問題一覧
1
家庭や企業にインターネットの各種サービスを提供する接続業者。
プロバイダ
2
Webページを作成するための言語
HTML
3
Webページを閲覧するためのソフトウェア。
ブラウザ
4
インターネットにおいて、HTML文書や画像などのファイルの保存場所を示すアドレス。
URL
5
URLや電子メールアドレスの、組織・団体など所属を表す部分。
ドメイン名
6
Webページ間を関連付けて、指定した文字や画像をクリックすると関連したWebページに移動する機能のこと。
ハイパーリンク
7
インターネット上に公開されている情報を検索するために利用するシステム
検索エンジン
8
Webページの情報を蓄積しておき、ブラウザからの要求に応じて送信するコンピュータ。
Webサーバ
9
電子メールの送受信を行うコンピュータ。
メールサーバ
10
電子メールを送受信するためのソフトウェア。
メーラ
11
メーラを使わずに、ブラウザ上で電子メールの送受信を行うしくみ。
Webメール
12
電子メールを送信したい相手のメールアドレスを入力する場所。
To
13
電子メールを複数の相手に同時に送信するメーラの機能で、指定したメールアドれるは他の受信者にも通知される。
Cc
14
電子メールを複数の相手に同時に送信するメーラの機能で、指定してメールアドレスは他の受信者には通知されない。
Bcc
15
電子メールの送信時に本文と一緒に送付される、画像や音楽、アプリケーションソフトなどのファイルのこと。
添付ファイル
16
複数の利用者が共有するワープロ文書やワークシートなどのファイルを保存しているコンピュータ。
ファイルサーバ
17
複数の利用者でプリンタを共有するために設置されたコンピュータ。
プリントサーバ
18
インターネット上に用意されたデータの保存場所。一つのファイルを複数の利用者で共有できる。
オンラインストレージ
19
利用者のコンピュータにあるプログラムやデータを、ネットワーク上のコンピュータに転送して保存すること。
アップロード
20
ネットワーク上のコンピュータにあるプログラムやデータを、利用者のコンピュータに転送して保存すること。
ダウンロード