暗記メーカー
ログイン
生物2
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 24 • 12/26/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    DNAは,真核生物の核の中に含まれる【 1 】の成分として存在している。

    染色体

  • 2

    生物は,それぞれの個体の形成,維持,繁殖などの生命活動に必要なすべての遺伝情報を含んだDNAをもっている。そのようなDNAの1組を,【 2 】という。全角カタカナ3文字で入力しなさい。

    ゲノム

  • 3

    DNAを構成する基本単位は,塩基・糖・リン酸からなる物質で【 1 】と呼ばれる。

    ヌクレオチド

  • 4

    生物では塩基の並び方が遺伝情報の暗号として使われている。DNAの塩基の並び方を【 2 】という。漢字4文字で入力しなさい。

    塩基配列

  • 5

    細胞の分裂が終了してから次の細胞が分裂するまでの過程を【 1 】という。

    細胞周期

  • 6

    DNAが複製されるときには,2本鎖が1本ずつに分離し,それぞれの鎖で塩基の相補性に従って,新しい鎖が合成される。この複製のしかたを【 2 】という。漢字6文字で入力しなさい。

    半保存的複製

  • 7

    タンパク質は,【 1 】という物質が多数つながってできている。

    アミノ酸

  • 8

    DNA→RNA→タンパク質へと一方向に遺伝情報が伝えられるという原則を,【 2 】という。全角カタカナ8文字で入力しなさい。

    セントラルドグマ

  • 9

    ヒトの体細胞には【 1 】本の染色体がある。

    46

  • 10

    DNAの構造を探った科学者のうち,ワトソンとクリックが,ウィルキンスとともに受賞したのはノーベル【 2 】賞である。

    生理学・医学

  • 11

    DNAの複製は,分裂と分裂の間の間期に行われる。間期は3つの段階に分けられるが,そのうち細胞分裂の準備が行われるのは【 3 】期である。

    G2

  • 12

    私たちヒトの体の構成成分の質量の割合で,タンパク質は約【 4 】%である。

    20

  • 13

    遺伝子あるいは遺伝情報の本体は,【 5 】である。8字で答えなさい。

    デオキシリボ核酸

  • 14

    DNAは,リン酸,糖(デオキシリボース),【 6 】という3つの物質からなる。漢字で答えなさい。

    塩基

  • 15

    1953年にワトソンとクリックは,DNAが【 7 】であることを発表した。教科書49Pから抜き出して7字で答えなさい。

    二重らせん構造

  • 16

    もとのDNAと同じ塩基配列をもつDNAが合成されることを【 8 】という。漢字で答えなさい。

    複製

  • 17

    細胞の分裂が終了してから次の細胞が分裂するまでの過程を【 9 】という。漢字で答えなさい。

    細胞周期

  • 18

    タンパク質は,【 10 】という物質が多数つながってできている。教科書59Pから抜き出して答えなさい。

    アミノ酸

  • 19

    タンパク質のなかで,皮膚や軟骨に多く含まれ,組織の構造を維持するはたらきをもつのは【 11 】である。教科書59Pから抜き出して答えなさい。

    コラーゲン

  • 20

    DNAの塩基配列は,RNAの一種であるmRNA(伝令RNA)という分子に写し取られる。この過程を【 12 】という。漢字で答えなさい。

    転写

  • 21

    DNA→RNA→タンパク質へと一方向に遺伝情報が伝えられるという原則を,【 13 】という。教科書62Pから抜き出してカタカナ8字で答えなさい。

    セントラルドグマ

  • 22

    遺伝暗号表でmRNAの塩基配列「CAG」が指定するアミノ酸は【 14 】である。教科書65Pからカタカナ5字で抜き出して答えなさい。

    グルタミン

  • 23

    細胞が特定の形態や機能をもつように変化することを【 15 】という。漢字で答えなさい。

    分化

  • 24

    ヘモグロビン遺伝子は,赤血球になる細胞で発現している。一方,筋細胞では,【 16 】が発現している。教科書69Pから抜き出して答えなさい。

    ミオシン遺伝子