問題一覧
1
肩関節を屈曲させる筋と伸展させる筋の組み合わせで正しいのはどれか
大胸筋―広背筋
2
肩関節を外転させる筋とその支配神経の組み合わせで正しいのはどれか
三角筋―腋窩神経
3
回旋筋腱板を構成しないのはどれか
大円筋
4
肘関節を屈曲させる筋と伸展させる筋の組み合わせで正しいのはどれか
上腕二頭筋―上腕三頭筋
5
回外の作用をさせる筋はどれか
上腕二頭筋
6
上腕二頭筋と上腕三頭筋の支配神経の組み合わせで正しいのはどれか
筋皮神経―橈骨神経
7
肩甲骨に停止する筋はどれか
僧帽筋
8
小結節に停止するものはどれか
肩甲下筋
9
橈骨に停止しないのはどれか
上腕筋
10
上腕骨に起始・停止を持たない筋はどれか
上腕二頭筋
11
正しい組み合わせはどれか
長掌筋―手関節掌屈
12
タバチエール(嗅ぎたばこ入れ)を構成しないのはどれか
長母指屈筋
13
手根管を通らないものはどれか
尺骨神経
14
手の指の外伝に働く筋はどれか
背側骨間筋
15
2〜5指のPIP関節の屈曲に働く筋はどれか
浅指屈筋
16
股関節を屈曲させる筋と伸展させる筋の組み合わせで正しいのはどれか
腸腰筋―大臀筋
17
股関節を外転させる筋とその支配神経の組み合わせで正しいのはどれか
中殿筋―上殿神経
18
外旋6筋でないのはどれか
腰方形筋
19
梨状筋下孔を通らないのはどれか
上殿神経
20
大腿骨大転子に停止する筋はどれか
中殿筋
21
大腿骨小転子に停止する筋はどれか
腸腰筋
22
大腿直筋について誤っているのはどれか
腓骨頭に停止する
23
大殿筋の支配神経はどれか
下殿神経
24
大腿四頭筋について誤っているのはどれか
中間広筋は股関節の屈曲に作用する
25
膝関節を屈曲させる筋と伸展させる筋の組み合わせで正しいのはどれか
半腱様筋―大腿四頭筋
26
腓骨頭に停止する筋はどれか
大腿二頭筋
27
半膜様筋について正しいのはどれか
鵞足を構成しない
28
足の底屈・背屈に働く筋の組み合わせで正しいのはどれか(2つ)
長腓骨筋―第三腓骨筋, 下腿三頭筋―前脛骨筋
29
足の外がえしに作用する筋はどれか
長腓骨筋
30
下腿三頭筋について誤っているのはどれか
坐骨神経支配である
31
母指対立筋の支配神経はどれか
正中神経
32
手掌腱膜に停止する筋はどれか
長掌筋
33
尺骨に停止する筋はどれか
肘筋
34
筋皮神経支配の筋はどれか(2つ)
上腕筋, 上腕二頭筋
35
上腕骨に停止し、腋窩神経支配の筋はどれか(2つ)
三角筋, 小円筋
36
正中神経の障害で起こるのはどれか
猿手
37
肩関節の内旋に働く筋はどれか
肩甲下筋
38
尺骨粗面に停止する筋はどれか
上腕筋
39
筋皮神経が支配するものはどれか
上腕二頭筋
40
上腕三頭筋の支配神経はどれか
橈骨神経
41
腕尺関節と膝関節に共通しているものはどれか
側副靭帯
42
烏口突起に停止する筋はどれか
小胸筋
43
協力筋の組み合わせで正しいのはどれか
三角筋―棘上筋
44
母趾外転筋の支配神経はどれか
内側足底神経
45
上前腸骨棘に起始する筋はどれか
縫工筋
46
下腿三頭筋の支配神経はどれか
脛骨神経
47
股関節の内旋に作用するものはどれか
小殿筋
48
縫工筋について誤っているのはどれか
股関節の伸展に作用する
49
中殿筋と梨状筋の共通点はどれか
大転子に停止
50
大腿三角を構成するものはどれか(2つ)
長内転筋, 縫工筋
51
大殿筋の主な作用はどれか
股関節の伸展
52
鵞足と大腿三角の両方を形成する筋はどれか
縫工筋
53
前脛骨筋の協力筋はどれか
第三腓骨筋
54
咀嚼筋のうち下顎を前方移動させるものどれか
外側翼突筋
55
舌筋に停止しない筋はどれか
胸骨甲状筋
56
咀嚼筋と支配神経の組み合わせで正しいのはどれか(2つ)
側頭筋―下顎神経, 胸鎖乳突筋―副神経
57
眼輪筋の支配神経はどれか
顔面神経
58
胸鎖乳突筋について誤っているのはどれか
表情筋である(顔面筋)
59
下顎の側方移動に作用する咀嚼筋はどれか
内側翼突筋
60
頭部の前屈・後屈に作用する筋の組み合わせで正しいのはどれか
胸鎖乳突筋―板状筋
61
吸気に働く筋はどれか
横隔膜
62
吸気時に補助的に作用する筋はどれか
大胸筋
63
前鋸筋について誤っているのはどれか
肩甲骨に停止しない
64
肋骨を挙上させ呼気に作用する筋はどれか
外肋間筋
65
横隔膜について正しいのはどれか
停止は腱中心である
66
鼠径管について誤っているのはどれか
女性の場合は、固有卵巣索が通る
67
横隔膜にある食道裂孔を通るものはどれか
迷走神経
68
腹直筋について誤っているのはどれか
体幹の伸展に作用する
69
腹筋群で最も内側に存在するものはどれか
腹横筋
70
強制呼気の時に働くものはどれか
外腹斜筋
71
脊柱起立筋でないものはどれか
板状筋
72
脊柱起立筋の支配神経はどれか
脊髄神経後枝
73
両側の脊柱起立筋が作用した場合の運動はどれか
脊柱の背屈
74
骨格筋について正しいのはどれか
随意筋である
75
多頭筋ではないのはどれか
顎二頭筋
76
多腹筋はどれか
腹直筋
77
反対の作用をする筋をなんと言うか
拮抗筋
78
二関節筋でないものはどれか
烏口腕筋