暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
9
  • Saki

  • 問題数 23 • 10/14/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    酸化カルシウムの別名

    生石灰

  • 2

    水酸化カルシウムの別名

    消石灰

  • 3

    酸化カルシウム ・(1)色の(2)体 ・(3)を強熱して得る ・水と反応して(4)し、(5)を生じる ・(6)や(7)に使われる

    白, 固, 石灰石, 発熱, 水酸化カルシウム, 乾燥剤, 発熱剤

  • 4

    水酸化カルシウム ・水に溶けて(1 強・弱)い(2)性を示す ・飽和水溶液を(3)といい、  二酸化炭素を通じると(4)の白色沈殿を生じる ・さらに二酸化炭素を通じると(5)は(6)となって溶ける ・この(7)水溶液を加熱すると再び(8)を生じ、白濁する ・(9)に使われる

    強, 塩基, 石灰水, 炭酸カルシウム, 炭酸カルシウム, 炭酸水素カルシウム, 炭酸水素カルシウム, 炭酸カルシウム, 漆喰

  • 5

    水酸化カルシウムに砂や糊を混ぜて水で練ったもの。 城壁や土蔵などの白壁に使われる。

    漆喰

  • 6

    炭酸カルシウムは何の主成分として天然に存在するか。

    石灰石, 大理石, 卵の殻, 貝殻

  • 7

    石灰岩地帯では、 (1)を含む雨水が地下に染み込むと、 (1)を含む地下水が石灰岩を徐々に溶かし、 地下に洞窟((2))ができる。

    二酸化炭素, 鍾乳洞

  • 8

    炭酸カルシウム ・(1)を加えると(2)が発生する ・(3)や(4)の原料 ・(5)や(6)、(7)などにも用いられる

    塩酸, 二酸化炭素, セメント, ガラス, 歯磨き粉, 顔料, チョーク

  • 9

    硫酸カルシウム ・天然には(1)として産出 ・(1)を約140℃に加熱すると、(2)色粉末状の(3)となる ・(3)を水で練ると発熱しながら膨張し、再び(4)になって固まる ・(5)材料や(6)に用いられる

    セッコウ, 白, 焼きセッコウ, セッコウ, 建築, 塑像

  • 10

    塩化カルシウム ・(1)の副生成物として得られる ・水に(2) ・(3)性を示す ・(4)性が極めて強い ・(5)や(6)に使われる

    アンモニアソーダ法, よく溶ける, 潮解, 吸湿, 乾燥剤, 凍結防止剤

  • 11

    塩化マグネシウム ・海水から(1)を製造する際の副生成物として得られる ・結晶は(2)として存在する ・(3)性を示す ・水に(4) ・水溶液は(5)を製造する際の凝固剤((6))として使われる

    食塩, 六水和物, 潮解, 極めて溶けやすい, 豆腐, にがり

  • 12

    硫酸マグネシウム ・水に(1) ・(2)や(3)に使われる

    よく溶ける, 医薬品, 肥料

  • 13

    硫酸バリウム ・(1)よりも水に溶けにくい ・胃や腸の(2)用造影剤に使われる

    硫酸カルシウム, X線検査

  • 14

    酸とも塩基とも反応する性質を何というか。

    両性

  • 15

    単体が両性を示す金属を何というか。

    両性金属

  • 16

    両性金属を挙げよ。 (物質名で答えよ)

    アルミニウム, 亜鉛, スズ, 鉛

  • 17

    アルミニウム ・(1)族元素である ・天然に(2)などとして存在する ・融点は(3)℃ ・密度は比較的(4 大きい・小さい) ・(5)色の金属 ・延性・展性に富み、(6)がよい ・空気中では表面に(7)の被膜を生じ、酸化が内部まで進行しにくい ・(8)とも(9)とも反応して溶ける ・(10)とは不動態を形成し、反応が進行しない ・(11)などの建築材料や(12)、(13)などの日用品、(14)などに用いられる

    13, ボーキサイト, 660, 小さい, 銀白, 電気伝導性, 酸化アルミニウム, 塩酸, 水酸化ナトリウム水溶液, 濃硝酸, 窓枠, アルミニウム箔, 鍋, 一円硬貨

  • 18

    アルミニウムに人工的に酸化被膜を付けたものを何というか。

    アルマイト

  • 19

    アルミニウムの製法 ・(  )から製錬によって得る

    ボーキサイト

  • 20

    アルミニウムを用いて金属酸化物を還元する反応を何というか。

    テルミット反応

  • 21

    テルミット反応の例 (1)の粉末と(2)の混合物((3))を点火

    アルミニウム, 酸化鉄(Ⅲ), テルミット

  • 22

    アルミニウムの化合物の例 (物質名で答えよ)

    酸化アルミニウム, 水酸化アルミニウム, ミョウバン

  • 23

    酸化アルミニウムの別名

    アルミナ