」社会 ↓ 本当に決められるの? ↓ 自分のことについて 世の中のことについて―選挙

    政治

  • 2

    政治・(1) ↓ 民主主義 を学ぶ →「自分で決めていい」社会 ↓ 本当に決められるの? ↓ 自分のことについて 世の中のことについて―選挙

    経済

  • 3

    政治・経済 ↓ (1) を学ぶ →「自分で決めていい」社会 ↓ 本当に決められるの? ↓ 自分のことについて 世の中のことについて―選挙

    民主主義

  • 4

    政治・経済 ↓ 民主主義 を学ぶ →「自分で(1)」社会 ↓ 本当に決められるの? ↓ 自分のことについて 世の中のことについて―選挙

    決めていい

  • 5

    政治・経済 ↓ 民主主義 を学ぶ →「自分で決めていい」社会 ↓ (1) ↓ 自分のことについて 世の中のことについて―選挙

    本当に決められるの?

  • 6

    政治・経済 自分のことについて 世の中のことについて―選挙 ↓ 経済 (1) ↓ 何かを選んだら、同時に何をすてたのかを考える練習をする―機会費用

    ムダのない(合理的な)考え方をするトレーニング

  • 7

    政治・経済 自分のことについて 世の中のことについて―選挙 ↓ 経済 ムダのない(合理的な)考え方をするトレーニング ↓ (1)―機会費用

    何かを選んだら、同時に何をすてたのかを考える練習をする

  • 8

    実生活の役立つ経済学 「(1)」で人は動かされる (人の心を動かす道具)

    インセンティブ

  • 9

    実生活の役立つ経済学 (1)―ものすごく(高く)多く売ってもうけ たい 機会費用―買い手―よいものを安く買いたい! ?

    売り手

  • 10

    実生活の役立つ経済学 売り手―ものすごく(高く)多く売ってもうけ たい (1)―買い手―よいものを安く買いたい! ?

    機会費用

  • 11

    実生活の役立つ経済学売り手―ものすごく(高く)多く売ってもうけ たい 機会費用―(1)―よいものを安く買いたい! ?

    買い手

  • 12

    実生活の役立つ経済学 売り手―ものすごく(高く)多く売ってもうけ たい 機会費用―買い手―(1) ?

    よいものを安く買いたい!

  • 13

    実生活の役立つ経済学 (1)⇒買い手が選んで買うのではなく売り手が選んで買うこと

    逆選択

  • 14

    経済成長と景気変動 GDPの値が大きくなることを(1)、その1年間の増加率を経済成長率という。

    経済成長

  • 15

    経済成長と景気変動 GDPの値が大きくなることを経済成長、その1年間の増加率を(1)という。

    経済成長率

  • 16

    経済成長と景気変動 新技術などは、いっせいに導入されるので、 経済成長率は一時的に高くなる((1))。

    好況

  • 17

    経済成長と景気変動 生産と雇用はともに増え、需要が供給を上まわって、(1)が上昇を続けるインフレーション(インフレ)がおこることもある。

    物価

  • 18

    経済成長と景気変動 生産と雇用はともに増え、需要が供給を上まわって、物価が上昇を続ける(1)(インフレ)がおこることもある。

    インフレーション

  • 19

    経済成長と景気変動 生産と雇用が縮小し、経済活動が全体的にとどこおり、経済成長率は低下、またはマイナスになる((1))。

    不況

  • 20

    経済成長と景気変動 物価が下がり続ければ(1)(デフレ)になり、場合によっては恐慌に発展する。

    デフレーション

  • 21

    フローとストック GDPのように、ある一定期間の経済活動の流れを(1)、ある一時点で計測できる資産の蓄積量を、ストックという。

    フロー

  • 22

    フローとストック GDPのように、ある一定期間の経済活動の流れをフロー、ある一時点で計測できる資産の蓄積量を、(1)という。

    ストック

  • 23

    フローとストック ストックのうち、天然資源をのぞき、土地や建物など有形資産と対外純資源を合計したものを(1)といい、とくに、道路、鉄道、上下水道など、人々が共通して利用するものを社会資本という。

    国富

  • 24

    フローとストック ストックのうち、天然資源をのぞき、土地や建物など有形資産と対外純資源を合計したものを国富といい、とくに、道路、鉄道、上下水道など、人々が共通して利用するものを(1)という。

    社会資本

  • 25

    豊かさとGDP GDPには、私たちが「豊かさ」を感じるもののすべてが含まれていない。こうした点を反映させようと、(1)(国民純福祉)や、 グリーンGDPといった指標も開発されている。

    NNW

  • 26

    豊かさとGDP GDPには、私たちが「豊かさ」を感じるもののすべてが含まれていない。こうした点を反映させようと、NNW((1))や、 グリーンGDPといった指標も開発されている。

    国民純福祉

  • 27

    豊かさとGDP GDPには、私たちが「豊かさ」を感じるもののすべてが含まれていない。こうした点を反映させようと、NNW(国民純福祉)や、 (1)といった指標も開発されている。

    グリーンGDP