問題一覧
1
単利の将来価値の式
FV=PV(1+in)
2
金価格が$100/oz,¥10,000/oz ⇒ 為替レート ≈ ¥/$は
100
3
n 年後のみにキャッシュ・フロー CF が生じる投資機会の投資拠 出額を I とする時、iが内部収益率、もしくは満期利回りとなる関係式
I (1 + i )^n = CF
4
正味現在価値をアルファベットで
NPV
5
価格評価をしたい資産と同一の資産が存在し,その価格が与えられているならば,一物一価の法則から, ①=②
評価資産価格, 等価資産価格
6
年利 APR で 1 年に m 回利子が付く場合、mの値が無限に近づくとAPRは何というか
連続金利
7
年利 APR で 1 年に m 回利子が付く場合の実効金利の式
(1+APR/m)^m-1
8
取引において、裁定の存在により○○によって差額が取引コストになる
アービトレージャー
9
10,000(万円)を 2 年間,譲渡性定期預金(CD,certificates ofdeposit)で運用する. ただし,1 年物金利 = 6%, 2 年物金利 = 7%, 1 年後の 1 年物金利 = 8%とする 1年物に2年間投資した時の式は
FV=10000*1.06*1.08
10
資本予算で NPV を求めるために用いる割引率を
資本コスト
11
PV=FV/(1+i)^n の時のiを何という
割引率
12
株価は一株当たりの利益①と②の積で求められる
EPS, PER
13
単利と複利はどっちの方がおおきくなる
複利
14
財務諸表上の資産価値
簿価
15
他の比較可能な資産と市場利子率の情報に基づいた数量的資産価値評価法を
価値評価モデル
16
10,000(万円)を 2 年間,譲渡性定期預金(CD,certificates ofdeposit)で運用する. ただし,1 年物金利 = 6%, 2 年物金利 = 7%, 1 年後の 1 年物金利 = 8%とする 2年物に投資した時の式は
FV=10000*1.07^2
17
運用期間(年)をアルファベット
n
18
資本の機会費用が内部収益率よりも低い場合、どうするべきか
投資するべき
19
積立預金,ローンの返済のように毎年一定額のキャッシュ・フローを生じるものを
年金
20
各期キャッシュ・フロー CF の計算は次のとおり. CF=①-②-③
収入, 現金支出, 税金
21
各期キャッシュ・フロー CF の計算は次のとおり CF=①+②
税引純利益, 非現金支出
22
意思決定はリスク選好や期待とは別に○○の観点から合理的に行うべき
価値最大化
23
年率(年利)をアルファベットで示せ
APR
24
資本予算における○○は,「入力変数の値が変化した場合,プロジェクト価値がどのように変化するか」ということである.
感度分析
25
他の投資機会に投資した場合の収益率.
資本の機会費用
26
PV=FV/(1+i)^n の時の 1/(1+i)^n を何という
現在価値係数
27
利率を除いて同一の条件で貸借可能 ⇒ 同金額を同満期で低い利率で借り入れて高い利率で貸し付けるという○○ を行えば, 投資額ゼロで裁定利益獲得可.
利率裁定
28
将来価値から現在価値を求めることを
割引
29
NPV法で、投資するのはどんな時か
NPVが0よりも大きい
30
1,000(万円)を年 10%複利の確定金利で n 年運用した場合の 将来価値.の式
FV=1000(1+0.1)^n
31
等価な資産に価格差がある場合,価格差の利益を得るために安い価格の資産の購入と同時に高い価格の資産を売るという行為
裁定
32
現在価値をアルファベットで示す
PV
33
各期キャッシュフローにおいて非現金支出となるのは
減価償却費
34
将来価値をアルファベット
FV
35
競争市場では等価な 2 つの資産の市場価格は同じとなる
一物一価の法則
36
将来価値係数
(1+i)^n
37
完全競争市場において情報を十分に持つ投資家が支払う価格
資産のファンダメンタル価値
38
額面金額より割り引いて発行される債券を
割引債
39
NPV=0となるような感度分析における点を
損益分岐点
40
金利をアルファベットで
i
41
実際に稼得できる金利を
実効金利
42
投資に対する将来のキャッシュフローの現在価値の累計額と投資額の現在価値の累計額が等しくなるような割引率
内部収益率
43
投資することによりどれだけの価値を得られるのかを示す指標になる数値
正味現在価値
44
取引における手数料,送料,保険料,仲介手数料, etcを
取引コスト
45
事業会社の長期投資決定に関わる分析過程
資本予算
46
毎 ̇年 ̇初 ̇に 100(万円)を年利 10%で預金した場合の 3 年後の元利合計(= 将来価値)を求める式
FV=100*1.1^3+100*1.1^2+100*1.1