暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
外科専門医試験2018
  • 並木賢二

  • 問題数 31 • 1/18/2024

    問題一覧

  • 1

    噴門形成術の全周性はNissen法である。

  • 2

    上腸管膜動脈症候群は、急激なやせが原因である。

  • 3

    胃マルトリンパ腫は、胃のリンパ腫9割を占める。

  • 4

    GISTは大腸よりも胃のほうが予後がよい。

  • 5

    正しいものは?

    b

  • 6

    直腸癌の術前放射線療法から、2週間後にオペをする。

  • 7

    大量輸血後には、低カルシウム血症になる。

  • 8

    腹膜反転部は第二Houston弁の高さ。

  • 9

    膵体尾部切除の際には、脾臓も切除する。

  • 10

    膵臓癌は、根治切除してもアジュバントを行う。

  • 11

    Whipple法は、空腸の口側から、膵臓、胆管、胃とつなぐ方法である。

  • 12

    脾臓摘出術は、動脈静脈処理を膵臓側で行う。

  • 13

    肝細胞癌でFDG PET陽性になるのは、低分化であることが多い。

  • 14

    胆嚢癌の固有筋層浸潤のリンパ節転移はまれである。

  • 15

    含まれないのは?

    e

  • 16

    肝門部胆管癌のICG試験は減黄前に行う。

  • 17

    肝門部胆管癌のダイナミックCTは減黄前に行う。

  • 18

    下大静脈に直接流入しない静脈は?

    左精巣静脈, 左副腎静脈

  • 19

    脾摘後は、成人でも予防的抗菌薬の適応である。

  • 20

    壊死性腸炎は80%が経口摂取後に起こる。

  • 21

    壊死性腸炎は保存的に見ても軽快することがある。

  • 22

    肝芽腫にはシスプラチンが有効である。

  • 23

    Double bubble singは何の疾患?

    十二指腸閉鎖

  • 24

    ダイヤモンド吻合が行われる疾患は?

    十二指腸閉鎖

  • 25

    正しいもの2つ選べ。

    c, e

  • 26

    乳癌の罹患ピークは?2つ選べ。

    50代, 60代

  • 27

    遺伝性乳癌の割合は50%である。

  • 28

    原発性副甲状腺機能亢進症は、半数が腺腫である。

  • 29

    正しいものは?

    e

  • 30

    敗血症の初期輸液は30ml/kgを何時間で投与する?

    3時間以内

  • 31

    APACHE(Acute Physiology and Chronic Health Evaluation)スコアとは、集中治療室入室患者における病態の重症度を客観的に評価する。