暗記メーカー
ログイン
自転車
  • Yarisugikunnやりすぎ君

  • 問題数 63 • 5/21/2024

    記憶度

    完璧

    9

    覚えた

    24

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ブレーキパッドを制御する部品を何というか?

    キャリパー

  • 2

    ブレーキローターを挟み込み動きを止める部品を何というか?

    ブレーキパッド

  • 3

    BBとは何の略語か?

    ボトムブラケット

  • 4

    機械の中の軸を滑らかに回転させる部品を何というか?

    ベアリング

  • 5

    自転車のクランク軸周辺を指す用語を何というか?

    BB

  • 6

    クランクに付いている歯車の事を何というか?

    チェーンリング

  • 7

    自転車の車輪の固定方法は大きく2つある。答えよ

    ナット, クイックリリース

  • 8

    タイヤチューブに空気を入れる入り口を何というか?

    タイヤバルブ

  • 9

    ホイールの外周にあり、タイヤを装着するところをなんというか?

    リム

  • 10

    リムとハブを繋ぎ、ホイールの状態を保つ役割を持つ部品をなんというか?

    スポーク

  • 11

    リアホイールのハブに取り付けられるギアをなんというか?

    スプロケット

  • 12

    ホイールのハブの幅をなんというか?

    エンド幅

  • 13

    スルーアクスルで使われ、ホイールを固定するために使われる太い軸棒をなんというか?

    シャフト

  • 14

    ホイールの中心部をなんというか?

    ハブ

  • 15

    Shimanoのコンポのグレードの名をグレードが高い順に答えよ。

    デュラエース, アルテグラ, 105, ティアグラ, ソラ, クラリス, ターニー

  • 16

    ギアを切り替えて変速する装置をなんというか?

    ディレイラー

  • 17

    チェーンによって変速機と連動し、自転車のスピードを管理しているパーツをなんというか?

    ギア

  • 18

    アメリカに拠点を置く自転車パーツブランドTNIのTNIはなんの略語か?

    Technology needs idea

  • 19

    変速レバーとディレーラー(変速機)間を繋いでいた金属ワイヤーによる機械的制御を省き、電気信号で変速動作を行うシステムをなんというか?(Shimano)

    DI2

  • 20

    ギアチェンジする時はペダルに力を入れるべきか?

  • 21

    リアのギアが一番軽い状態でフロントをインナーに落としても良いか?

  • 22

    加工物(ワーク)を「チャック」と呼ばれる回転する土台に取り付け、「バイト」という工具によって切削加工を行う工作機械をなんと言うか?

    旋盤

  • 23

    加工をする際に、加工されるもの(ワーク)を固定し、加工の案内をしてくれる、補助的な役割をもった装置をなんと言うか?

    治具

  • 24

    作業対象となっている仕掛品や部品のことをなんと言うか?

    ワーク

  • 25

    かどのエッジにおける、幾何学的な形状の外側の残留物で、機械加工又は成形工程における部品上の残留物はなんと言うか?

    バリ

  • 26

    金属や樹脂、木材などの素材を加工した際に発生する出っ張りやトゲのこと をなんと言うか?

    バリ

  • 27

    ブレーキレバーとシフトレバーを一緒に設計する手法を総称した呼び方を何というか?

    STI

  • 28

    イタリアのヴェネト州ヴィチェンツァ県ポッツォレオーネに本拠を構える世界最大規模の一大サドルメーカーを何というか?

    セラロイヤル

  • 29

    世界最大級のサドルブランドであるセラ・ロイヤル社のハイエンドモデル・ブランドを何というか?

    フィジーク

  • 30

    本格的なレーサータイプではなく、 ロードバイクとしての高い機能性を持ちながら街乗り用にも乗りやすく 長距離にも耐えられる自転車という意味のロードバイク用語は何か?

    エンデュランス

  • 31

    多少の荒れた路面や石畳の上を走る場面においても直進の安定性、速度維持力などが高く設計された車体。また、落差を出し過ぎないアップライトな姿勢をとりやすいことも特徴的なロードバイクを何というか?

    エンデュランスロードバイク

  • 32

    コンクリートのきれいな舗装道路だけではなく、砂利道(グラベルロード)といった未舗装路も走れるように設計された自転車を何と言うか?

    グラベルロードバイク

  • 33

    イタリア、ロードバイクブランドのが二大巨塔は何か?

    ピナレロ, コルナゴ

  • 34

    自転車のタイヤのホイールを挟んでブレーキをかけるためのパーツを何というか?

    ブレーキシュー

  • 35

    コンポの大手3大メーカーを答えよ

    Shimano, Sram, カンパニョーロ

  • 36

    円筒形の細い棒に螺旋状の溝が切られているものの総称を何というか?

    ネジ

  • 37

    ネジの一種で、一般的に8mmより大きめの雄ネジを何というか?

    ボルト

  • 38

    一般的には小さな雄ネジで1~8mmほどを指し、頭がプラスやマイナスの切り込みがあるものを何というか?

    ビス

  • 39

    ツール・ド・フランスという言葉はどういう意味か?

    フランス一周

  • 40

    キャニオンのフレームの素材は3つあり、その内のカーボン素材の2つは何と言うか?

    ハイエンドカーボン, ミドルグレードカーボン

  • 41

    キャニオンUltimateのグレード2種を答えよ

    SL, SLX

  • 42

    ピナレロの「RACING」カテゴリの有名モデルを5つグレードの高い順に答えよ

    DOGMA, PRINCE, RAZHA, GAN, PRIMA

  • 43

    Orbeaのロードのモデルを4つ答えよ

    Orca, Orca Aero, Avant, Terra

  • 44

    自転車において駆動機構であるチェーン等が付いている側を何と言うか?

    駆動側

  • 45

    漕ぐのを止めてもそのまま前に進んでくれるギアを何というか?

    フリーギア

  • 46

    ペダルの回転とリアホイールの回転が直結している状態のギアを何というか?

    固定ギア

  • 47

    Garminのサイクリングエコシステムの中心となる製品を何と言うか?

    Edge

  • 48

    ペダルの遊びの角度を何と言うか?

    フロート角

  • 49

    下りで空気抵抗を減らすためにトップチューブに乗る事を何ポジションというか?

    スーパータックポジション

  • 50

    ハンドルに付いているアシストバーを何というか?

    スピナッチ

  • 51

    チェーンリングとクランクを総称して何というか?

    チェーンホイール

  • 52

    チェーンホイールをフレームに取り付け、チェーンホイールを回転させるパーツをなんというか?

    ボトムブラケット

  • 53

    BB中心からヘッドチューブ上端中心までの水平距離の事をなんと言うか?

    リーチ

  • 54

    地面とシートチューブがなす角度をなんと言うか?

    シート角

  • 55

    トップチューブが傾斜のフレームをなんというか?

    スローピングフレーム

  • 56

    トップチューブが水平のフレームを なんと言うか?

    ホリゾンタルフレーム

  • 57

    地面とヘットチューブの中心軸がなす角度を何というか?

    ヘッド角

  • 58

    BB中心とフォークエンドの距離を何というか?

    フロントセンター

  • 59

    BB中心とリアホイール中心の距離

    リアセンター

  • 60

    前後エンドを結ぶ直線からBB中心までの距離

    ハンガー下がり

  • 61

    「前輪の軸」と「後輪の軸」のあいだの距離、ふたつのタイヤの接地点同士の距離」を何というか?

    ホイールベース

  • 62

    緑色の濃い葉野菜の総称

    青菜

  • 63

    自転車タイヤのサイズの表記方法を4つ答えよ

    ETRTO, フランス規格, 米国規格, 英国規格