暗記メーカー
ログイン
こどもの病気
  • 真桜

  • 問題数 23 • 4/11/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    小児の成長発達について、正しいものはどれか。

    体重は、1歳で出生時の約3倍になる

  • 2

    標準的な発達の目安として、正しい組み合わせは?

    生後7か月ごろ --- 支え無しで座る

  • 3

    21番染色体が3本存在することで起こる疾患はどれか。

    ダウン症候群

  • 4

    小児の熱性けいれんについて、正しいものを一つ選べ。

    反復する場合は発熱初期に予防的にジアゼパムを用いる

  • 5

    小児の脳性麻痺について間違いはどれか

    小児の脳性麻痺は軽快することが多い

  • 6

    Japan Coma Scale(3-3-9度方式)でⅡ桁の意識障害はどれか。

    呼びかければ開眼する

  • 7

    乳幼児の事故防止策について、誤っているのはどれか。

    周囲に置いておくおもちゃは、できるだけ小さいものにする

  • 8

    小児の口唇裂・口蓋裂について、正しいものを一つ選べ。

    治療として形成外科的手術が行われる

  • 9

    自閉スペクトラム症(自閉症スペクトラム障害)の特徴的な症状について、誤っているものを一つ選べ。

    注意力が散漫である

  • 10

    麻疹について述べた以下の選択肢のうち、誤りはどれか?

    発疹が出現すると感染力はなくなる

  • 11

    肺炎球菌について述べた以下の文章で誤りはいずれか?

    耐性菌が多いため抗菌薬治療は無効である

  • 12

    気管支喘息について述べた以下の文章で、誤りはどれか?

    花粉は発作の原因として重要である

  • 13

    食物アレルギーについて述べた以下の文章で誤りはどれか?

    血中の特異的IgEを測定することで診断される

  • 14

    小児の呼吸器疾患について述べた以下の文章で正しいものはいずれか?

    クループ症候群は急速に進行することがある

  • 15

    RSウイルス感染症について述べた文章のうち、誤りはいずれか?

    発熱が見られないのが特徴である

  • 16

    以下の文章で正しいものはいずれか?

    嵌頓した鼠径ヘルニアは緊急手術の対象である

  • 17

    小児の腸重積症について、以下の文章で正しいものはいずれか?

    緊急性は高い

  • 18

    血液細胞について誤っているものはどれか。​​​​​

    赤血球は肺で二酸化炭素を取り込み,酸素を放出する。

  • 19

    乳児心不全症状として、誤っているものはどれか。

    呼吸数が減少する。

  • 20

    川崎病について、誤っているものはどれか。

    溶連菌検査陽性であれば、川崎病ではない。

  • 21

    ネフローゼ症候群について誤っているものはどれか

    尿量が増加し、体重が減少する

  • 22

    甲状腺機能亢進症について誤っているものはどれか

    徐脈

  • 23

    1型糖尿病について,誤っているものはどれか

    主な原因は、運動不足やストレスである