問題一覧
1
十二指腸潰瘍は食後に心窩部痛をおこす
×
2
食道裂孔ヘルニアは腹圧の弱い新生児に多い
×
3
食道裂孔ヘルニアは逆流性食道炎と合併しやすい
○
4
胃・十二指腸潰瘍の原因で重要なのはストレスである
○
5
非ステロイド性抗炎症剤は胃潰瘍をおこしやすい
○
6
胃ポリープは大腸ポリープと比べて癌化する率が高い
×
7
急性胃炎の多くは薬剤、過度のアルコール、ストレスなどによる
○
8
胃潰瘍の発生にヘリコバクタ・ピロリ菌の感染が関与している
○
9
急性胃炎は腸上皮化生となり、胃癌になる可能性がある
×
10
急性、慢性胃炎の病変は粘膜層にとどまる
○
11
胃・十二指腸潰瘍は粘膜筋板をこえ、粘膜下層より深部に達する組織欠損である
○
12
ピロリ菌はPPIのランソプラゾール、抗生物質のアモキシシリン、クラリスロマイシンである
○
13
逆流性食道炎の治療はBarret食道(食道癌発生母地)の予防にある
○
14
胃ポリープはほとんど癌化することはない
○
15
食道癌の転移は他の癌と比較して遅い
×
16
胃潰瘍は食前に心窩部痛をおこす
×
17
上部消化管出血は大量出血の可能性があり、ショックを生じることがある
○
18
慢性胃炎は腸上皮化生となり、胃癌になる可能性がある
○
19
早期胃癌は上腹部痛、悪心、嘔吐などがみられる
×
20
進行胃癌は固有筋層より深く進展しているものをいう
○