問題一覧
1
結膜の充血
結膜炎
2
瞬膜と突出
チェリーアイ
3
マイボーム腺の感染
麦粒腫
4
前庭疾患
ホーネル症候群
5
皮膚の内側への湾曲
ないはん
6
皮膚の外側への湾曲
がいはん
7
涙の量が減る
ドライアイ
8
まつ毛の生える場所の異常
異所性まつげ
9
まぶたの両側の腫脹
アレルギー
10
涙があふれる
流涙症
11
角膜後部の出血
眼房出血
12
瞳孔の白濁
白内障
13
血管が太くなりうねる
緑内障
14
眼球が大きくなる
緑内障
15
目薬の保管温度 常温
15~25℃
16
目薬の保管温度 室温
1~30℃
17
目薬の保管温度 冷蔵
15℃以下
18
暗闇でも見える
タペタム
19
この染色液の名前
デフクイック染色
20
染色の色の順番を並べる
水色赤紺
21
デフクイック染色は液に1分程つける ○×
○
22
デフクイック染色はそれぞれの液が混じらないように1回1回液を切る
○
23
デフクイック染色は余分な染色液を流すため塗りつけている面を上にして水道水をかけ流す○×
×
24
内耳 間を開けず回答
三半規管前庭蝸牛管
25
中耳
耳管耳小骨鼓膜鼓室
26
外耳
耳たぶ垂直耳道水平耳道
27
馬の歯の本数 上の歯
3133
28
馬の歯の本数下の歯
3133
29
馬のメスの歯の本数上
3033
30
馬のメスの歯の本数下
3033
31
牛の歯の本数上
0033
32
牛の歯の本数下
4033
33
豚の歯の本数上
3143
34
豚の歯の本数下
3143
35
犬の歯の本数上
3142
36
犬の歯の本数下
3143
37
2023 1023
うさぎ
38
3131 3121
猫
39
馬が柵をかみ空気を飲み込む癖
さくへき
40
馬が体を揺らす癖
ゆうへき
41
水晶体の白濁はなんの病気か
白内障
42
上皮の傷はなんの病気か
表層性角膜潰瘍
43
実質までの傷はなんの病気か
深層性角膜潰瘍
44
老化で起こる目の病気は
核硬化症
45
眼房水の排泄障害はなんの病気か
緑内障
46
器具の名前
トノペン
47
画像の名前
シルマーティア試験紙
48
これは画像の名前
スリットライト
49
画像の名前
フローレス試験紙
50
耳小骨の中の3つの骨鼓膜側から平仮名
つち骨きぬた骨あぶみ骨
51
これは
マイボーム腺腫
52
これは
麦粒腫
53
これは
前眼房出血
54
これは
異所性まつ毛
55
夜行性の動物の目の中𓏸𓏸に反射性色素𓏸𓏸がある 1つ目の𓏸𓏸は
脈絡脈
56
夜行性の動物の目の中𓏸𓏸に反射性色素𓏸𓏸がある 2つ目の𓏸𓏸とは
タペタム
57
これは
流涙症
58
これは
左右差
59
これは
チェリーアイ
60
分泌物の詰まりでおこる目の病気
霰粒腫
61
青の場所
耳下腺
62
ピンクの場所
舌下腺
63
黄色の場所
顎下腺
64
これは
唾液嚢胞腫
65
これは
ガマ腫
66
左から空白空けずに
切歯犬歯前臼歯後臼歯
67
ここは
裂肉歯
68
裂肉歯の別名 上の歯
第4前臼歯
69
裂肉歯の歯の別名下の歯
第1後臼歯
70
これは 1. のように 空白空けず
1.エナメル質2.歯肉溝3.歯肉4.歯根膜5.神経血管6.セメント質7.歯槽骨8.歯根9.歯冠10.歯髄11.象牙質
71
これは
残存乳歯
72
歯膜から歯垢になるまでどれくらいかかるか
24時間
73
歯垢から歯石になるまでどれくらいかかるか
2~3日
74
口の中が酸性の場合
虫歯
75
口の中がアルカリ性の場合
歯周病
76
塗りつぶしているところ
歯周ポケット
77
これは
エプリス周辺性菌原性線維腫
78
これは
歯根膿瘍
79
歯周病はなにをどうするか
骨を溶かす
80
人間と犬エナメル質が厚いのは
人間
81
○はエナメル質が薄いため固いものを食べると○○ ○とはなにか
犬
82
○はエナメル質が薄いため固いものを食べると○○する ○○とは
破折
83
歯石が着いてしまったら全身麻酔科で○○をする。その後歯石がつかないよう○○をする 1つ目はなにか
超音波スケーリング
84
歯石が着いてしまったら全身麻酔科で○○をする。その後歯石がつかないように○○する 2つ目はなにか
ポリッシング
85
1から順に空白空けず
1.外耳2.内耳3.中耳4.外耳5.三半規管6.前庭7.蝸牛管8.耳管9.耳小骨10.鼓室11.鼓膜12.垂直耳道13.水平耳道
86
1から順に空白空けず
1.角膜2.瞳孔3.虹彩4.水晶体5.毛様体6.硝子体7.視神経8.網膜9.脈絡脈10.強脈
87
チェリーアイの他の言い方
瞬膜露出症
88
流涙症は何が細くなる
鼻涙管
89
流涙症の症状
目ヤニ、涙
90
流涙症の原因で先天的なものはなに
遺伝的
91
流涙症の原因
炎症外傷
92
ドライアイは何が低下する
涙腺の分泌細胞の機能
93
ドライアイは涙が出にくいため何を発症する
細菌感染症
94
ドライアイの症状 涙が出ないほか
黄色いネバネバしたものが出る
95
ホーネル症候群はなにによって発症するか
交感神経の障害
96
緑内障の眼圧
15→45
97
緑内障の症状
充血水晶体脱臼牛眼
98
核硬化症は何が白く濁る
水晶体
99
胃捻転が多い犬種
グレートデンシェパードゴールデン