問題一覧
1
腰椎 斜位撮影 椎体に()、()、()、()が観察できる。
椎弓根, 椎体関節, 上下関節突起間部, ドッグライン
2
()法
ステンバース
3
()法 ()、()、()、()、()を描出
タウン, 後頭骨, トルコ鞍, 椎体, 大後頭孔, 顎関節
4
頸椎の開口撮影は()と()の観察のために撮影する。
環椎, 軸椎
5
()撮影 下肢伸展:()方向に男性は()°、女性は()° 下肢屈曲:()方向に男性は()°、女性は()°
仙椎 正面, 尾頭, 15, 25, 尾頭, 5, 15
6
頭蓋骨側面撮影法 ()、()、()などを描出する。 中心点は()
トルコ鞍, 蝶形骨洞, 後頭環椎接合部, トルコ鞍部
7
()法 ()、()、()を描出
ウォータース, 前頭洞, 上顎洞, 正円孔
8
()法
ウォータース
9
()法 ()、()、()、()を描出
コールドウェル, 前頭洞, 篩骨洞, 蝶形骨洞, 正円孔
10
腰椎・仙椎・尾骨撮影 中心X線は() 生殖器の防護は男は()だが、女は()である。
腸骨稜上縁, 可能, 不可
11
()法
コールドウェル
12
()法
シュラー
13
尾骨 正面撮影 ()方向に()°斜入させる。
頭尾, 20
14
頸椎 斜位撮影 ()、()などの観察 ()°斜位 中心X線は()方向に()°斜入
椎間孔, ルシュカ関節, 50, 尾頭, 10
15
椎体 正面撮影 第()〜第()頸椎と椎間の形状、()の観察 中心X線は()方向へ()〜()°射入させる
3, 7, ルシュカ関節, 尾頭, 10, 15
16
()法
レーゼ
17
頭蓋骨軸位撮影法 ()、()、()を描出する。 中心X線:()を結ぶ線に()に()°斜入
卵円孔, 棘孔, 破裂孔, 両側外耳孔, 頭尾方向, 10
18
()法 ()、()、()、()を描出
シュラー, 聴器, 外耳道と内耳道, 顎関節, 乳突蜂巣
19
腰椎の正面撮影では()する。
軽く膝を屈曲
20
()法 ()、()、()を描出
マイヤー, 外耳孔, 乳突蜂巣, 骨迷路
21
()法 ()を()に描出する。
レーゼ, 視神経管, 眼窩内
22
()法
マイヤー
23
()法 ()や()、()を描出
ゾンネンカルプ, 聴器, 錘体, 乳様突起
24
頭蓋骨正面撮影法 眼窩内に()、()を描出する。
錘体上縁, 内耳道
25
()法 ()、()、()、()、()を描出
ステンバース, 聴器, 顎関節, 内耳道, 耳小骨, 錘体
26
頸椎の側面撮影は()や()、()の観察のために撮影する。
後縦靭帯骨化症, 圧迫骨折, アライメント
27
()法
タウン