暗記メーカー
ログイン
情報b
  • 佐藤こうた

  • 問題数 50 • 1/25/2024

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    19

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    WWWを最初に考案したTim Bernards Leeは、WWWで何をしたかったのか?

    研究開発のコラポレーションに使う

  • 2

    WWWは、主にどのような形式のコンテンツ(ファイル)をサーバーとクライアント間でやりと りするか?

    ..HTML

  • 3

    Webにおける動的コンテンツとは何か?

    ブラウザからのリクエストに応じてWebサーバーが実行させるブログラムが生成するコ ンテンツ。

  • 4

    WYSWYG (What you see is what you get)エディタとは何か?

    文番が印刷あるいは表示されるときの姿を見ながら編集できること。

  • 5

    .世界で最もユーザーの多いSNSはどれか

    Facebook

  • 6

    1.Metcafeの法則(ネットワークの価値は接続しているユーザー数の2乗に比例する)によれば、 1億人がつながる日本のインターネットは、200人がつながる大学のネットワークの何倍の価値があ るか?

    2500億倍

  • 7

    調歩同期式シリアル通信はどれか

    送受信の速度はあらかじめ合わせておくが、送信を開始するタイミングをスタートビッ 卜、ストップビットを送って同期させる。

  • 8

    .081の7層モデルで、第3層ネットワーク層と第5層セッション層の間にある第4層はどれか?

    トランスポート(Transport)層

  • 9

    .IPV4のアドしスは、32ビット、40億しかなくすでに使い尽くされているが、深刻な問題となって いないのはなぜか?

    組織や家庭のグローバルアドレスは少数のアドレスで代表させ、内部ではローカルアドレ スを内線番号のように使うNATが普及したから

  • 10

    ネットワークによって使用が増えたのはどれか?

    オンラインショップ

  • 11

    次のオペレーティングシステムの中で最も古くに開発されたのはどれか

    Unix

  • 12

    コンピュータに®源が投入され、あるいはリセットボタンが押されてオペレーティングシステ厶を 起動する作業をなんと呼ぶか?

    ブートストラップ

  • 13

    ユーザープロセスが、カーネルを呼び出す命令をなんと呼ぶか

    システムコール(syscall)

  • 14

    libcなどのライブラリとは何か

    printf, scant, putcharなどのC言語でよく使う関数を定義しているプログラ厶をまと めたもの

  • 15

    OSカーネルが行うスケジューリングとは何か?

    実行可能なタスクの中から、実行時間や優先度に応じて次に実行すべきタスクを選び出 し、実行権を移す

  • 16

    プログラムのソースコードを機械語に変換する処理系を何というか?

    コンパイラ

  • 17

    オブジIクトコードとは何か

    ソースコードを処理•変換した出力となる目的コード

  • 18

    ソフトウェア危機とは何だったか

    八ードウェアがどんどん進歩し、数が増えるのに対し、ソフトウェアの開発が間に合わ ず、プログラマ不足になる。

  • 19

    ソフトウェアの生産性を向上させる方法として誤っているのはどれか?

    書き上げたソフトウェアをテストをせずにすぐに出荷する

  • 20

    Copyleftの説明として正しいのはどれか

    copyleftのプログラムのソースコードの開示を要求された場合、応じなければならな い。

  • 21

    コンピュータの語長(ワードサイズ)について誤った記述はどれか

    語長が大きくなると、レジスタの数は減少する

  • 22

    ミニコンピュータは、それ以前のメインフレームとくらべてどのような特徴があるか

    語長が短い

  • 23

    半導体の「半jは何を意味するか?

    電気伝導度が、金属(良導体)と絶縁体の中間である。

  • 24

    光は、lns(ナノ秒)でどれだけ進むか。光の速度は、秒速30万kmである。

    30cm

  • 25

    最初のマイクロプロセッサの開発は、 次の何と関係があるか。

    電卓の設計

  • 26

    デジタルコンピュータはすべてどういう素子で作られていますか?

    スイツチ

  • 27

    Charles Babbage (チャールズ•バベッジ)は何をした人か?

    階差機関や解析機関を設計した

  • 28

    真空管式のコンピュータの特徴を適切に言い表しているのはどれか?

    トランジスタ式より発熱が大きく、消費電力が大きい

  • 29

    ストアドプログラム方式を正しく説明しているのはどれか?

    プログラムをバイナリデータとして表し、データと同じメモリにおいて実行する

  • 30

    コンピュータの特許について正しい記述を選べ

    コンピュータの特許は、いったん成立したが、1973年に無効化する判決が出た。無効になった一つの理由は、von Neumannのレボートが出ていたことである

  • 31

    次の映像イノベーションのうちITイノベーションと関係ないテーマを選べ

    VHSビデオテープ

  • 32

    loTはどれ?

    drone (ドローン)

  • 33

    DVDの容置はどれくらい?

    4.7GB

  • 34

    天気はどのようにして予報されるか?

    なるべく広い地域をメッシュ状に区切り、それぞれのメッシュでの大気の状態を AMEDASによって収集し数値的に予報する。

  • 35

    Apollo宇宙船の月着陸ではコンピュータはどのように使われたか?

    あらかじめ作られたプログラムによって宇宙船の姿勢や航路を制御した。

  • 36

    情報とはあまり関係のないのはどれ?

    田園

  • 37

    次の中で最も悄報的な価値は何か?

    買いたい製品の評価をインターネットで調べられる

  • 38

    デジタルに対してアナログによる情報表現の長所はどれか?

    数字を読めない子供にもわかりやすい表示ができる

  • 39

    脳の中で情報はどのようにして保持*表現されていますか?

    脳神経細胞同士の接続の強さ

  • 40

    人のDNAは、どれくらいの情報を持っているか?

    700MB

  • 41

    PCは、なぜPersonalと呼ばれるか?

    PC以前のコンピュータは、たくさんの人が共有して使うものだったが、PCは個人が占有 して使えるから。

  • 42

    プロセッサの性能を表す指標としてコア数とは何を意味するか?

    CPUチップ内のプロセッサの数、したがって独立して並列動作させられるスレッドの数 に関係する

  • 43

    現代(2023年)のPCのクロック速度はどれくらいか?

    3GHz

  • 44

    初期のPCは、どんな人たちがどんな目的で購入したか?

    ホビイストがプログラミングやゲー厶のため

  • 45

    PCが世界に普及し数十億人が使うようになったのはなぜか?最も関係の小さい使用目的はどれ か。

    熱源として物を温めたり冷やしたりするため

  • 46

    テレタイプ(TTY)とは何か?

    コンビュータにシリアル回線で接続し、テキストの入出力に使う装置。

  • 47

    .シェル(sh)の働きとして誤った記述を選べ。

    シェルは殻のことであり、悪意のユーザーの攻擎からコンピュータを保護する。

  • 48

    Xwindowでgadgetと呼ばれる物はどれか?

    ウインドウのスクロールバー

  • 49

    CUIとGUIについて間違った記述を選べ。

    GUIは常にCUIより使いやすいので、文字列コマンドによってフログラムする方法はなく なりつつある〇

  • 50

    使いやすいMMIを構成するのにあまり役立たない考え方はどれか?

    ユーザーが間違ったコマンドを打ち込まないよう、コマンドの意味がよくわかるように長 いコマンド名にする。