問題一覧
1
「鳥獣人物戯画」は,軌跡の表現などから【 1 】の源流といわれている。
漫画
2
「鳥獣人物戯画」は全4巻の絵巻物で,動物を擬人化してユーモアたっぷりに描いた【 2 】巻が特に有名である。漢字で入力しなさい
甲
3
伊藤若冲「樹花鳥獣図屏風」には,想像上の生物など【 1 】な世界が描かれている。
幻想的
4
伊藤若冲「樹花鳥獣図屏風」は,画面を方眼のように区切る【 2 】描きという手法が用いられている。P.10から抜き出し,漢字で入力しなさい。
桝目
5
【 1 】は,寺院を飾る襖絵として「雲龍図」を描いた。
曾我蕭白
6
P.12~14,19の「雲龍図」は,筆を振って飛び散らせたり,にじみを生かしたりなど,【 2 】の特性を生かして描かれている。漢字で入力しなさい。
墨
7
【 1 】は,富士山をテーマにした浮世絵版画の連作「冨嶽三十六景」を残した。
葛飾北斎
8
葛飾北斎「諸国瀧廻り」は,日本各地の【 2 】を描いた連作である。漢字で入力しなさい。
滝
9
「鳥獣人物戯画」は【 1 】だけで描かれている。
墨
10
「雲龍図」の作者曽我蕭白は,【 2 】世紀の京都で活動した。
18
11
「樹花鳥獣図屏風」の作者伊藤若冲は,【 3 】世紀の京都で活動した。
18
12
葛飾北斎は,【 4 】時代を代表する絵師の一人である。
江戸
13
「鳥獣人物戯画」には,カエルと【 5 】が相撲を取っている場面が描かれている。カタカナで入力しなさい。
ウサギ
14
「鳥獣人物戯画」には,僧の姿をした【 6 】が描かれている。カタカナで入力しなさい。
サル
15
「鳥獣人物戯画」は,全【 7 】巻の絵巻物である。半角数字で入力しなさい。
4
16
曽我蕭白「雲龍図」は,当初寺院を飾る【 8 】絵として描かれた。漢字で入力しなさい。
襖
17
曽我蕭白「雲龍図」は,爪や顔などが【 9 】(巨大化)して描かれている。カタカナで入力しなさい。
デフォルメ
18
曽我蕭白「雲龍図」は,アメリカの【 10 】美術館に所蔵されている。
ボストン
19
10に大きく掲載している「樹花鳥獣図屏風」部分図では,描かれた当時日本に生息していなかった【 11 】が描かれている。カタカナで入力しなさい。
トラ
20
「樹花鳥獣図屏風」は,【 12 】によって桝目描きで描かれた。漢字で入力しなさい。
伊藤若冲
21
P.10「樹花鳥獣図屏風」は,【 13 】立美術館に所蔵されている。
静岡県
22
葛飾北斎「冨嶽三十六景」は,【 14 】をテーマにした浮世絵版画の連作である。
富士
23
葛飾北斎「諸国瀧廻り」は全【 15 】点からなる滝を描いた連作である。半角数字で入力しなさい。
7
24
北斎が手がけた上町祭屋台【 16 】絵「女浪図」は,水の表現が特徴的である。
天井