問題一覧
1
医療品(1)(2)(3)
医療用医薬品、要指導医薬品、一般用医薬品
2
医療用医薬品とは?
医師の処方箋や指示によって使用されることを目的とする。
3
要指導医薬品・一般用医薬品
一般の人が処方箋なしで薬局・薬店で買うことができる。
4
医療用医薬品には2つある(1)(2)
先発医薬品、後発医薬品
5
新薬として開発したのち、原則20年間の特許期間は、開発した医薬品製造会社が独占的に製造・販売できる。
6
20年間の特許期間終了後、他の医薬品製造会社が同じ成分・効き目の医薬品を厚生労働省の承認のもとに製造・販売できるようになった。コスト大幅減・安価に提供できる。
7
ジェネリック医薬品
8
薬剤師、書面、不可
9
薬剤師、書面、可
10
一般医薬品の2 対応する専門家(1) 説明(2) 3)インターネット
薬剤師または登録販売者、努力義務、可
11
一般医薬品の3 対応する専門家(1) 説明(2) 3)インターネット
薬剤師または登録販売、規定なし、可
12
医学部卒業、国家試験合格
13
実務経験を経て、都道府県で行われる資格試験に合格
14
OTC医療品
15
薬を服用するときの注意点4つ
自分に合う薬を処方してもらう、用法、容量、使用期限をまもる、説明書を読む、きちんと管理する
16
中毒、相互作用
17
副作用
18
サリドマイド事件
19
キノホルム事件
20
薬害エイズ事件
21
ソリブジン事件
22
医薬医療機器法
23
医薬分業
24
(1)で薬歴を管理する
お薬手帳
25
副作用などの情報収集が継続的 :(1)
医薬品等安全情報
26
薬は人間に備わっている(1)を補助する
自然治癒力