問題一覧
1
刺激が強いところの上皮
重層扁平上皮
2
胃、小腸の上皮は
単層円柱上皮
3
消化管はほとんど、
平滑筋
4
例外の横紋筋は
口腔、咽頭、外肛門括約筋、食道上部1/3
5
動きの調節をするのは、交感神経と副交感神経と
腸管神経系
6
腸管神経系のうち、平滑筋を支配するのは
筋層間神経叢(アウエルバッハ)
7
腸管神経系のうち、消化腺を支配するのは
粘膜下神経叢(マイスネル)
8
歯を構成する物質3つ
エナメル質、象牙質、セメント質
9
口蓋の前2/3は
硬口蓋
10
口蓋の後ろ1/3は
軟口蓋
11
口蓋舌弓と口蓋咽頭弓の間にあるものは
口蓋扁桃
12
触角をつかさどる乳頭は
糸状乳頭
13
味蕾が少ない乳頭は
茸状乳頭
14
味蕾が多い乳頭2つ
有郭乳頭、葉状乳頭
15
舌の前2/3は
顔面神経の枝
16
舌の後ろ1/3は
舌咽神経
17
舌の動きは
舌下神経
18
最大の唾液腺で純漿液性なのは
耳下腺
19
混合腺である唾液腺2つは
顎下腺、舌下腺
20
導管の枝分かれの先にある唾液を分泌する細胞の集団の名前は
腺房
21
咽頭があるのはどの高さか
第6頸椎
22
ワルダイエルの咽頭輪である3つの扁桃は
口蓋扁桃、舌扁桃、咽頭扁桃
23
嚥下運動を行う神経2つは
舌咽神経、迷走神経
24
食道にある、食道がんの好発部位3つを上から順に
起始部、気管分岐部、横隔膜貫通部
25
その大半が漿膜に包まれる臓器4つは?
肝臓、盲腸、上行結腸、下行結腸
26
後腹膜臓器3つは?
腎臓、十二指腸、膵臓
27
胃の中で括約筋が存在する部位は?
幽門
28
胃腺を構成する腺2つは?
胃底腺、幽門腺
29
胃底腺の壁細胞が分泌する物質は?
塩酸
30
胃底腺の主細胞が分泌する物質は?
ペプシノゲン
31
胃底腺の副細胞が分泌する物質は?
粘液
32
幽門腺は何性に傾いている?
アルカリ性
33
幽門腺の上皮には何が散在しているか?
G細胞
34
幽門腺は何を分泌しているか
ガストリン
35
小腸から分泌されるのは?
膵液、胆汁
36
十二指腸腺の別名は?
ブルンネル腺
37
十二指腸腺から分泌されるものは何性?
アルカリ性
38
混合腺である唾液腺2つは
顎下腺、舌下腺