問題一覧
1
1人の女性が生涯に産むことが見込まれる子供の数を示す指標
合計特殊出生率
2
15歳以上65歳未満の人口
生産年齢人口
3
65歳以上人口が総合人口に占める割合
高齢化率
4
憲法で定められた支払う義務のあるお金
税金
5
ひと(人)、もの(機材、物資)、かね(資金)
資源
6
お店にかかるマイナスのお金
資費(コスト)
7
物やサービスの値段
価格
8
顧客が受け取る(物やサービス)経験
価値
9
経営上で入ってくるお金(借入なども入る)
収入
10
経営上で出て行ったお金
支出
11
収入と支出で動いたお金
収支
12
会社が儲かった
利益
13
会社が損した
損失
14
利益と損失のお金の動き
損益
15
経営を資金の動きを通して支えているもの(お金の管理)
会計
16
税金の計算、会社の売上の把握、会計の中のもの
複式簿記
17
一時点における事業の状態
貸借対照表
18
一定の期間における利益や費用
損益計算書
19
20歳以上60歳未満の全ての国民が公的年金制度の対象 国民年金(基礎年金)、厚生年金、国民年金基金がある
年金
20
日本に住んでいる20歳以上60歳未満の全ての人が加入
国民年金(基礎年金)
21
会社員、公務員が加入(国民年金も加入)
厚生年金
22
自営業者、フリーランスが任意で加入(国民年金にも加入)
国民年金基金