暗記メーカー
ログイン
3級 色の表示
  • 色彩

  • 問題数 100 • 1/12/2024

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    色を大きく2つに分類するとなにがある?

    有彩色, 無彩色

  • 2

    色の三属性とは?

    色相, 明度, 彩度

  • 3

    色相 明度 彩度 この3つ合わせてなんという?

    色の三属性

  • 4

    無彩色は色の三属性の何を使う?

    明度

  • 5

    色味を分類すると、赤み、黄色み、緑み、青みといった色みの性質のグループに分けれます。色味の性質はBと呼ばれ、これをCといいます

    色合い, 色相

  • 6

    スペクトルに含まれていない色を2色答えよ

    紫, 赤紫

  • 7

    スペクトルの両端を丸くつないで、輪にすると、色相が連続して変化して見ることができます。このことをAとまた、Aで、向かい合う色をBといいます

    色相環, 補色

  • 8

    色の明るさの事をなんという?

    明度

  • 9

    明度を大きく3つにわけろ

    高明度, 中明度, 低明度

  • 10

    明度の最も高い色と最も低い色は?

    白, 黒

  • 11

    白と黒の間に明るい順に色をおいたものをA(別名B)という

    明度スケール, グレイスケール

  • 12

    色の鮮やかさを表すのは?

    彩度

  • 13

    彩度を三つに分けろ

    高彩度, 中彩度, 低彩度

  • 14

    色相が同じ色を一つの表で表したものをなんという

    等色相面

  • 15

    等色相面は一つの色のAとBの変化をみることができる

    明度, 彩度

  • 16

    有彩色を三つに分けろ

    純色, 清色, 中間色

  • 17

    有彩色で最も鮮やかな色は?

    純色

  • 18

    純色に白を混ぜたような濁りのない明るい色を何と言う

    明清色

  • 19

    潤色に黒を混ぜ合わせたものを何という

    暗清色

  • 20

    純色に灰色を混ぜ合わせたものをAといい、濁った色になることからBとも言われる

    中間色, 濁色

  • 21

    色相、明度、彩度を全て表した図形をなんという

    色立体

  • 22

    色立体は中心軸に明度の基準となるAを置き、1番上にB、1番下にCを置き、明度の違いはDで表される。そして中心軸のまわりに色々な色相のEがFの順に並んでいます。彩度は中心軸からFで表され中心軸に近い色ほどGく、中心軸に離れるほどHくなります

    無彩色, 白, 黒, 等色相面, 水平距離, 低, 高, 高さ, 色相環

  • 23

    色立体に色を配置するときの基本的なルールとなるものを何と言

    表色系

  • 24

    表色系とは色を分類したり、整理したり、記録伝達するための基準となることを何と言う

    色彩体系

  • 25

    表色系の物体の色を表すときに使うものはAと呼ばれ、色紙やサンプルをBと呼ぶ

    カラーオーダーシステム, 色票

  • 26

    一般財団法人日本研究よって開発された色彩体系のことを何と言う?

    PCCS

  • 27

    PCCSは日本語で何と言う?

    日本色研配色体系

  • 28

    PCCSっは色彩をAと呼び、明度と彩度をまとめてBとよぶ

    Hue, Tone

  • 29

    HueとToneの2つの属性で色を表示することを何と言う?

    ヒュートーンシステム

  • 30

    Hueは色相何個ある?

    24

  • 31

    24色相を決めるために、最初にAと言われるB.C.D.Eの色相を色相環上におきます

    心理四原色, 赤, 黄, 緑, 青

  • 32

    この図の名前は?

    心理四原色

  • 33

    色相環上に置いた4色相の対抗位置に青緑や青紫などを置いて8色相にしました この追加された4色をまとめてなんという

    心理補色

  • 34

    ある色をじっとみつめて、その色を取り去ったときに見える残像をなんという

    補色残像

  • 35

    PCCS24色相の表し方全てかけ

    英語, 日本語, 記号

  • 36

    各色相には1〜24までAがつけられており、色相記号で表す場合にはこの後にBをつけて表示する

    色相番号, 色相の略記号

  • 37

    色相環で明度が1番高いのはA低いのはB

    黄, 青紫

  • 38

    PCCSでは明度のみをなんという英語で

    Lightness

  • 39

    PCCSのもっとも明るい明度は数字で?

    9.5

  • 40

    PCCSの明度で最も暗いのは数字で?

    1.5

  • 41

    PCCSの明度は何色ある?

    15

  • 42

    PCCSの低明度は数字でどこからどこ?

    1.5, 4.0

  • 43

    PCCSの中明度は数字でどこからどこ

    4.5, 6.5

  • 44

    PCCSの高明度は数字でどこからどこ

    7.0, 9.5

  • 45

    PCCSで彩度のみをなんという英語で

    Saturation

  • 46

    PCCSの彩度で最も明るいのは?

    9s

  • 47

    PCCSの低彩度はどこからどこ

    1s, 3s

  • 48

    PCCSの中彩度はどこからどこ

    4s, 6s

  • 49

    PCCSの高彩度はどこからどこ

    7s, 9s

  • 50

    PCCSで三属性での色表記が必要な場合は各属性の間に-を挟み表する、表記順に-なしでかけ

    色相記号明度彩度

  • 51

    純色赤(2:R)の三属性番号は?-ありで

    2:R-4.5-9s

  • 52

    無彩色の場合、頭に入れる頭文字は?

    n

  • 53

    同じ色相の明度段階と彩度段階を規則的に配置すると何ができる?

    等色相面

  • 54

    色相が違っても明度や彩度が似ていれば共通して感じられる特性をPCCSではなんという

    Tone

  • 55

    Toneの別名は?

    色調

  • 56

    有彩色のToneの数は?

    12

  • 57

    無彩色の中Toneの種類の数は?

    5

  • 58

    PCCSでは三属性による色の表示のほかに、有彩色はAとBで連記できる

    トーンの略記号, 色相番号

  • 59

    トーンの略記号と色相番号で色を表すことをなんという

    トーン記号

  • 60

    トーン記号では黒と白をなんと表す

    Bk, W

  • 61

    トーン記号ではグレイをなんと表す

    Gy

  • 62

    これは?

    ビビット, さえた

  • 63

    これは?

    ディープ, 濃い

  • 64

    これは?

    ダークグレイッシュ, 暗い灰みの

  • 65

    これは?

    グレイッシュ, 灰みの

  • 66

    これは?

    ダル, 鈍い

  • 67

    これは?

    ストロング, 強い

  • 68

    これは?

    ブライト, 明るい

  • 69

    これは?

    ソフト, 柔らかい

  • 70

    これは?

    ライトグレイッシュ, 明るい灰みの

  • 71

    これは?

    ライト, 浅い

  • 72

    これは?

    ペール, 薄い

  • 73

    頭文字と名前答えて トーンイメージ 軽い、あっさりした、弱い、優しい、淡い、可愛い

    p, ペール

  • 74

    頭文字と名前答えて トーンイメージ 澄んだ、さわやかな、子どもっぽい、楽しい

    lt, ライト

  • 75

    頭文字と名前答えて トーンイメージ 健康的な、陽気な、華やかな

    b, ブライト

  • 76

    頭文字と名前答えて トーンイメージ 落ち着いた、渋い、おとなしい

    ltg, ライトグレイッシュ

  • 77

    頭文字と名前答えて トーンイメージ 穏やかな、ぼんやりした

    sf, ソフト

  • 78

    頭文字と名前答えて トーンイメージ くどい、動的な、情熱的な

    s, ストロング

  • 79

    頭文字と名前答えて トーンイメージ 鮮やかな、派手な、いきいきした、目立つ

    v, ビビット

  • 80

    頭文字と名前答えて トーンイメージ 濁った、地味な

    g, グレイッシュ

  • 81

    頭文字と名前答えて トーンイメージ くすんだ

    d, ダル

  • 82

    頭文字と名前答えて トーンイメージ 深い、充実した、伝統的な、和風の

    dp, ディープ

  • 83

    頭文字と名前答えて トーンイメージ 大人っぽい、丈夫な、円熱した

    dk, ダーク

  • 84

    頭文字と名前答えて トーンイメージ 陰気な、重い、固い

    dkg, ダークグレイッシュ

  • 85

    ここは?

    純色

  • 86

    ここは?

    v

  • 87

    ここは?

    b

  • 88

    ここは?

    lt

  • 89

    ここは?

    p

  • 90

    ここは?

    W

  • 91

    ここは?

    ltGy

  • 92

    ここは?

    mGy

  • 93

    ここは?

    dkGy

  • 94

    ここは?

    Bk

  • 95

    ここは?

    dkg

  • 96

    ここは?

    dk

  • 97

    ここは?

    dp

  • 98

    ここは?

    g

  • 99

    ここは?

    d

  • 100

    ここは?

    s