問題一覧
1
急性肺血栓塞栓症について正しいのはどれか
わが国では女性に多い, D-ダイマーが陽性になる
2
上部縦隔に好発する腫瘍はどれか。1つ
甲状腺腫
3
慢性呼吸不全とみなす呼吸不全状態の持続期間はどれか。1つ
1ヶ月以上
4
肺癌の発症リスク因子となるのはどれか
喫 煙, 放射線, 石 綿
5
急性肺血栓塞栓症について正しいのはどれか。一つ選ぶ
呼吸性アルカローシスを呈する
6
急性呼吸窮迫症候群(ARDS)の診断と治療に必要な情報はどれか
胸部X 線写真, PaO2, 吸入酸素濃度
7
呼吸器疾患のうち喫煙がリスクとなるのはどれか
肺小細胞癌, 肺扁平上皮癌, 慢性閉塞性肺疾患(COPD)
8
肺血栓塞栓症の診断で正しいのはどれか
胸部造影CT所見が診断に役立つ, 肺血流シンチグラムで血流欠損像を認める
9
肺血栓塞栓症について正しいのはどれか
.肺動脈圧が上昇する, 低酸素血症を呈する, 深部静脈血栓症に続発する
10
喫煙が発症の重要因子と考えられるのはどれか
慢性気管支炎, 肺気腫, 原発性肺癌
11
肺癌による圧迫・浸潤が原因で発生する症状でないのはどれか。1つ
クッシング症候群
12
喫煙が発症に関連する呼吸器疾患はどれか
原発性肺癌, 慢性閉塞性肺疾患(COPD)
13
呼吸不全の診断基準では室内気吸入時における動脈血酸素分圧[mmHg]はいくら以下か。1つ
60
14
呼吸筋麻痺によって人工呼吸が必要となりうる疾患はどれか
重症筋無力症, 筋萎縮性側索硬化症
15
肺血栓梗塞症について正しいのはどれか
PaCO2とPETCO2の差が開大する, 右心不全を呈する
16
動脈血pH 7.25、PaCO2 38mmHg、HCO3- 16mEq/dLの患者の酸塩基平衡で正しいのはどれか。1つ
代謝性アシドーシス
17
自然気胸について正しいのはどれか
若い男性に多い, 患側に痛みを伴う, 患側の呼吸音は減弱する
18
喫煙が発症の重要因子になっているのはどれか
慢性気管支炎, 肺気腫, 原発性肺癌
19
肺血栓塞栓症について正しいのはどれか
肺動脈圧が上昇する, 低酸素血症を呈する, 下肢の深部静脈血栓症に続発する
20
ARDS(急性呼吸促迫症候群)について誤っているのはどれか。1つ
肺動脈楔入圧≧18mmHg
21
ARDSの診断基準であるPaO2/FIO2[mmHg]はどれか。1つ
200以下
22
ARDS(急性呼吸窮迫症候群)について正しいのはどれか
血管壁透過性が亢進する, 肺コンプライアンスが減少する, PaO2/FiO2が200mmHg以下である
23
ARDS(急性呼吸窮迫症候群)について正しいのはどれか
肺毛細血管内皮細胞の障害, 肺コンプライアンスの減少, 胸部エックス線写真上で両側びまん性陰影
24
ARDSについて正しいのはどれか
誤嚥は原因になる, 肺内シヤント率が増加する, 治療にはPEEPが有効である
25
肺シャント率を増加させる因子として誤っているのはどれか
換気の良い肺胞を流れる血流, 機能的残気量の増加
26
HME(Heat and Moisture Exchanger : 温度・湿度交換器)として最も重要なのはどれか。1つ
鼻 腔
27
PEEP について正しいのはどれか
機能的残気量を増加させる, シャント率を減少させる, 酸素化を改善させる
28
高二酸化炭素血症(ハイパーカプニア)の原因となるのはどれか。1つ
肺胞低換気
29
肺塞栓症について正しいのはどれか
術後に起こりやすい, 予防にヘパリンを用いる, 循環不全を起こす
30
急性上気道閉塞について正しいのはどれか
急激な意識消失を来す, 季肋部を強く圧迫することで異物を除去する
31
長期気管挿管による合併症はどれか
鼻咽腔の壊死, 声帯の損傷, 気管の損傷
32
成人呼吸窮迫症候群(ARDS)で正しいのはどれか
出血性ショックは誘因である, 頻呼吸を呈する, 胸部エックス線像上でスリガラス様陰影を示す
33
喫煙の関与している疾患はどれか
肺癌, 狭心症, 閉塞性動脈硬化症
34
呼吸不全について正しいのはどれか
空気呼吸下で動脈血酸素分圧(PaO2)60mmHg以下である, 高二酸化炭素血症を伴う低酸素血症は換気障害による, 高二酸化炭素血症を伴わない低酸素血症は拡散障害による
35
高炭酸ガス(CO2)血症の成因となるのはどれか
閉塞性換気障害, 呼吸中枢の抑制, CO2産生量の増加
36
急性上気道閉塞について正しいのはどれか。
急激な意識消失を来す, 季肋部を強く圧迫することにより異物を除去する
37
低換気による呼吸不全が生じるのはどれか
睡眠薬中毒, 筋萎縮性側索硬化症
38
二酸化炭素について正しいのはどれか
動脈血二酸化炭素分圧(PaCO2)は換気量の指標である, 血液中では炭酸水素イオン(重炭酸イオン)になるものが多い, ヘモグロビンと結合する
39
関連の深い組合せはどれか。
間質性肺炎 ――― 放射線治療, 胸膜中皮腫 ――― 石綿, 肺癌 ――― 喫煙
40
ARDS(成人呼吸窮迫症侯群)について正しいのはどれか
胸部エックス線写真で肺水腫状陰影が全肺野にみられる。, 著しい低酸素血症がみられる, 敗血症は病因の一つにあげられる
41
誤っているのはどれか
酸素療法には換気を改善する直接的な作用がある, 自発呼吸のない患者にはIMVを用いる
42
誤っているのはどれか。1つ
破傷風菌の毒素は主に筋肉系をおかす。
43
呼吸不全について誤っているのはどれか。1つ
呼吸不全は大動脈バルーンパンピング法の適応である。
44
正しい組み合わせはどれか
石綿粉じん・・・・・・・・・胸膜中皮腫, テトロドトキシン・・・・・・呼吸筋麻痺, ブレオマイシン・・・・・・間質性肺炎
45
換気について正しいのはどれか
低換気ではPaCO2が上昇する, 低換気ではPaO2が低下する, 無気肺ではシャントが増える
46
通常、気管支喘息のときに認められるのはどれか
呼吸困難, 喘鳴
47
成人呼吸促迫症候群(ARDS)の原因となるのはどれか
脂肪塞栓, 急性膵炎, 敗血症
48
手術中の患者の状態把握について正しいのはどれか
心音と呼吸音は食道聴診器で常時聴取できる, 肺動脈楔入圧は左房圧を反映するものとされている, 終末呼気CO2濃度は、換気量の適否の目安となる
49
著明な高炭酸ガス(二酸化炭素)血症を招くのはどれか。1つ
肺胞低換気
50
正しいのはどれか。1つ
気管支鏡は擦過細胞診の試料採取に用いられる
51
標準的な酸素解離曲線を考えたとき、呼吸不全と診断する 動脈血酸素飽和度の基準はどれか。1つ
90%以下
52
呼吸不全について正しいのはどれか
呼吸筋疲労による換気量減少は呼吸不全の原因になる, 動脈血酸素分圧50mmHgは呼吸不全とされる, 酸素療法が換気を抑制することがある
53
外科的治療が試みられる呼吸器疾患として誤っているのはどれか。1つ
感染性喘息
54
気管支喘息に対して行われる処置として適切でないのはどれか。1つ
β遮断薬投与
55
誤っているのはどれか。1つ
肺胞低換気には酸素療法が適している
56
呼吸不全について正しいのはどれか
動脈血酸素分圧(PaO2)および動脈血炭酸ガス分圧(PaCO2)の測定は診断上重要である, 人工呼吸器の使用が必要になることがある