問題一覧
1
正しい組み合わせはどれか
陰核→海綿体
2
卵巣について正しいのはどれか
性成熟期では発育中の卵胞が見られる
3
直接連結されている器官の組み合わせはどれか
射精管→尿道
4
正しいのはどれか
精子の産生は精上皮で行われる
5
前立腺を触知できる部位はどれか
直腸
6
鼠径管を通らないのはどれか
卵管
7
精子を産生するのはどれか
曲精細管
8
男性ホルモンを分泌するのはどれか
ライディッヒ細胞(間質細胞)
9
陰茎海綿体を包むのはどれか
白膜
10
前から後ろへ、正しい順序に並んでいるのはどれか
膀胱→子宮→直腸
11
正しいのはどれか
卵巣は卵巣堤索と固有卵巣索とで支持される
12
誤っているのはどれか
子宮は前傾後屈する
13
正しいのはどれか
精巣上体管は精管に連続する
14
月経直前に形成されているのはどれか
白体
15
子宮で正しいのはどれか
子宮内膜の表面は機能層である
16
テストステロンを分泌するのはどれか
ライディッヒ細胞
17
卵巣で正しいのはどれか
黄体は排卵後に形成される
18
精管の走行で正しいのはどれか
精巣後縁→浅鼠径輪→鼠径管→深鼠径輪→精管膨大部
19
女性生殖器で正しいのはどれか
子宮を包む腹膜は両側で子宮広間膜に続く
20
男性生殖器で正しいのはどれか
精管は鼠径管内を走行する
21
正しいのはどれか
卵子は卵管采から取り込まれる
22
射精に先立ちアルカリ性の液体を分泌するのはどれか
尿道球腺
23
正しいのはどれか
子宮内索は鼠径管を通る
24
前立腺を貫くのはどれか
尿道
25
正しいのはどれか
子宮円索は鼠径管を通る
26
プロゲステロンを分泌するのはどれか
黄体
27
月経周期の中で血中プロゲステロン値が最も高くなる時期はどれか
分泌期
28
エストロゲンの生理作用で正しいのはどれか
子宮内膜の増殖
29
母親の細胞で構成されるのはどれか
基底脱落膜
30
人の精巣下降時期はどれか
胎齢7〜8ヶ月
31
精液の成分を分泌しないのはどれか
陰茎海綿体
32
正しいのはどれか
精巣静脈は精索内で精巣動脈の周囲を取り巻く
33
性周期とホルモン分泌の組み合わせで誤っているのはどれか
月経期→ヒト絨毛性ゴナドトロピン分泌
34
奇形成立の臨界期はどれか
妊娠3〜10週
35
前立腺で正しいのはどれか
直腸の前方に接する
36
受精は卵管のどこで起こるか
膨大部
37
精巣導帯に相当するのはどれか
子宮円索
38
プロゲステロン分泌するのはどれか
ルテイン細胞
39
男性生殖器で誤っているのはどれか
前立腺は男性ホルモンを分泌する
40
卵胞上皮が単層の立方または円柱上皮なのはどれか
一次卵胞
41
せいぶんかで正しいのはどれか
テストステロンの作用でウォルフ管が発達する
42
分娩を促進するのはどれか
オキシトシン
43
射精管開口部位は尿道のどこか
前立腺部
44
精細管外に位置する細胞はどれか
間細胞
45
性分化の組み合わせで誤っているのはどれか
ウォルフ管→子宮
46
体温調節で正しいのはどれか
プロスタグランジンは体温上昇作用を持つ
47
男女の生殖器で相同な組み合わせはどれか
陰嚢→大陰唇
48
子宮の正常位はどれ
前傾前屈
49
妊娠初期で妊娠中期に比べ血中濃度が高いのはどれか
ヒト絨毛性ゴナドトロピン