問題一覧
1
エックス線装置 定格出力管電圧()V以上で、エネルギーが()eV未満 装置 () () ()
10k, 1M, X線撮影装置, X線CT装置, 血管撮影装置
2
診療用高エネルギー放射線発生装置 ()eV以上のエネルギーを有する()又は()発生装置 装置 () ()
1M, 電子線, エックス線, リニアック, ベータトロン
3
診療用粒子線照射装置 ()又は()を照射する装置 装置 () ()
陽子線, 重イオン線, サイクロトロン, シンクロトロン
4
診療用放射線照射装置 下限数量の()RIを装備した装置 装置 () () ()
1000倍を超える密封, テレコバルト, ラルス, ガンマナイフ
5
診療用放射線照射器具 下限数量の()RIを装備した器具 装置 () () ()
1000倍以下の密封, 125Iシード, 198Auグレイン, Ra針
6
放射性同位元素装備診療機器 ()を装備した診療機器 装置 () () ()
密封RI, 骨塩定量装置, GC用ECD, 輸血用血液照射装置
7
診療用放射性同位元素 陽電子断層撮影診療用放射性同位元素 核医学検査、PET検査で用いる()
非密封RI
8
隔壁等の外側における実効線量が()以下に遮蔽の条件がないのはどこか。
1mSv/週, RI装備診療機器使用室
9
耐火構造または不燃材料としなければならないのはどこか。
照射装置使用室, RI装備機器使用室, RI、PET用RI使用室
10
耐火構造かつ防火戸が必要なのはどこか。
貯蔵施設
11
常時出入口を1箇所にしなければいけない場所はどこか。
高エネルギー放射線発生装置使用室, 粒子線照射装置使用室, 放射線照射装置使用室, 照射器具使用室, RI、PET用RI使用室, 貯蔵室
12
放射線発生時の自動表示装置が必要なのはどこか。
高エネルギー放射線発生装置使用室, 粒子線発生装置使用室, 放射線照射装置使用室
13
閉鎖器具が必要なのはどこか。
RI装備機器使用室, 貯蔵施設, 廃棄施設
14
設置後10日以内に届出が必要なのはなにか。
エックス線装置
15
あらかじめ届出が必要なのはなにか。
エックス線装置以外
16
エックス線装置の設置時の届出事項を挙げよ。
病院または診療所の名称及び所在地, 装置等の製作者名・型式・台数・定格出力, 放射線障害防止概要, 医師または放射線技師の氏名及び経歴
17
廃止時はすべての装置において、()日以内に届け出る。ただし、()、()に関してはその措置に関しても()日以内に届け出る。
10, 核医学用非密封RI, PET用非密封RI, 30
18
X線診療室で防護物を設けた場合に室内に操作場所を設けることができるのは何のときか。
マンモグラフィ, 近接透視撮影
19
RI装備機器使用室 ()等の放射線障害予防措置をとる。
間仕切り
20
RI使用室、PET用RI使用室 () 出入り口付近に() 洗浄設備は()に連結 フードは()に連結 ()と()を区画
壁、床等は突起物…腐食しにくい材料, 汚染検査、洗浄設備、更衣できるところ, 排水設備, 排気設備, 準備室, 診療室
21
貯蔵容器は()mの距離で実効線量()Sv/h以下
1, 100μ
22
X線装置を特別な理由でも使用できないのはどこか。
RI装備機器使用室
23
照射装置を特別な理由で使用できるのはどこか。
X線診療室, RI使用室、PET用RI使用室
24
照射器具を特別な理由で使用できるのはどこか。
X線診療室, 照射装置使用室, RI使用室、PET用RI使用室, 手術室(一時的), 放射線治療病室(移動困難), ICU、CCU(一時的)
25
診療所RIを特別な理由で使用できるのはどこか。
手術室(一時的), 放射線治療病室(移動困難), ICU、CCU(一時的), PET用RI使用室