問題一覧
1
大汗腺(アポクリン汗腺)が多く分布するのはどれか
腋窩
2
味蕾が存在しないのはどれか
糸状乳頭
3
正しいのはどれか
行動は身体内外からの刺激による誘発される
4
味覚に関わるのはどれか
鼓索神経
5
運動神経が分布するのはどれか
筋紡錘
6
タイプⅡb線維と比べタイプI線維の特性で正しいのはどれか
単収縮の速度は速い
7
筋の長さを検知するのはどれか
筋紡錘
8
伸張反射の興奮のメカニズムで誤っているのはどれか
興奮は多シナプス性に伝えられる
9
痛みの受容器はどれか
自由神経終末
10
皮膚腺でないのはどれか
涙腺
11
嗅覚系で正しいのはどれか
嗅神経は篩骨の篩板を通る
12
皮膚の内部構造物と部位の組み合わせで正しいのはどれか
エクリン汗腺―真皮
13
大汗腺(アポクリン汗腺)が多いなはどれか
腋窩
14
皮脂腺はどれか
乳腺
15
アキレス腱反射で正しいのはどれか
伸張反射である
16
感覚の種類と感覚受容器との組み合わせで正しいのはどれか
触・圧覚―パチニ小体
17
ゴルジ腱紡錘(腱器官)で正しいのはどれか
筋にかかる張力を感知する
18
感覚の種類と感覚受容器の組み合わせで正しいのはどれか
触覚―マイスナー小体
19
上皮組織でないのはどれか
真皮
20
筋肉の痛みの感覚受容器はどれか
自由神経終末
21
筋紡錘の受容器とするのはどれか
伸張反射
22
味覚の部位と求心路との組み合わせで正しいのはどれか
舌の後1/3―舌咽神経
23
味覚で誤っているのはどれか
塩味は舌中央部で強く感じる
24
表皮の最表層はどれか
角質層
25
感覚受容器が自由神経終末出ないのはどれか
触圧覚
26
真皮乳頭に分布するのはどれか
マイスネル小体
27
感覚神経線維を脳内へ直接伸ばす感覚細胞はどれか
嗅上皮の嗅細胞
28
伝導速度が最も速いのはどれか
筋紡錘の求心性線維
29
筋紡錘を受容器とする反射はどれか
頸反射
30
感覚神経がシナプスを介さないで脳に至るのはどれか
嗅覚器
31
神経細胞はどれか
嗅上皮の嗅細胞
32
有郭乳頭の味覚を支配するのはどれか
第Ⅸ脳神経
33
正しいのはどれか
錘内筋線維の中央部にIa群線維が終末する
34
血液酸素分圧を感受するのはどれか
頸動脈小体
35
ゴルジ腱紡錘(腱器官)を受容器とするのはどれか
折りたたみナイフ反射
36
正しいのはどれか
爪母基から新しい爪が生える
37
正しいのはどれか
皮下組織は疎性結合組織からなる