問題一覧
1
アミノ基転位反応、アミノ酸の脱炭酸反応などのアミノ酸代謝に関与
B6
2
メチル基転位反応に関与
B12
3
生卵白中の糖タンパク質であるアビジンとの結合で吸収阻害がおこる
ビオチン
4
核酸塩基の合成、アミノ酸代謝に関与
葉酸
5
アミノ基転位反応、造血作用を湿す
パントテン酸
6
プロトロンビンの生成に関与
ビタミンK
7
炭酸固定反応に関与
ビオチン
8
酸化的脱炭酸反応の補酵素として、糖代謝に関与
B1
9
活性型がNAD+、NADP+
ナイアシン(ニコチン酸、ニコチンアミド)
10
ペントースリン酸経路で生成され、シトクロムP450による薬物代謝、脂肪酸の合成に関与
ナイアシン(NADP+)
11
フリーラジカルの消去に働く
ビタミンC
12
酸化還元反応に関与
B2
13
カルシウムやリン酸の吸収促進
ビタミンD
14
活性型がチアミンピロリン酸(TPP)
B1
15
鉄の吸収を高める
ビタミンC
16
ビタミンB12は緑黄色野菜にほとんど含まれない
○
17
活性型がCoA
パントテン酸
18
活性型がピリドキサールリン酸
B6
19
活性型がフラビンアデニンジヌクレオチド(FAD)
B2
20
不飽和脂肪酸の酸化防止
ビタミンE