問題一覧
1
昭和元年
1926
2
ワシントン会議
1921
3
日米安全保障条約
1951
4
EUの共通の通貨ユーロの本格流通開始
2002
5
日中戦争
1937
6
朝鮮戦争
1950
7
沖縄が日本に復帰
1972
8
五・一五事件で犬養毅首相暗殺
1932
9
阪神・淡路大震災
1995
10
満州事変
1931
11
バブル経済の崩壊
1990
12
新羅滅亡
935
13
湾岸戦争
1991
14
国家総動員法の制定
1938
15
薩長同盟
1866
16
国際連合の成立
1945
17
イラク戦争
2003
18
ドイツ統一
1990
19
蛮社の獄(高野長英、渡辺崋山などの蘭学者が処罰される)
1839
20
第二次世界大戦
1939
21
アメリカで同時多発テロ
2001
22
日中平和友好条約
1978
23
男子普通選挙(普通選挙法)
1925
24
治安維持法の制定
1925
25
日中共同声明
1972
26
ベルサイユ条約
1919
27
香港が中国に返還
1997
28
ソ連の解体
1991
29
加羅滅亡
562
30
アジア・アフリカ会議
1955
31
日本が国際連盟脱退
1933
32
世界恐慌
1929
33
二・二六事件
1936
34
百済滅亡
660
35
ヨーロッパ連合創立
1993
36
日ソ共同宣言
1956
37
世界の人口60億人突破
1999
38
太平洋戦争
1941
39
国際連盟
1920
40
ベルリンの壁崩壊
1989
41
サンフランシスコ平和条約
1951
42
ドイツでワイマール憲法の制定
1919
43
警察予備隊の設置
1950
44
薩英戦争、下関戦争
1863
45
日本が国際連合に加盟
1956
46
石油危機
1973
47
高句麗滅亡
668
48
桜田門外の変、井伊直弼が襲われ、死亡
1860
49
ポツダム宣言の受諾
1945
50
平成元年
1989