暗記メーカー
ログイン
簿記3級
  • ウツキアツヤ

  • 問題数 79 • 4/21/2024

    記憶度

    完璧

    11

    覚えた

    31

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    貸倒引当金はなんのグループの減少か?

    資産

  • 2

    未払利息の表示科目は?

    未払費用

  • 3

    収益18000,費用12500で税率30%での法人税、住民税及び事業税は?また当期純利益は?

    1650, 3850

  • 4

    商品を購入して後で支払うときの勘定科目は?

    買掛金

  • 5

    現金、当座預金、売掛金、受取手形といった資産は?

    流動資産

  • 6

    固定資産や自動車にかかる税金を支払ったとき、収入印紙を購入したときの勘定科目は?

    租税公課

  • 7

    地域で使える商品券をもらった場合の勘定科目とグループは?()で答えよ

    受取商品券(資産)

  • 8

    未収入金、未払費用、前受収益、前払費用の4つの項目を?

    経過勘定科目

  • 9

    小口現金勘定のグループは?

    資産

  • 10

    建物の雨漏りの修理など有形固定資産の機能維持費用の勘定科目は?

    修繕費

  • 11

    仮払金のグループは?

    資産

  • 12

    金融取引で手形を受け取った場合の勘定科目は?

    手形貸付金

  • 13

    仮払法人税等のグループは?

    資産

  • 14

    補助記入帳を選べ

    現金出納帳, 当座預金出納帳, 小口現金出納帳, 仕入帳, 売上帳, 受取手形記入帳, 支払手形記入帳

  • 15

    仕入勘定の残高を?

    当期商品仕入高

  • 16

    貸倒損失のグループは?

    費用

  • 17

    切手の勘定科目は?

    通信費

  • 18

    従業員や役員にお金を貸したときの勘定科目は?

    役員貸付金, 従業員貸付金

  • 19

    前受利息のグループは?

    負債

  • 20

    期末に在庫となっている商品の仕入原価を

    期末商品棚卸高

  • 21

    売上の表示科目は?

    売上高

  • 22

    社会保険料の会社の負担額の勘定科目は? グループは?

    法定福利費, 費用

  • 23

    金融取引で手形を振り出したときの勘定科目は?

    手形借入金

  • 24

    従業員から後でお金を返してもらう権利の勘定科目は?グループは?

    従業員立替金, 資産

  • 25

    パソコン、コピー機、机、椅子を購入した際、勘定科目は?またグループは?

    備品, 資産

  • 26

    売掛金が生じる売り上げのことを?

    掛売上

  • 27

    当期の売上原価=当期商品仕入高−〇〇

    期末商品棚卸高

  • 28

    他人振出小切手を受け取ったときは何のグループの増加か?

    資産

  • 29

    仕入を損益勘定の振替を行う際、損益勘定の借方には書口と記入する

    ×

  • 30

    商品以外のものを売却して、代金を後で受け取るときの勘定科目は?

    未収入金

  • 31

    法人税、住民税及び事業税=〇〇×法人税等の税率

    税引前当期純利益

  • 32

    訂正仕訳のやり方

    誤った仕訳の貸借反対仕訳, 正しい仕訳

  • 33

    売り上げなどの収益を維持するための支出を?

    収益的支出

  • 34

    未払法人税等のグループは?

    負債

  • 35

    前払保険料の表示科目は?

    前払費用

  • 36

    ある特定の勘定の明細を記録するための補助簿を?

    補助元帳

  • 37

    商品代金に加えて消費税を受け取ったときの勘定科目とグループは?

    仮受消費税, 負債

  • 38

    現金化不足が借方残高の場合、原因不明の勘定科目は?グループは?

    雑損, 費用

  • 39

    建物や備品など減価償却を行う必要がある固定資産を?

    償却性資産

  • 40

    商品売買のときの約束手形の受け取り勘定科目は?

    受取手形

  • 41

    他人振出小切手を受け取ったときの勘定科目は?

    現金

  • 42

    売上諸掛での送料を支払ったとき勘定科目は?

    発送費

  • 43

    商品以外のものを購入して代金を後で支払うときの勘定科目は?

    未払金

  • 44

    貸倒引当金繰入のグループは?

    費用

  • 45

    特にそれを記入するための勘定を設けていない少額の費用に対する勘定科目は?

    雑費

  • 46

    商品を販売して代金を後で受け取る勘定科目は?

    売掛金

  • 47

    ホテル代や新幹線代の勘定科目は?

    旅費交通費

  • 48

    取得原価=本体価格+〇〇

    付随費用

  • 49

    仮受消費税−仮払消費税の額を次期に税務署に納める、その勘定科目とグループは?

    未払消費税, 負債

  • 50

    かねて購入した事務用のコピー機の代金を小切手を出して支払った際の借方科目は?

    未払金

  • 51

    未使用の収入印紙がある場合、租税公課を貸方に置き費用取り消し、借方に置くのは何の勘定科目か?またグループは?

    貯蔵品, 資産

  • 52

    仕入先に代金に加えて消費税を支払ったときの勘定科目とグループは?

    仮払消費税, 資産

  • 53

    ある特定種類の取引明細を記録するための補助簿を?

    補助記入帳

  • 54

    当期の収益合計から法人税、住民税及び事業税を除く費用合計を差し引いて計算される利益を?

    税引前当期純利益

  • 55

    三分法で用いる三つの勘定は?

    仕入, 売上, 繰越商品

  • 56

    繰越利益剰余金の表示科目は?

    当期純利益

  • 57

    前受金のグループは?

    負債

  • 58

    前払利息のグループは?

    資産

  • 59

    未収利息の表示科目は?

    未収収益

  • 60

    商品売買のときの約束手形の振り出しの勘定科目は?

    支払手形

  • 61

    前払金のグループは?

    資産

  • 62

    クレジット売掛金のグループは?

    資産

  • 63

    建物増築、耐震工事など建物の価値を高めたときの勘定科目は?

    建物

  • 64

    仮払消費税、仮受消費税を仕分けする際の注意点として、商品価格は〇〇方式であること

    税抜

  • 65

    主要簿の二つを答えよ

    総勘定元帳, 仕訳帳

  • 66

    仮受金のグループは?

    負債

  • 67

    仕入原価=商品の本体価格+〇〇

    仕入諸掛

  • 68

    当座借越のグループは?

    負債

  • 69

    買掛金が生じる仕入れのことを?

    掛仕入

  • 70

    繰越商品勘定の表示科目は?

    商品

  • 71

    現金化不足が貸方残高の場合、原因不明の勘定科目は?グループは?

    雑益, 収益

  • 72

    仕入の表示科目は?

    売上原価

  • 73

    何かしらのお金を立て替えたり、預かったりしたときの勘定科目は?

    立替金, 預る金

  • 74

    筆記用具、コピー用紙の購入の際、勘定科目は?またグループは?

    費用, 消耗品費

  • 75

    繰越商品のグループは?

    資産

  • 76

    貸倒れ処理後の回収の時、回収額の勘定科目は?グループは?

    償却債権取立益, 収益

  • 77

    貸倒引当金戻入のグループは?

    収益

  • 78

    前払保険料のグループは?

    資産

  • 79

    建物の価値が増えたときの支出を?

    資本的支出