問題一覧
1
欲求とは
自分自身の判断で行動したいということ
2
出生前診断とは
出産前にどのような子どもが誕生するのか調べる
3
延命治療に対する○○○の主張、○○○の是非を めぐる議論なども見られる
尊厳死、安楽死
4
自己欲求の目標は、豊かな ○○(○○○○○○○)の形成にある
個性、パーソナリティ
5
石油や石炭など
化石燃料
6
青年期とは
子どもから大人へと大きく成長する時期
7
社会の構成員としてつつみ支えあう ○○○○○○○○○○○○○の姿勢が私たちに 求められている
ソーシャルインクルージョン
8
1997年に制定された法律
臓器移植法
9
2015年に第21回締約国会議で採択された○○○○は、すべての国が地球温暖化防止に参加する画期的なものとなった
パリ協定
10
人間とは○○○○○○をもつ存在である
自律的な意志
11
この国際機関はストックホルムで開催された ○○○○○○○○での決議によって設立されたもの
国連人間環境会議
12
地球温暖化、酸性雨、森林破壊、砂漠化などの 環境問題のことをなんというか
地球環境問題
13
ライフサイクルとは
人生の周期
14
気候変動枠組条約は、リオデジャネイロで 開催された○○○○○○○○(○○○○○○)で 結ばれたもの
国連環境開発会議、地球サミット
15
エリクソンは青年期の発達課題を ○○○○○○○○(自我同一性)の○○とした
アイデンティティ、確立
16
アメリカの心理学者
エリクソン
17
青年期は誰でも心の奥にさまざまな○○を かかえている
悩み
18
孤独感、不安感、○○感などに悩まされ ○○○○○○○を感じることがある
劣等、コンプレックス
19
自我のめざめとは
自分というものを確立しようとすること
20
私たち一人ひとりが○○をとおして多様な性の ありようを理解する
対話
21
1997年に温室効果ガス排出量の具体的な 削減目標を定めた○○○○○が採択された
京都議定書
22
自我を傷つけず、自分自身の内部で無意識のうちに解決していこうとするはたらき
防衛機制
23
出産前にどのような子どもが誕生するか調べる
出生前診断
24
地球環境問題に対応するための中核機関として ○○○○(○○○○○○)が取り組みを行っている
UNEP、国連環境計画
25
人は○○○○や○○と呼ばれる状態に陥り 不適応感を感じる
欲求不満、葛藤
26
周囲の社会環境に○○しながら行動していくことが求められている
適応
27
年齢に応じた発達段階において達成すべき課題
発達課題
28
人間環境宣言とは
「かけがえのない地球」というスローガン
29
地球温暖化防止に向けた国際的な取り組み
気候変動枠組条約
30
LGBTとは
性的指向や性自認のこと
31
個人として相互に尊重されることが前提、 こうした違いを○○○(○○○○○○○)という
多様性、ダイバーシティ
32
「かけがえのない地球」というスローガン
人間環境宣言
33
人生の質
QOL
34
気候変動枠組条約とは
地球温暖化防止に向けた国際的な取り組み
35
二酸化炭素濃度が高まり、地表から発散する 熱を逃げにくくする○○○○が起こるため、 気温が上昇し○○○○○が進んでいる
温室効果、地球温暖化
36
自分の特徴を磨き上げていく○○○と 周囲の人と協働して物事を実行できる力を 身につける○○○の両面が必要である
個性化、社会化
37
QOLとは
人生の質
38
○○○○に関する問題
生命倫理