問題一覧
1
GMT
グリニッジ標準時
2
GIS
地理情報システム
3
GNSS
全球測位衛星システム
4
遠隔探査
リモートセンシング
5
E-stat
政府統計の総合窓口
6
EUの衛星
Galileo
7
日本の衛星
みちびき
8
Jstat MAP.
地図で見る統計
9
地理院地図別名
電子国土基本図
10
GDP
国内総生産
11
USMCA
メキシコ, カナダ, アメリカ
12
サービスを輸入すること
サービスの貿易
13
GPSなどは、なんの電波をうけとっているか
人工衛星
14
エラトステネスが測定したもの
円周
15
中世のヨーロッパで~教が流行
キリスト
16
領空は上空どこまで
大気圏
17
経線や建造物などを利用した国境
人為的国境
18
山脈や河川などの自然の地形に沿って定められている国境
自然的国境
19
主権を持たない非独立地域
植民地
20
植民地を領有、支配する国
宗主国
21
竹島は独島以外のもうひとつの名称がある
リアンクール岩礁
22
エヴェレストの高さ
8848
23
北半球の陸と海の割合
4:6
24
南半球の陸と海の割合
2:8
25
地球の半径
約6400km
26
最高気温の緯度
56.7
27
南極の最低気温
89.2
28
太陽が昇らないこと
極夜
29
地球の公転方向は
反時計回り
30
共通の標準時を使う地域を
等時帯
31
ロシアは標準時を何個もつか
11
32
中国は標準時を何個持つか
1
33
領空は上空どこまで有効か
大気圏
34
地球上の最短距離を示す航路
大圏航路
35
一定の方位を保って進むと目的地につける航路
等角航路
36
角度が正しい図
正角図
37
面積の関係が正しい地図
正積図
38
ともやのちんこの大きさは?(m)
9.5×10-³
39
データを地図上に表した主題図
統計地図
40
データの絶対値を地図化した
絶対分布図
41
点で表した地図
ドットマップ
42
階級を色などで区分した地図
階級区分図
43
国内産業振興のためにした貿易
保護貿易
44
先進国と途上国が工業製品を輸入しあう
水平分業
45
先進国が工業製品、途上国が食品の工業
垂直分業
46
両国間の貿易を盛んにしようとする時に結ぶ協定
自由貿易協定
47
環太平洋の中で大規模な自由貿易圏を作る子を目指す 日本所属
TPP11
48
人の移動や投資、ーーーの保護といった幅広い分野で連携を強化しようとするーーーーーー
知的財産権、経済連携協定
49
豊かな自然に親しむ
グリーンツーリズム
50
自然の中で環境について学ぶ
エコツーリズム
51
インターネットでの買い物
電子商取引
52
一定の方位を保って進むと目的地につける航路
等角航路