暗記メーカー
ログイン
音楽 2学期期末
  • 黒田愛栞

  • 問題数 24 • 11/2/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ラ の音階を答えろ(答えかた:012345みたいなサミングそのままそう入れて)

    サミング12345

  • 2

    シの音階答えろ

    サミング1235

  • 3

    ドの音階答えろ

    サミング123

  • 4

    協奏曲とは

    独奏楽器と合奏のための器楽曲

  • 5

    チェンバロとポジティーフオルガンを合わせて◯◯◯◯という

    通奏低音

  • 6

    通奏低音とは楽譜に書かれた低音パートの上に、和音を加えながら伴奏する方法で、◯◯で演奏する部分が沢山ある。

    即興

  • 7

    小さな編成で行われる合奏は、◯◯◯なしで演奏することも多く、独奏ヴァイオリンが演奏をリードする。

    指揮者

  • 8

    答えろ

    ト音記号, ヘ音記号, 全音符, 2分音符, 4分音符, 8分音符, 4分休符, 8分休符, シャープ, フラット, ナチュラル, ピアノ, メッゾピアノ, メッゾフォルテ, フォルテ, クレシェンド, デクレシェンド

  • 9

    これの意味を答えろ

    半音上げる, 半音下げる, もとの高さで, 弱く, 少し弱く, 少し強く, 強く, だんだん強く, だんだん弱く

  • 10

    抑揚は何を使って表現する?

    強弱記号

  • 11

    カノンは、何奏?

    輸奏

  • 12

    校歌の演奏形態は?(どちらもかけ)

    ユニゾン, 斉唱

  • 13

    校歌かけ(空白も漢字もいらん)

    あさのひかりはみちわたるひろしはりまのわがこうにかかげてほこるたいまつはいぼがわわれらのひのいろぞつどいてまもるそのまこといぼのながれのみなかみやしたしあさゆうわがこうにひびきてこもるしたたりはいぼがわわれらのめのさえぞつどいてかわすそのえいちくもをくぐりてはばたけりそろうとりかげわがこうにきそいてなごむむねのそりいぼがわわれらのやのつよさつどいてなごむそのいっち

  • 14

    楽譜は左手の上で〇〇させてもち、足は〇〇、つま先は〇〇向き、〇〇を伸ばし、重心は少し〇〇。

    安定, 肩幅, 外, 背筋, 前

  • 15

    息を吐くときに腹がへこみ、息を吸うときに腹が膨らむ呼吸法のことを何という

    腹式呼吸

  • 16

    腹式呼吸は、吸った時にお腹が〇〇。お腹や〇〇にも空気をいれるようにする。

    ふくらむ, 背中

  • 17

    口は〇〇方向、〇〇を開けると良い

    縦, のど

  • 18

    コレの名前

    五線譜

  • 19

    最初のピアノ部分をなんという

    前奏

  • 20

    校歌のテンポは?

    100

  • 21

    校歌の表現指示は

    希望に満ちてゆったりと

  • 22

    舌を使って息の流れをコントロールする演奏技法

    タンギング

  • 23

    なに

    ファ

  • 24

    なに