問題一覧
1
すべての生理機能が停止した状態であり、心肺停止、瞳孔散大、対光反射の三兆候が確認された時の状態。
生物学的な死
2
大脳と脳幹の機能が完全に停止して、意識や記憶が戻ることの無い状態。
法律的な死
3
心肺機能が低下して臨床的には死んでいる状態。
臨床的な死
4
治療をしても回復の見込みがない状態にある時期。
終末期
5
死後の身体的変化について上から順に6つ変化を答えよ。
死斑, 死後硬直, 体温の低下, 乾燥と角膜の混濁, 自己融解, 腐敗
6
胸腔内温度と腹膣内温度を20℃以下にして、細菌の増殖を抑えて腐敗を防止すること。
クーリング
7
著書「死ぬ瞬間」を執筆した人物は誰?
キューブラー-ロス
8
死を受容する5つの過程を上から順に答えよ。
否認, 怒り, 取り引き, 抑うつ, 受容
9
大切な人と死別経験者をした人へのケアを何という?
グリーフケア
10
人間のからだが、生まれてから死ぬまで常に変化すること。
発達
11
1917年から2005年まで生きていた心理学者の名前は?
ブロンフェンブレンナー
12
人の発育について発育曲線などを発表した人類学者の名前は?
スキャモン
13
スキャモンが示した発育の四パターンを上から順に答えよ。
一般型, 神経型, リンパ型, 生殖型
14
発育の特徴の手がかりとして区分されたものを何という?
発達段階
15
幼児期までの間のいくつかの発達段階に焦点を当てて発達段階を発表した人物は誰?
フロイト
16
認知機能、論理的思考の発達に焦点を当てて発達段階を区分した人物は誰?
ピアジェ
17
発達段階を進むためには、それぞれの段階に応じて課せられた課題を達成していかなければならない課題のことを何と呼ぶ?
発達課題
18
発達課題を発表した人は誰?
ハヴィガースト
19
人との社会的関係から心理社会的発達を8段階で示した人物は誰?
エリクソン
20
さまざまな心身機能の低下や喪失体験に直面する年代。
老年期
21
世界保健機関の定義では、65歳以上を高齢者と定義しており、また65歳から74歳までの人を何かと呼び、75歳以上の人を何かと呼んでいるが、その2つは何?
前期高齢者, 後期高齢者
22
世の中全体の段階についての3つを答えよ。
統合, 絶望, 英知
23
成長がピークに達した後に衰退、低下する過程は?
老化
24
生まれてから成長を含めて死に至るまでの過程は?
加齢
25
老化現象の原則の4つをあげた老年学者の名前は?
ストレーラー
26
年齢差別、人種差別、性差別のことを別の呼び方でいうと何という?3つ答えよ。
エイジズム, レイシズム, セクシズム
27
エイジズムという言葉を最初に使った人物の名前は?
バトラー
28
バトラーはエイジズムに対して、「高齢化という理由による人々に対する系統であった( )や差別の過程」と定義した。
ステレオタイプ
29
高齢者に対する認識に誤りがあるので、その知識を訂正すれば偏見をなくしていくことができると考えた人物の名前は?
パルモア
30
人の生理的な機能は、成長過程において最大限に発揮したあと、少しずつ低下していくすべての人に見られる老化のこと。
生理的老化
31
生理的老化が著しく進行し、病的な状態を引き起こす老化のこと。
病的老化
32
生物が内部、外部環境の変化にあわせて自己調整し、常にからだの安定を保とうとする状態。
恒常性
33
健康を脅かす力と戦ったり回避する力のことを?
防衛力
34
健康を脅かす力とは主に何と呼ばれる?
ストレッサー
35
抗体を作ってからだを守る細胞のはたらきのことをなんという?
免疫機能
36
からだのなかに蓄えられているゆとりの力を何という?
予備力
37
ストレッサーが、からだにとってストレスにならないように順応していく力のことを?
適応力
38
ストレスを受けたときに修復してもとに戻そうとする力のことを?
回復力
39
老いの自覚を?
老性自覚
40
老年期にうまく適応した生き方をなんという?
サクセスフルエイジング
41
老年期に発症する特徴的な症状や疾病をまとめてなんという?
老年症候群
42
寝たきりとなる高齢者の病的な状態のことを?
生活不活発病
43
生活の質の決定要因などを包含する健康概念のことを?
ヘルスプロモーション
44
体重が減る、貧血、風邪を引くなどの一定の症状が現れる状態のことをなんという?
低栄養
45
低栄養からある4つの症状につながると知られているが、その4つを答えよ。
フレイル, サルコペニア, ロコモティブシンドローム, 寝たきり