問題一覧
1
ベンガル分割令が発布された年
1905年
2
1885年に創設されたインド国民会議の目的は?
イギリスに協調しつつ、差別された地位を向上させて自治を獲得すること。
3
フェートン号事件の背景となったヨーロッパの国際情勢は?
フランスやイギリスが日本や蝦夷地の沿岸を調査しようと日本近海に船を送るようになった。
4
インド国民会議が創設された年
1885年
5
チュラロンコーン王はどこの国の王?
タイ
6
李鴻章らの漢人官僚によって進められた改革はどのようなものか?
中体西用をスローガンに、洋務運動を行った。
7
フェートン号事件とは?
フランスに対抗するイギリスの軍艦がオランダ船の捕獲と偵察のために長崎港に侵入した事件。
8
17世紀後半にムガル帝国の支配領域が急速に縮小した要因は?
ムガル帝国の厳しいイスラーム化政策に対して反乱が起こり、独立政権が現れたため。
9
国民議会派に対抗するために1906年に結成された組織は?
全インド=ムスリム連盟
10
太平天国が建てられた年
1851年
11
1839年に起こった出来事は?
蛮社の獄
12
18世紀末から欧米諸国が日本に接触を図るようになった理由は?
日本を清との貿易の際の経由地にしたかったから。
13
無二念打払令の別名は?
異国船打払令
14
フランスに対抗するイギリスの軍艦がオランダ船の捕獲と偵察のために長崎港に侵入した事件の名前は?
フェートン号事件
15
蛮社の獄とは?
異国船打払令を批判した蘭学者が処罰された事件。
16
ヨーロッパ諸国が世界市場における商品を得るために行ったことは?
植民地の経済のモノカルチャー化
17
ベンガル分割令とは?
民族運動が盛んになったベンガル地方をヒンドゥー教徒の多い地方とムスリムの多い地方に分断しようとした。
18
イギリスとフランスの緩衝地帯として独立を維持した国は?
タイ
19
ヨーロッパ諸国が植民地の経済をモノカルチャー化させていったのはなぜ?
世界市場における商品を得るため。
20
蝦夷地の調査を行った人物(2人)
伊能忠敬、間宮林蔵