暗記メーカー
ログイン
和語-2
  • Hasegawa Takashi

  • 問題数 24 • 10/9/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    1.息を切らして苦しそうに呼吸する。 「{…}ながら山道を登る」 2.重圧や貧困などに苦しむ。 「不況に{…}」

    あえぐ

  • 2

    1.あるものが他によく似ていることを表す。まるで。まさしく。ちょうど。 「{…}自分で作ったかのようにふるまう」 2.ちょうどその時。 「時{…}大統領選挙の真っ最中であった」

    あたかも

  • 3

    1.気持ちがせきたてられ、落ち着かないさま。 「何かと{…}師走(しわす)」 2.人や社会の動きが急でよく変わるさま。 「政局は{…}動きをみせている」

    あわただしい

  • 4

    1.程度・状態のはなはだしいことを表す。どう考えても。全く。実に。 「{…}満足げにうなずいた」 2.相手の考えに同意するようす。なるほど。確かに。 「{…}君の言う通りだ」「{…}この財布は私のものです」 3.見えたり感じられたりするさまを協調。まさしく。さも。 「{…}子供らしい無邪気さだ」

    いかにも

  • 5

    世間一般に言われる。俗にいう。よく言うところの。 「{…}やり手だ」「{…}魚心あれば水心というやつだ」

    いわゆる

  • 6

    相手を嫌って親しみを持たない。遠ざける。 「乱暴者を{…}」

    うとんじる

  • 7

    1.動作などが手際よく、てきぱきしているさま。 「エプロン姿で{…}しく立ち働く」 2.骨身を惜しまずに仕事に打ち込む、他人の世話をする。 「{…}看病する」

    かいがいしい

  • 8

    1.ちょうどその場所を通りかかる。 「坂道に{…}」 2.ちょうどその時期になる。ある場所になる。 「話が結論に{…}」「思春期に{…}」 3.上から覆いかぶさる。 「桜の枝が川面に{…}ように垂れる」

    さしかかる

  • 9

    1.そうも。そのようにも。 「みんながほめるのも、{…}ありなん(そのとおりだ)と思う」 2.確かにそれに違いないと思われるさま。いかにも。 「{…}おいしそうに平らげる」

    さも

  • 10

    1.心静かに落ち着いているさま。しみじみ。 「先生の言葉が{…}と胸にしみる」 2.物寂しく、湿っぽい気分になるさま。 「お通夜のような{…}とした様子」

    しんみり

  • 11

    無理に頼む。しつこくねだる。 「子供がおもちゃを買ってくれと{…}」

    せがむ

  • 12

    1.毎月行われること。月に一度ずつあること。毎月。月ごと。 「{…}の俳句会」 2.新鮮味がなく、ありふれていて平凡なこと。 「{…}な感想を述べる」「{…}だが、健康が一番だ」

    つきなみ

  • 13

    1.物音や話し声が、そのままほかの人に聞こえること。 また、秘密の内容などがそっくりほかに漏れてしまうこと。 「隣の話声が{…}だ」「国家機密が敵国に{…}になる」 2.人の話などが頭の中にとどまらず通り抜けてしまうこと。 「先生の説教も彼には{…}だ」

    つつぬけ

  • 14

    不意をつかれたり圧倒されて、うろたえ慌てるさま。 「顔を赤らめて{…}する。」「{…}と返事を窮する(きゅうする)」

    どぎまぎ

  • 15

    絶え間なく。際限なく続いて。 「{…}くあふれる涙。」「{…}い会話が続く」

    とめどなく

  • 16

    1.刃などの切れ味が鈍くなる。鋭さが失われる。 「包丁が{…}」「判断力が{…}」 2.力・勢いなどが弱まる。衰える。 「筆が{…}」「体が{…}」「相手チームの勢いが{…}」

    にぶる

  • 17

    思いもかけず。意外にも。 「{…}真実が明るみになった」

    はからずも

  • 18

    1.ひそかに隠れる。隠れて様子をうかがう。 「森にひそむ野生動物」 2.外に現れず内部にある。 「心の奥に{…}感情」「科学の発展の裏に矛盾が{…}」

    ひそむ

  • 19

    情けないほど意気地がない。まったくだらしがない。 「連敗とは横綱として{…}」

    ふがいない

  • 20

    1.縫い目などがほどける。 「洋服のすそがほころぶ」 2.花のつぼみが少し開く。咲きかける。 「花々が咲き{…}」「早くも梅が{…}」 3.表情が和らぐ。笑顔になる。 「思わず顔が`…}」「口元が{…}」

    ほころぶ

  • 21

    目を離さないで一心に見つめるさま。じっと。 「顔を{…}と見つめる」

    まじまじと

  • 22

    状態の変化がはっきり感じられるさま。 「朝晩の空気が{…}冷たくなる」「{…}白髪が増える」

    めっきり

  • 23

    重々しく厳しい。いかにもいかめしい。厳重で大げさである。 「{…}制服の警官」「会場周辺は警備で{…}」

    ものものしい

  • 24

    万が一にも。いくらなんでも、(その可能性はないという意) 「{…}忘れることはあるまい」「{…}の展開で敗退する」

    よもや