暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
医療情報技師 医学 2019
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 50 • 3/31/2024

    問題一覧

  • 1

    問1 三次予防に該当するのはどれか。2つマークしなさい。

    疾病の早期発見, 治療や保健指導による重症化の予防

  • 2

    間2 リスボン宣言に含まれないのはどれか。

    パターナリズム

  • 3

    間3 医師による診断・治療に関する十分な説明に基づく患者の同意はどれか。

    インフォームドコンセント

  • 4

    問4 地域包括ケアシステムの目的でないのはどれか。

    医療費抑制

  • 5

    問5 診療情報の一次利用にあたるのはどれか。2つ選べ。

    診療報酬請求, インフォームドコンセント

  • 6

    間6 保険診療として認められているのはどれか。

    帝王切開

  • 7

    問7 歯科の保険診療報酬制度の仕組みで正しいのはどれか。

    一部保険診療が認められる歯科矯正治療がある。

  • 8

    問8 DPC/PDPSについて正しいのはどれか。

    病名と手術と処置などの組み合わせでコードが決まる。

  • 9

    問9 医師法について正しいのはどれか。2つ選べ。

    自ら検案をしないで検案書を交付することは禁止されている。, 薬剤を調剤して投与する必要がある場合には、処方箋を交付しなければならない。

  • 10

    間10 特定健康診査について正しいのはどれか。

    保険者が主体となって実施する。

  • 11

    間11 わが国の医療制度について誤っているのはどれか。

    患者は包括払いと出来高払いを選択できる。

  • 12

    問12 要介護認定の認定窓口はどれか。

    市区町村

  • 13

    間13 国家資絡でないのはどれか。

    准看護師

  • 14

    間14、助産帥の守秘義務を定めている法律はどれか。

    刑法

  • 15

    問1 5 平均在院日数の計算式として正しいのはどれか。

    A/C

  • 16

    問1 6  医療安全について正しいのはどれか。

    2) インシデントレポートは自主的な報告である。

  • 17

    問1 7 医薬品医療機器等法で高度管理医療機器に分類されないのはどれか。

    電子内視鏡

  • 18

    問1 8  根本原因分析(RCA : Root Ca use Analysis) について誤っているのはどれか。

    2) バリアンス分析が用いられる。

  • 19

    問19 クリニカルパスにより期待される効果でないのはどれか。

    症例数の少ない疾患の治療法の確立

  • 20

    問20 診療ガイドラインの目的でないのはどれか。

    診療の画ー化

  • 21

    問21 化学療法が用いられるのはどれか。

    急性白血病

  • 22

    問22 血糖値を下げる働きのあるホルモンはどれか。

    インスリン

  • 23

    問23 臓器移植の対象でないのはどれか。

    脾臓

  • 24

    問24 動脈血が流れている血管はどれか。

    肺静脈

  • 25

    問25 抗凝固薬が投与される疾患はどれか。

    心房細動

  • 26

    問26 誤っている組み合わせはどれか。

    食道一呼吸器系

  • 27

    問27 尿検査の項目に分類されないのはどれか。

    尿素窒素

  • 28

    問28 生理機能検査はどれか。

    心電図検査

  • 29

    問29 耳鼻咽喉科領域の検査はどれか。

    平衡機能検査

  • 30

    問30 特定生物由来製品の使用記録の保存期間を定めているのはどれか。

    医薬品医療機器等法

  • 31

    問31 医薬品の休内動態の過程でないのはどれか。

    阻害

  • 32

    問32 誤っているのはどれか。2 つマークしなさい。

    抗がん剤は専用の処方箋で処方する。, 保険における医薬品の投与は原則7 日分である。

  • 33

    問33 看護診断分類はどれか。

    NANDA-I

  • 34

    問34 ゲノム情報を用いて患者一人ひとりの遺伝的な背景を考慮して提供する医療を指すのはどれか。

    個別化医療

  • 35

    問35 放射線を用いない検査はどれか。2 つマークしなさい

    腹部超音波検査, 頭部MRI 造影検査

  • 36

    問36 放射性医薬品を使用する検査はどれか。2 つマークしなさい

    PET , 骨シンチグラフィ

  • 37

    問37 診断に超音波検査が用いられないのはどれか。

    肺気腫

  • 38

    問39 SOAP 形式の医療記録で「S」に記載するのはどれか。

    主観的情報

  • 39

    問38 がんの治療法として代表的でないのはどれか。

    運動療法

  • 40

    問40 ICD ( 国際疾病分類)について正しいのはどれか。2 つマークしなさい。

    DPC の診断群分類コードに利用されている。, MEDIS の標準病名マスターが準拠している。

  • 41

    問41 看護サマリーの説明で正しいのはどれか。

    一定期間経過後に患者状態を要約した記録

  • 42

    問42 手術手技のコーデイングに利用されるのはどれか。

    K コード

  • 43

    問43 新薬開発のための臨床試験において、健常人ボランティアを対象とするのはどれか。

    臨床薬理試験

  • 44

    問44 医学研究に関する用語とその説明の組み合わせで誤っているのはどれか。

    介入研究一健康や疾病の姿を単に観察する研究のこと

  • 45

    問45 疾患に罹患していない患者のなかで、検査結果が陰性の患者の割合を表すのはどれか。

    特異度

  • 46

    問46 正規分布の形を決めるのはどれか。番号を解答記入欄( 46 ) に2 つマークしなさい。

    平均値, 標準偏差

  • 47

    問47 帰無仮説を棄却するか否かを判定する際に、あらかじめ決めておく基準はどれか。

    有意水準

  • 48

    問48 正規分布に従わない独立な2 群の差を比較する手法としてもっとも適切なのはどれか。

    Wilcoxon の順位和検定

  • 49

    問49 レセプト情報ならびに特定健康診査の結果の情報が格納されているデータベースはどれか。

    NDB

  • 50

    問50 がん登録について誤っているのはどれか。

    全ての病院で臓器がん登録が実施されている。