問題一覧
1
ウサギのコクシジウムは
Eimeria stiedai
2
吸虫の一般的な発育環を順番に
虫卵, ミラシジウム, スポロシスト, レジア, セルカリア, メタセルカリア, 成虫
3
以下の糸状虫が原因となる病名は ①終宿主:馬、中間宿主:ノサシバエ ②終宿主:馬、中間宿主:ヌカカ ③終宿主:牛・馬、中間宿主:蚊 ④終宿主:牛、中間宿主:ウスイロイエバエ ⑤終宿主:牛、中間宿主:ブユ
血汗病, き甲腫・夏癬, 溷晴虫症・脳脊髄セタリア症, 鼻鏡白斑症, ワヒ・コセ病
4
発育休止が認められるのは
捻転胃虫, オステルターグ胃虫, 牛肺虫, 牛捻転胃虫
5
無ファスミッド綱は
鞭虫, 旋毛虫, 腎虫
6
駆虫薬の適応は ①抗鞭毛虫(ジアルジア)薬 ②吸虫類・条虫類 ③線虫類・犬糸状虫(予防・幼虫駆虫) ④犬糸状虫(成虫駆虫) ⑤犬糸状虫(ミクロフィラリア駆除) ⑥肝蛭 ⑦抗コクシジウム薬 ⑧抗ピロプラズマ薬
メトロニダゾール, プラジカンテル・ベンツイミダゾール系(~ベンダゾール), イベルメクチン(~ベンダゾール), メラルソミン, ジチアザニン, トリクラベンダゾール・ビチオノール, モネンシン・ラサロシド・スルファモノメトキシンとトリメトプリムの合剤, ジミナゼン
7
糞便中にL1が排泄される寄生虫は
牛肺虫, 広東住血線虫, 糞線虫, 小口馬胃虫
8
豚の体表のうっ血性の紅斑あるいは紫斑を見た時の鑑別
トキソプラズマ, 豚熱, 豚丹毒
9
中間宿主体内におけるトキソプラズマの生活環について ①が腸管粘膜から侵入し②が血流を介して全身に広がり増殖。免疫が成立すると筋組織と脳で③からなるシストを形成。
スポロゾイト, タキゾイト, ブラディゾイト
10
生涯寄生性なのは
シラミ, ハジラミ, トリサシダニ, ヒゼンダニ, ニキビダニ
11
以下のテニア科条虫の嚢虫として適当なのは ①胞状条虫 ②猫条虫 ③多頭条虫
細頸嚢虫, 帯状嚢虫, 脳共尾虫
12
中間宿主がミミズなのは
豚肺虫, 犬腎虫
13
糞便中にスポロシストが排出されるのは
サルコシスティス
14
監視伝染病は
牛のネオスポラ症, 豚のトキソプラズマ病, Theileria annulata, Theileria parva, Babesia bigemina, Babesia bovis, トリコモナス病, Trypanosoma brucei, 牛バエ幼虫症, ヒツジキュウセンヒゼンダニ, バロア病, アカリンダニ症, Babesia cabali, Theileria equi
15
波動膜を持つのは
トリパノソーマ
16
アイメリアのオーシストは、スポロシスト①つ、スポロゾイト②つ
4, 2
17
犬のバベシア症について、①は小型でリングフォームが多く 2×1.2μm、②は大型でしばしば双梨子状
B. gibsoni, B. canis
18
歯の数は ①普通円虫②馬円虫③無歯円虫
1, 2, 0
19
1~3
スポロゴニー, シゾゴニー, ガメトゴニー
20
擬葉目条虫の生活環 ①を形成した虫卵を第一中間宿主の②が捕食→③を形成した②を第二中間宿主が捕食→④を形成した第二中間宿主を終宿主または待機宿主が捕食 第二中間宿主はマンソン裂頭条虫⑤、日本海裂頭条虫⑥
コラシジウム, ケンミジンコ, プロセルコイド, プレロセルコイド, カエル, 海産魚
21
一般的に気管型移行するのは
牛回虫, 豚回虫, 糞線虫, 乳頭糞線虫, 犬鉤虫, 牛鉤虫
22
肉質鞭毛虫のうち、大部分がシストを形成しないのは
ヒストモナス, トリコモナス
23
1宿主性なのは
オウシマダニ
24
中間宿主は ①裸頭条虫②顎口虫
ササラダニ, ケンミジンコ
25
終宿主が馬なのは
大条虫, 葉状条虫, 乳頭条虫
26
反芻動物が終宿主となるのは
槍形吸虫, 膵蛭, 肝蛭, 双口吸虫, 日本住血吸虫
27
中間宿主を2つ必要とするのは
有線条虫, マンソン裂頭条虫, 日本海裂頭条虫, 膵蛭, 顎口虫
28
ベクターは ①Trypanosoma cruzi②Trypanosoma brucei③Leishmania
サシガメ, ツェツェバエ, サシチョウバエ
29
経皮感染
糞線虫, 乳頭糞線虫, 犬鉤虫, 牛鉤虫, 日本住血吸虫, 豚糞線虫, 猫鉤虫
30
幼虫の皮膚爬行症を起こすのは
犬鉤虫, 顎口虫, マンソン裂頭条虫症
31
浮遊法は
マックマスター法, Oリング法
32
自家感染するのは
小形条虫, 有鉤条虫, 糞線虫, クリプトスポリジウム
33
サルコシスティスについて適当なのは
4つのスポロゾイトを含むスポロシストが排出される
34
①熱帯タイレリア症②東海岸熱
Theileria annulata, Theileria parva
35
メトロニダゾールで治療するのは
赤痢アメーバ, ジアルジア, トリコモナス
36
レモン型虫卵
顎口虫, 毛細線虫, 鞭虫
37
乳汁感染
乳頭糞線虫, 豚糞線虫, 犬鉤虫, 牛回虫, 犬回虫, 猫回虫
38
胎盤感染
豚糞線虫, 犬鉤虫, 牛回虫, 犬回虫
39
含子虫卵で排泄されるのは
豚肺虫, 乳頭糞線虫, 豚糞線虫, 鶏胃虫, 猫胃虫
40
①脳バベシア症②ダニ熱・テキサス熱
Babesia bovis, Babesia bigemina
41
終宿主が①主に牛・水牛・めん羊・山羊②主に犬・時にその他哺乳類
ロデシア眼虫, 東洋眼虫
42
第一中間宿主は ①膵臓②槍形吸虫
マイマイ, ヤマホタルガイ
43
夏創
馬胃虫
44
広東住血線虫の終宿主と最終寄生部位は
ドブネズミ, 肺動脈
45
住肉胞子虫
サルコシスティス