暗記メーカー
ログイン
生物1
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 22 • 12/26/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    9

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    生物は,【 1 】(デオキシリボ核酸)という物質をもち,細胞内に遺伝情報を保存している。

    DNA

  • 2

    核と細胞質からなる細胞を,【 2 】という。漢字4文字で入力しなさい。

    真核細胞

  • 3

    地球上のすべての生物は,生体内でのエネルギーの受け渡しに【 1 】という物質を利用している。

    ATP

  • 4

    酵素が特定の基質だけにはたらきかける性質を,【 2 】という。漢字5文字で入力しなさい。

    基質特異性

  • 5

    細胞が酸素を用いて有機物を分解してエネルギーを取り出し,二酸化炭素を放出するしくみを【 1 】という。

    呼吸

  • 6

    真核生物において光合成は,細胞小器官の【 2 】で行われる。漢字3文字で入力しなさい。

    葉緑体

  • 7

    生物の体の特徴が,長い年月をかけて代を重ねる間に変化することを【 1 】という。

    進化

  • 8

    真核細胞からなる生物を【 2 】という。

    真核生物

  • 9

    クロロフィルという緑色の色素を含む細胞小器官で,光エネルギーを吸収して光合成を行うのは【 3 】である。

    葉緑体

  • 10

    異化の代表的な例として,【 4 】が挙げられる。

    呼吸

  • 11

    鳥類やクジラ類の骨の構造を詳しく調べてみると,前肢が翼やひれに変化したということがわかるように,ある特徴が共通の祖先に由来した場合,その体の部分を互いに【 5 】であるという。漢字で答えなさい。

    相同

  • 12

    スイスの【 6 】は1869年に傷病兵らの膿からDNAを発見した。教科書18Pから抜き出して答えなさい。

    ミーシャー

  • 13

    核をもたず,DNAが細胞質基質の中に存在するのは【 7 】細胞である。漢字で答えなさい。

    原核

  • 14

    多細胞生物ではいくつかの細胞が集まって組織をつくり,さまざまな種類の組織が集まって【 8 】をつくる。漢字で答えなさい。

    器官

  • 15

    すべての生物は,呼吸によりデンプンなどの【 9 】からエネルギーを取り出して利用している。漢字3字で答えなさい。

    有機物

  • 16

    ATPはアデニンとリボースが結合したアデノシンに,3つの【 10 】が結合した化合物である。教科書26Pから抜き出して3字で答えなさい。

    リン酸

  • 17

    酵素は,おもに【 11 】からできていて,細胞内で合成される。教科書30Pから抜き出して5字で答えなさい。

    タンパク質

  • 18

    酵素が特定の基質だけにはたらきかける性質を【 12 】という。漢字で答えなさい。

    基質特異性

  • 19

    酵素による反応で,最も反応が速くなる温度を【 13 】という。漢字で答えなさい。

    最適温度

  • 20

    グルコースは,酸素を用いて完全に分解されるとき,水と【 14 】を生成するとともにエネルギーを放出する。漢字で答えなさい。

    二酸化炭素

  • 21

    呼吸は,細胞質基質で行われる解糖系,次にミトコンドリアのマトリックスで行われる【 15 】,最後にミトコンドリアの内膜で行われる電子伝達系という3つの過程からなる。教科書33Pから抜き出して答えなさい。

    クエン酸回路

  • 22

    原核生物のシアノバクテリアは,【 16 】という,細胞小器官の間を満たしている液状の成分に光合成に関係する酵素が存在しているため,光合成を行うことができる。漢字5字で答えなさい。

    細胞質基質