問題一覧
1
「イオンセンサ」は何の種類のセンサか答えなさい
味覚センサ
2
「半導体ガスセンサ」は何の種類のセンサか答えなさい
ガスセンサ
3
「サーミスタ」は何の種類のセンサか答えなさい
温度センサ
4
光起電力効果の効果に適切なセンサを全て答えなさい
ホトトランジスタ, ホトダイオード
5
応力を表す式を答えなさい
R = ρ × l / A
6
大電力用のトランジスタにはどのような種類のトランジスタがあるか、4つ全て選びなさい。
大電力用トランジスタ, ダーリントントランジスタ, パワーMOSFET, 絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
7
光電子放出の特徴に適当な文を答えなさい
物質の表面に光をあてると、光の強さ・波長に応じて電子がその表面から飛び出す
8
マイクロスイッチの特徴に適当な文を答えなさい
電気回路をON/OFFする小型スイッチでスナップ動作機構を持つ
9
引張り・圧縮・曲げ・ねじりの応力測定や加速度や力の測定に使用する代表的なセンサ素子を答えなさい
ひずみゲージ
10
「圧電素子」は何の種類のセンサか答えなさい
聴覚センサ
11
「マイクロスイッチ」は何の種類のセンサか答えなさい
触覚センサ
12
トランジスタの出力特性図はどのような図か答えなさい。
出力特性はベース電流IBを変化させたときのコレクタ・エミッタ間の電圧とコレクタ電流ICの関係を示した図である
13
熱電対温度センサの使用例に適切なものを全て答えなさい
電気炉, 恒温槽, ボイラ, ガス暖房機
14
「CdSセル」はなんのセンサの種類か答えなさい
光センサ
15
「熱電対」は何の種類のセンサか答えなさい
温度センサ
16
半導体磁気抵抗素子の特徴に適当な文を答えなさい
半導体に磁界Hを加えることにより電子の流れる経路が長くなり、抵抗が増加する
17
非反転増幅回路の電圧増幅度Avを表す公式を答えなさい
(Rf+Rs) / Rs
18
測温抵抗温度センサの特徴に適当な文を答えなさい
温度の上昇に伴って抵抗値が上がり、白金、ニッケル、銅などを用いたセンサ
19
視覚センサの特徴に適当な文を答えなさい
画像情報を検出するセンサ。物体の有無を検出するだけでなく、その数・形状・大小などを見分けることができる
20
光導電効果の特徴に適当な文を答えなさい
半導体に光を当てると、電気抵抗が減少して導電性がよくなる
21
「ひずみゲージ」は何の種類のセンサか答えなさい
圧覚センサ
22
理想的な演算増幅器(オペアンプ)とはどのようなものか、当てはまる記述を3つ選びなさい。
入力からみた入力インピーダンスZiは無限大, 出力側からみた出力インピーダンスZoは「0」, 電圧増幅度は無限大
23
電気系アクチュエータの制御及び駆動回路に利用される素子にはどのようなものがあるか、3つ全て選びなさい
トランジスタ, サイリスタ, リレー
24
加速度センサの特徴に適切なセンサを全て答えなさい
ひずみゲージ式加速度センサ
25
超音波センサの特徴に適切なセンサを全て答えなさい
バイモルフ振動子
26
加速度センサの特徴に適当な文を答えなさい
ある衝撃を変位に変換し、更にその変位を電気信号に変換し、衝撃を検出する
27
焦電形温度センサの使用例に適切なものを全て答えなさい
照明器具, 自動ドア, 照明点灯
28
温度センサにおいて、非接触型センサを全て選びなさい。
焦電形温度センサ, 量子形温度センサ
29
「ホトトランジスタ」は何の種類のセンサか答えなさい
光センサ
30
測定対象から信号が検出されてコンピュータに入力されるまでの信号の変換についてどのような過程があるか、過程通りに答えなさい。
検出, 変換, レベルシフト, スケーリング, A・D変換
31
測温抵抗温度センサにおいて、金属の抵抗値がt1[℃]の時Rt1[Ω]とすると、温度が上昇してt2[℃]になった時の抵抗値Rt2[Ω]を表す公式を答えなさい。 αとは、抵抗の温度係数[℃^-1]である
Rt2 = Rt1 {1 + α (t2 - t1)}
32
物体を検出するセンサはどのような種類があるか、代表的なセンサの種類を三つ答えなさい
マイクロスイッチ, 光電スイッチ, 近接スイッチ
33
リードスイッチの特徴に適当な文を答えなさい
磁界によりリード片が磁化されるとN極、S極に磁化され吸引力を生じる
34
IC温度センサの特徴に適当な文を答えなさい
トランジスタのベース・エミッタ間の電圧が、温度の変化に対してほぼ直線的に変化することを利用し、トランジスタ回路を集積化したセンサ
35
光導電効果の効果に適切なセンサを全て答えなさい
CdSセル
36
サーミスタ温度センサの特徴に適当な文を答えなさい
温度の上昇に伴って抵抗値が下がる種類と温度の上昇に伴って抵抗値が上がる種類がある
37
「差動変圧器」は何の種類の変位センサか答えなさい
直線変位センサ
38
焦電形温度センサの特徴に適当な文を答えなさい
強誘電体セラミックスの焦電効果を利用して放射体から放射される赤外線を測定して温度を測定する
39
熱電対温度センサの特徴に適当な文を答えなさい
種類の異なる二つの金属A,Bを接続して閉回路を作り、その接点P,Qをそれぞれ温度t1とt2に保持すると閉回路に電流(熱電流)が流れる
40
「マイクロホン」は何の種類のセンサか答えなさい
聴覚センサ
41
熱電対温度センサにおいて、熱起電力が発生する効果をなんというか答えなさい。
ゼーベック効果
42
センサが出力する信号やコンピュータが扱う信号において、連続に変化する特徴を持つ信号を何と言うか。
アナログ信号
43
IC温度センサの使用例に適切なものを全て答えなさい
デジタル表示方式の温度計
44
「酵素センサ」は何の種類のセンサか答えなさい
味覚センサ
45
近接スイッチの特徴に適当な文を答えなさい
機械的に物体が接触してON/OFF動作をするのではなく、非接触状態でスイッチング動作を行う
46
光起電力効果の特徴に適当な文を答えなさい
pn接合面に光をあてると、電極間に起電力が発生する
47
光電スイッチの特徴に適当な文を答えなさい
発光素子と受光素子を組み合わせた非接触形のスイッチである
48
温度センサにおいて、接触型センサを全て選びなさい。
サーミスタ温度センサ, 測温抵抗温度センサ, 熱電対温度センサ, IC温度センサ
49
トランジスタの出力特性図における負荷線とはどのような線か答えなさい
トランジスタのコレクタ電流ICとコレクタ・エミッタ間 電圧VCEはVCCとVCC / RLを結ぶ線上にあるこの線を負荷線という
50
「ポテンショメータ」は何の種類の変位センサか答えなさい
回転角センサ
51
反転増幅回路の電圧増幅度Avを表す公式を答えなさい
-Rf / Rs
52
ひずみを表す式を答えなさい
ε = Δl / l
53
トランジスタの出力特性において、基本的な式として成り立つ式を三つ選びなさい
VCC = RL × IC + VCE, IC = 0の時 VCC = VCE, VCE = 0の時 IC = VCC / RL
54
超音波センサの特徴に適当な文を答えなさい
人間の可聴範囲(約20kHz)以上の高い周波数の音波を検出するセンサ
55
物理的、化学的な量を検出するセンサの種類にはどのようなセンサがあるか代表的なセンサを5つ答えなさい。
温度センサ, 磁気センサ, 光センサ, 超音波センサ, 加速度センサ
56
センサが出力する信号やコンピュータが扱う信号において、不連続に変化する特徴を持つ信号を何というか答えなさい。
デジタル信号
57
光電子放出の効果に適切なセンサを全て答えなさい
光電子増倍管
58
ホール素子の特徴に適当な文を答えなさい
半導体の薄片に一定の電流を流し、これに直角に磁界Hを加えると電流と磁界に直角な方向に電圧VHが生じる