問題一覧
1
平滑筋には()がない
筋節(サルコメア)
2
筋全体を包むもの:() 筋束を包むもの:() 筋繊維を包むもの:()
筋上膜, 筋周膜, 筋内膜
3
筋細胞 骨格筋:()な()細胞 心筋:()、()細胞 平滑筋:()、()の細胞
巨大, 細長い, 短く, 幅の狭い, 短く, 紡錘形
4
規則性密生結合組織を挙げよ。
腱, 靭帯
5
細胞間結合 骨格筋:() 心筋:() 平滑筋:()
なし, 介在板, ギャップ結合
6
不規則性密生結合組織を挙げよ。
真皮, 強膜
7
支持組織は何に分けられるか。
繊維性結合組織, 軟骨組織, 骨組織, 血液とリンパ
8
疎性結合組織を挙げよ。
皮下組織, 血管外膜, 粘膜下組織
9
弾性組織を挙げよ。
大動脈壁, 黄色靭帯
10
細網組織を挙げよ。
脾臓, リンパ節, 骨髄, 肝臓の類洞
11
軟骨組織=()+()
軟骨細胞, 軟骨基質
12
硝子軟骨 体内で()。 代表的なものとして()、()、()がある。
最も多い, 関節軟骨, 気管軟骨, 肋軟骨
13
弾性軟骨 代表的なものとして()、()、()がある。
耳介軟骨, 外耳道, 喉頭蓋軟骨
14
繊維軟骨 代表的なものに()、()、()がある。
椎間板, 恥骨結合, 間接半月
15
喉頭軟骨の不対性軟骨を挙げよ。
甲状軟骨, 輪状軟骨, 喉頭蓋軟骨
16
上から順に答えよ。
骨膜, 海綿質, 緻密質, 骨髄腔, 関節軟骨
17
()骨髄には造血機能がある。
赤色
18
成人では、()などで血液細胞が作られる。
肋骨、椎骨、腸骨
19
緻密質は()からなる。
ハバース管
20
ハバース管を横に繋ぐ管を()という。
フォルクマン管
21
ハバース管やフォルクマン管の中を何が通るか。
血管, 神経, リンパ管
22
骨膜から骨組織に対して入る組織を()という。
シャーピー繊維
23
主な扁平骨を挙げよ。
頭頂骨, 後頭骨, 胸骨, 肋骨, 肩甲骨, 腸骨
24
基節骨、中節骨、末節骨は()である。
長骨
25
主な単骨を挙げよ。
手根骨, 足根骨
26
主な不規則骨を挙げよ。
椎骨, 蝶形骨, 尾骨, 下顎骨, 頬骨
27
含気骨を挙げよ。
上顎骨, 蝶形骨, 前頭骨, 篩骨, 側頭骨
28
膝蓋骨は()である。
種子骨
29
答えよ。
大泉門, 小泉門
30
答えよ。
大泉門, 前側頭泉門, 後側頭泉門
31
閉塞する時期を答えよ。 大泉門 小泉門 前側頭泉門 後側頭泉門
生後2年, 生後3ヶ月, 生後6ヶ月〜1年, 生後1年〜1年半
32
大動脈裂孔 高さ:() 通過するもの:()
第12胸椎, 大動脈, 胸管, 奇静脈
33
食道裂孔 高さ:() 通過するもの:()
第10胸椎, 食道, 迷走神経
34
大静脈孔 高さ:() 通過するもの:()
第8胸椎, 下大静脈
35
答えよ。
大静脈孔, 食道裂孔, 大動脈裂孔
36
手掌の表皮を表層から順に挙げよ。
角質層, 淡明層, 顆粒層, 有棘層, 基底層
37
淡明層は()のみにある。
手のひら、足の裏
38
皮膚のターンオーバーの周期は()ほどである。
1ヶ月