問題一覧
1
バルテスに関係の深いのは次のうちどれか
生涯発達心理学
2
高齢者は領域によっては知的発達が可能
○
3
遺伝対環境の問題に関係ないのはどれか
社会的隔離児研究
4
ゲゼルの成熟優位説に関係ないのはどれか
誤信念課題, 発達加速現象
5
学習準備性(レディネス)について正しいのはどれか
成熟を重視する
6
Gesell,A.L.の発達理論として誤っているのはどれか
同化と調節によって外界に適応するとした, 精神分析学に基づいている
7
発達の研究でないのはどれか
自由連想法
8
発達研究における横断的方法の特徴はどれか
時間が節約できる
9
発達研究における横断的研究について正しいのはどれか
対象の匿名性を保証しやすい, 一時点において異なる年齢群を対象にする
10
発達研究における縦断的方法の特徴は何か
発達のプロセスの個人差を捉えることができる
11
乳児の発達を研究するのに適した研究法はどれか
観察法, 選好注視法
12
新生児に適応可能なのはどれか
選好注視法, 馴化・脱馴化法
13
発達の研究に用いないのはどれか
自由連想法
14
発達研究における横断的研究について正しいのはどれか
対象となる年齢層は限定される, 一時点において異なる年齢群を対象とする
15
Erikson,E.H.が設定した成人前期の発達課題はどれか
親密性
16
Erikson,E.H.の発達理論における成人後期の発達課題はどれか
生殖性
17
エリクソンの設定した老年期の発達課題は?
統合性
18
Erikson,E.Hの発達理論における成人期の心理社会的危機はどれか
停滞
19
エリクソンの心理社会的発達段階論について正しい組み合わせはどれか
幼児期後期 ー 自主性vs罪悪感, 児童期 ー 勤勉性vs劣等感
20
Erikson,E.H.の人格発達理論に最も関係の深い概念はどれか
ライフサイクル, 漸成説
21
エリクソンの人格発達論に関連しないものはどれか
臨界期
22
Erikson,E.H.の心理社会的発達段階論について正しいのはどれか
青年期の発達課題は自我同一性の獲得である
23
エリクソンの心理社会的発達段階論について誤っているのはどれか
各発達段階を貫く人生のテーマは自我同一性である
24
Vygotskyの発達について関係ないのはどれか、すべて選べ
表象的思考段階, 観察学習
25
発達の最近接領域について正しいのはどれか
教育の能動的役割を重視する
26
ヒトの乳児は身体が成熟した状態まで胎内にいると難産になる恐れがあるので、他の動物と比べると極めて無力的な状態で生まれてくることを生理的早産という。
○