問題一覧
1
3.物質によるエックス線の減弱に関係がないのはどれか。1 つ選べ。
b 管電流
2
2. パノラマエックス線撮影法について正しいのはどれか。1つ選べ。
d 下顎校は反対側に障害陰影を生ずる。
3
4.65歳の男性。上顎のため放射線治療を受けている。口腔粘膜炎を発症したため、歯科医師から口腔衛生管理を行うよう指示された。口腔内写真と口腔内症状の表を示す。 適切な対応はどれか。2つ選べ。
b 軟らかい歯ブラシの使用, Cキシロカイン含有含漱剤の使用
4
咬翼法が診断に有用なのはどれか。2 つ選べ。
c 辺縁性歯周炎, d 隣接面う蝕
5
3. ある検査画像を別に示す。この検査はどれか。1つ選べ。
c 嚥下造影檢查
6
5.パノラマエックス線写真を別に示す。観察できるのはどれか。
ブリッジ、, © インプラント、
7
2.65歳の男性。上顎左側中切歯の精査を行うためにエックス線撮影を行った。撮影したックス線写真を示す。この画像が得られるのはどれか。1つ選べ。
c 歯科用コーンビームCT
8
1. パノラマエックス線撮影法について正しいのはどれか。1つ選べ。
d 開口障害があっても撮影できる
9
3. パノラマエックス線写真を示す。正しいのはどれか。2つ選べ。
c ③は上顎洞底線, d④は下顎管の下壁
10
4. 頭部エックス線規格撮影の拡大率はどれか。1つ選べ。
1.1
11
6. 放射線感受性が最も高いのはどれか。1つ選べ。
b骨髓
12
3. 電離放射線による確率的影響でみられるのはどれか。1つ選べ。
c 白血病
13
4.エックス線写真が黄変する原因はどれか。1 つ選べ。
a 水洗の不足
14
5.エックス線写真のコントラストに関係する因子はどれか。2 つ選べ。
b 散乱線, c ろ過板
15
上顎の二等分法エックス線写真で見られるのはどれか。1 つ選べ。
d 筋突起
16
口内法エックス線撮影で使用する器具の写真(別冊午後N0.42)を別に示す。この器具の 使用で防止できるのはどれか。1つ選べ。
b コーンカット
17
1.電磁波で波長が最も短いのはどれか。1つ選べ。
d エックス線
18
4.厚みが等しい生体の組織について、エックス線不透過度の大きいものから順に並べた。 正しいのはどれか。1 つ選べ。
a 歯・・・・骨・・・・筋
19
2. 放射線被曝による晩発障害はどれか。2つ選べ。
c 白内障, d 白血病
20
人体に影響を及ぼすエックス線の作用はどれか。1つ選べ。
b電離
21
2.エックス線写真において透過像として観察されるものはどれか。1つ選べ。
a 歯髄腔
22
二等分法エックス線撮影で観察できないのはどれか。1 つ選べ。
c 下顎孔
23
1.デジタルエックス線撮影がフィルム撮影よりも優れているのはどれか。2つ選べ。
a 被曝線量, d 画質改善処理
24
5.医用画像保存および通信の標準規格はどれか。1 つ選べ。
d DICOM
25
エックス線写真を示す。観察できるのはどれか。2 つ選べ。
a 歯 石, d 根分岐部病変
26
4. パノラマエックス線写真のトレースを示す。合平面が山型になった原因と考えられる患者の位置づけはどれか。1つ選べ。
b 顔が上を向いていた。
27
2.イメージングプレート(IP)を用いたデジタルエックス線撮影で正しいのはどれか。1 つ選べ。
c 読み取り機が必要である
28
エックス線写真撮影の投影角度を図に示す。二等分法はどれか。1 つ選べ。
1
29
下顎の口内法エックス線写真撮影時の写真を別に示す。下顎の咬合平面の設定が正しい のはどれか。1 つ選べ
2
30
1.ペースメーカーを埋め込んだ患者に禁忌の検査はどれか。1つ選べ。
c 磁気共鳴画像(MRI) 検査
31
小児における歯科エックス線撮影時の留意点で誤っているのはどれか。1 つ選べ。
c 長余命のため確率的影響が小さい。
32
3.エックス線写真フィルムの保管で正しいのはどれか。2つ選べ。
a 乾燥して保管する。, b ケースを使用する。
33
7. 頭頸部癌に対する放射線治療の早期にみられる有害事象はどれか。2つ選べ。
b 嘸下痛, c 味覚障害