問題一覧
1
視覚メディアを使ってコミュニケーションをするデザインの分野をなんという?
ビジュアルデザイン
2
ポスター、新聞、雑誌広告、フライヤー、パッケージデザインするのは?
グラフィックデザイン
3
グラフィックデザインの色彩の役割に加え、原材料の色を連想させて内容物、わ明確にしたり、その製品によってもたらされる効果などを伝えるのは?
パッケージデザイン
4
視覚的に記号や目印を用いて、ある空間において必要な情報を伝えるのは?
サインデザイン
5
ゲームにおけるキャラクターや背景、タイトルロゴなどを作るのは?
ゲームデザイン
6
webページやwebサイトの情報を分類し、視覚的に整理してユーザーにとって機能的にサイトを制作するのは?
webデザイン
7
パッケージデザインは購買者の嗜好や流行りなど多様な要素を検討し、色だけではなくAやBへ反映することがある
質感, 形態
8
サインデザインの色使いはAやBなどが重要で、より多くの人に伝える必要があるので色のCへの配慮が必要
誘目性, 視認性, ユニバーサルデザイン
9
サインデザイン一例
ピクトグラム
10
ソフトを使ってデジタル空間で制作される情報伝達の媒体をなんという
メディア
11
メディアの3つの意味は?
手段, 方法, 媒体
12
コンピュータを使った情報伝達媒体の計画、設計、意匠の意味は?
メディアデザイン
13
デザイン作業などで使うソフトでは色彩設計を行う際に使うのは?2つ
色空間, カラースペース
14
RGB色空間のRGBそれぞれの数値の範囲は、0〜?
255
15
RGB色空間は各色何段階の色がつくれる?
256
16
RGB空間を3つ組み合わせると約◯万色
167
17
HSB色空間は何で構成されてる?
色の三属性
18
HSBの色相はA 彩度、明度はB
角度, %
19
1994年にNetscape社が設定した色空間は?
Webセーフカラー色空間
20
Wbeセーフカラー色空間ではRGBをA段階に分けて、その組み合わせ数のB色が設定されており、殆どのOSは独自のC色を足したD色を持っている
6, 216, 40, 256
21
Webセーフカラー色空間の色表示に用いられるのは?
16進数
22
16進数 #000000
黒
23
16進数 #FFFFFF
白
24
16進数 #FF0000
赤
25
16進数は#0000FF
青
26
16進数 #00FF00.
緑
27
コンピュータ環境の色彩において、色がどの範囲まで出力されるのかを表す言葉は?
色再現領域
28
色再現領域2つ答えて
sRGB色空間, AdobeRGB色空間
29
国際電気標準会議が規定したのは?
sRGB色空間
30
色再現領域が大きいのは?
AbodeRGB色空間
31
AbodeRGB色空間は何色の色領域が大きい?
緑
32
CMYKの色空間をなんという?
印刷色再現色空間
33
3つの色空間の再現領域がどうなっているのか確認できる図の名前
CIExy色度図
34
これは?
CIExy色度図
35
DTP作業において出力された色の見え方が意図した通りに一致している必要がある、そのためには何についての意識が必要か2つ
カラーマネジメント, 色彩管理
36
DTP作業の作業空間の照明はAやBによってディスプレイの見え方や、印刷物の見え方が異なるので、照明の条件を一定に保つことが大切
色温度, 照度
37
RGBをCMYKに変換するときの色ずれを最小限にするために必要な設定は?
カラープロファイル
38
アナログデータをデジタル化することをなんという
AD変換
39
アナログデータからデジタルデータにした際に画像を区画化したものをAといAの細かさをBという
画素, 解像度
40
解像度は横のA×縦のAで表す
画素数
41
デジカメの解像度はAで表す
総画素数
42
区画化された画像はAにわけられ 次に各画素のAの成分ごとの明るさを読み取る(B) その明るさを決められた段階値に変換(C) 各色の値を、2進数で表します(D) そして各画素を再び結合することでデジタル画像の完成です
RGB, 標本化, 量子化, 符号化