暗記メーカー
ログイン
ドイツ
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 68 • 7/27/2024

    記憶度

    完璧

    10

    覚えた

    25

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ヘシッシェ・ベルクシュトラーセにおいて、リースリングの祖先ではないかといわれ、この地域の特産品として近年アピールする動きのあるブドウ品種は何か?

    ローター・リースリング

  • 2

    瓶詰前に添加されることがある、未発酵のブドウ果汁の名称は?

    ズュースレゼルヴェ

  • 3

    1860年代にドイツでブドウ畑の格付けが行われた地はどことどこか?

    ラインガウとモーゼル

  • 4

    ドイツで最も東に位置するワイン生産地域はどこか?

    Sachsen

  • 5

    ドイツのワイン生産地域で、赤ワインの栽培比率が80%を超える赤の産地で、ドイツ西部における最北の産地はどこか?

    Ahr

  • 6

    ドイツのMoselで最も多く栽培されているブドウ品種は何か?

    リースリング

  • 7

    ドイツ最北のワイン生産地域はどこか?

    Saale-Unstrut

  • 8

    ドイツで、ベライヒBernkastelが位置する生産地域はどこか?

    Mosel

  • 9

    ドイツの発泡性ワインSchaumweinの品質区分で、特定生産地域で生産されたクヴァリテーツヴァインから生産されるのは?

    Sekt b.A.

  • 10

    ドイツワイン法において、クヴァリテーツヴァインの最低アルコール濃度は何% voL以上と規定されているか?

    7%

  • 11

    ブドウ畑がネッカー川の中流から上流とその支流沿いに分布しているドイツのワイン生産地域はどこか?

    Württemberg

  • 12

    ドイツで最も栽培面積の狭いワイン生産地域はどこか?

    Hessische Bergstraße

  • 13

    ドイツで、ベライヒBernkastelが位置する生産地域はどこか?

    Mosel

  • 14

    ドイツワインの残糖値ラベル表記において、残糖値がhalbtrockenの基準値を超え、かつ45g/L以下のワインに記載できる表記は何か?

    lieblich

  • 15

    ドイツのクヴァリテーツヴァインにおいて、各特定生産地域の品質検査を受けラベルに表示された公的検査番号で下2桁は何を意味するか?

    検査年

  • 16

    「千の丘陵地」と呼ばれる、ドイツ最大の葡萄栽培面積を誇るワイン生産地域はどこか?

    Rheinhessen

  • 17

    Rotlingをザクセンでは何と呼ぶか?

    Schieler

  • 18

    ドイツのロゼワインの分類のうち、単一の赤ワイン用品種から醸造され、クヴァイテーツヴァインもしくはプレディカーツヴァインであることが必要なのは何か?

    Weißherbst

  • 19

    ドイツの2022年ヴィンテージレポートにおいて、ブドウ収穫量が前年比+50%に達した生産地域はどこか?

    バーデン

  • 20

    ドイツ生産地域のうち、ベライヒの数が最大なのはどこか?

    バーデン

  • 21

    ドイツRheinhessenで、テロワールの潜在能力を確信する若手醸造家達が2001年に結成した団体は何か?

    Message in a bottle

  • 22

    ドイツのプレディカーツヴァイン醸造所連盟の品質基準で、最上位のカテゴリーにあたるのは何か?

    Große Lage

  • 23

    ドイツワインの残糖値によるスタイル表記について、法的な数値基準のないオフドライを示す表記は何か?

    feinherb

  • 24

    ドイツVDPから発表された高品質なゼクトVDP. SEKT(ノンヴィンテージ)の最低瓶内熟成期間は何ヶ月以上か?

    15ヶ月

  • 25

    ドイツのプレディカーツヴァインの肩書でTrockenbeerenausleseのエクスレ度は?

    150〜154

  • 26

    べライヒJohannisbergが位置する生産地域は?

    Rheingau

  • 27

    若手醸造家を育成するガイゼンハイム大学がある生産地域は?

    Rheingau

  • 28

    べライヒKaiserstuhlが位置する生産地域は?

    バーデン

  • 29

    他の産地が甘口を量産していた80年代以前から辛口ワインにこだわってきた生産地域は?

    フランケン

  • 30

    ドイツでRuländer(ルーレンダー)と呼ばれているブドウ品種のドイツ内での別のシノニムは?

    Grauburgunder

  • 31

    ドイツでブドウ栽培面積が2番目に小さく、ビンゲンとボンの間の約110kmにわたるライン川流域の生産地域はどこか?

    Mittelrhein

  • 32

    ドイツの品種別ブドウ栽培面積における2022年の栽培面積が1995年に比べ最も減少している品種は?

    ミュラー・トゥルガウ

  • 33

    ドイツのモーゼルでみられる、斜度30%を超える急斜面の畑を何というか?

    Steillage

  • 34

    ブドウ品種Dornfelderは何と何の組み合わせ?

    HelfensteinerとHeroldrebe

  • 35

    ドイツのプレディカーツヴァインの肩書で、Eisweinを表示する際は樹上で氷点下何度以下の寒気で凍結したブドウを使用しなければならないか?

    -7℃

  • 36

    1136年にエーバーバッハ修道院が設立され、彼らがシュペート・ブルグンダーを持ち込んだとされる生産地域は?

    ラインガウ

  • 37

    べライヒKaiserstuhl(カイザーシュトゥール)が位置する生産地域は?

    バーデン

  • 38

    VDP.Gutsweinで認められている収量は何hL/ha以下?

    75

  • 39

    VDP.Erste Lageで認められている収量は何hL/ha以下?

    60

  • 40

    VDP.Große Lageで認められている収量は何hL/ha以下?

    50

  • 41

    VDP.Ortsweinで認められている収量は何hL/ha以下?

    75

  • 42

    ジーベンゲベルゲとローレライが位置する産地は?

    ミッテルライン

  • 43

    2000年代に入り注目されるようになったPIWIの黒ブドウ品種は?

    レゲント

  • 44

    自然なブドウ果汁のみから醸造したワインを保護することとしたNaturweinが最初に定義された年は?

    1901年

  • 45

    ベシュテムテス・アウバンゲビートの数は?

    13

  • 46

    ドイツのべライヒの数は?

    42

  • 47

    ラントヴァインの数は?

    26

  • 48

    ショイレーベは何と何の交配?

    リースリングとブケットトラウベ

  • 49

    ミュラー・トゥルガウは何と何の交配?

    リースリングとマドレーヌ・ロイアル

  • 50

    ドミナは何と何の交配?

    シュペートブルグンダーとポルトギーザー

  • 51

    ラントヴァインは指定地域のブドウを85%使用しなければならないが、その指定地域はいくつ?

    26

  • 52

    新ワイン法のWeinは従来の何に相当する?

    ダーフェルヴァイン

  • 53

    遅くまで待ち、完熟した状態で収穫したブドウを用いるものは?

    シュペートレーゼ

  • 54

    完熟か一部貴腐したブドウで作られたワインの名称は?

    アウスレーゼ

  • 55

    貴腐ブドウか少なくとも過熟したブドウを用いたワインの名称は?

    ベーレンアウスレーゼ

  • 56

    Eisweinの最低果汁糖度は何エクスレ?

    110〜128

  • 57

    カビネットの最低果汁糖度は何エクスレ?

    70〜85

  • 58

    アウスレーゼの最低糖度は何エクスレ?

    88〜105

  • 59

    ズュースレゼルヴェを使用できるのは何%まで?

    25%

  • 60

    Sekt b.A.の2つのカテゴリのうち、高品質なのは?

    クレマン

  • 61

    VDP.SEKTヴィンテージの最低瓶内熟成期間は?

    2年

  • 62

    VDP.SEKT.PRESTIGEの最低瓶内熟成期間は?

    3年

  • 63

    ドイツで2番目に栽培面積が大きいのは?

    ファルツ

  • 64

    ビンゲンからコブレンツまでの景観がユネスコ世界文化遺産に登録されている地域は?

    ミッテルライン

  • 65

    ネッカー川流域に位置するワイン生産地域は?

    ヴュルテンベルク

  • 66

    マイン川流域に位置するワイン生産地域は?

    フランケン

  • 67

    バーデンで最も多く栽培されている品種は?

    シュペートブルグンダー

  • 68

    ボウリングのピンのような形の瓶や、交配品種ゴルトリースリングで有名な、3番目に小さい産地は?

    ザクセン