暗記メーカー
ログイン
保健
  • 穴見理一郎

  • 問題数 77 • 6/9/2024

    記憶度

    完璧

    11

    覚えた

    29

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    「健康とは__的,__的,__的,に完全な状態であり、単に病気あるいは__ではいことではない」

    身体, 精神, 社会, 虚弱

  • 2

    生活の質別の言い方

    qol

  • 3

    本人に関わる健康の成り立ちに関わる原因

    主体要因

  • 4

    本人を取り巻く健康の成り立ちに関わる要因

    環境要因

  • 5

    環境原因はどれ

    自然環境, 経済的・文化的環境, 保健・医療的サービス

  • 6

    ある集団の健康の程度

    健康水準

  • 7

    集団の健康水準を考える際の、観点、データ

    健康指標

  • 8

    男性の平均寿命

    81.05

  • 9

    女性の平均寿命

    87.09

  • 10

    日本の死亡原因トップ3

    がん, 心臓病, 脳卒中

  • 11

    生活習慣病のかつての名称

    成人病

  • 12

    心臓病の代表

    虚血性心疾患

  • 13

    虚血性心疾患の中で冠状動脈が詰まり,心筋が壊死するもの

    心筋梗塞

  • 14

    虚血性心疾患の中で血液が流れにくくなり胸に痛みが生じるもの

    狭心症

  • 15

    脳卒中の正式名称

    脳血管疾患

  • 16

    脳卒中のうち脳内の血管が破れ出血すること

    脳出血

  • 17

    脳卒中のうち脳内の血管が詰まって血流が途絶えること

    脳梗塞

  • 18

    脂質異常症とは何が過剰な状態

    中性脂肪, 悪玉コレステロール

  • 19

    糖尿病の は何というホルモンの作用不足が原因か

    インスリン

  • 20

    COPDの別名

    慢性閉塞性肺疾患

  • 21

    網膜の状態や動脈硬化の程度を調べること

    眼底

  • 22

    腹部に音波をあてて、内臓の状態を調べること

    腹部超音波

  • 23

    がん、結核、肺炎などの有無を調べる

    胸部X線

  • 24

    がん細胞が周りの組織や臓器に広がること

    浸潤

  • 25

    がん細胞が発生した場所を離れ、他の臓器に移動して定着し、そこでまた増殖すること

    転移

  • 26

    私たちの体内の細胞の数

    37兆個

  • 27

    日本の癌の中で最も死亡数が多い

    肺がん

  • 28

    大腸がんが日本人にできやすい場所

    S字結腸, 直腸

  • 29

    胃がんの発病の原因となる菌

    ピロリ菌

  • 30

    胃がんの中で胃の壁を硬く厚くさせながら広がっていくタイプ

    スキルス胃がん

  • 31

    子宮頸がんの原因

    ヒトパピローマウイルス

  • 32

    女性ホルモンの刺激が原因でできる子宮がん

    子宮体がん

  • 33

    小児がんの約4割を占める血液のがん

    白血病

  • 34

    癌のリスクを軽減する生活習慣

    禁煙, 節酒, 減塩, 適度な運動, 適切な体重管理

  • 35

    がんの主な治療方法

    手術療法, 化学療法, 放射線療法

  • 36

    単独あるいは複数を組み合わせて行うがんの治療法

    標準治療

  • 37

    別の医師に意見を求めること

    セカンド・オピニオン

  • 38

    患者が十分医師から説明を受け、どの治療法を用いるか選ぶこと

    インフォームド・コンセント

  • 39

    小児・AYA世代は何歳から何歳

    15, 39

  • 40

    拠点病院に整備されるがんの情報提供施設

    がん相談支援センター

  • 41

    患者の経済面の問題を調整する仕事

    ソーシャルワーカー

  • 42

    炭素イオンを加速器で、がん病巣に狙って照射するがん治療方法

    重粒子線治療

  • 43

    体の免疫を強めたり、免疫機能へのブレーキを解除したりすることでがん細胞を排除するがん治療方法

    がん免疫療法

  • 44

    患者のがん細胞ないの遺伝子を分析し、患者個人に合った薬剤を選択する治療方法

    がんゲノム医療

  • 45

    がんで日本人の_/1、男性の_/1、女性の_/1が亡くなる

    2, 3, 4

  • 46

    がん患者学会を開催し国のがん対策のすいしんなどについた要願書を提出している団体

    全国がん患者団体連合

  • 47

    がんになった本人だけではなく家族や友人などが安心して話すことのできる場所

    認定NPO法人マギーズ東京

  • 48

    がんになった人の子供をサポートするための様々な情報やプログラムを提供する団体

    NPO法人ホープツリー

  • 49

    医療現場と患者とその家族の間にある隙間を埋めてくれるための交流の場を提供してくれる団体

    一般社団法人がん哲学外来

  • 50

    生活習慣病である糖尿病の名前

    インスリン非依存性糖尿病

  • 51

    成人病から生活習慣病に名称変更した、厚生省の組織

    公衆衛生審議会

  • 52

    脳卒中や癌を含めてなんという

    悪性腫瘍

  • 53

    ピロリ菌の正式名称

    ヘリコバクター・ピロリ

  • 54

    乳がん検診の検診内容である乳房X線検査の別名

    マンモグラフィ

  • 55

    がん情報サービスを運営する機関

    国立がん研究センター

  • 56

    肝臓がんのリスクを軽減する要因

    コーヒー

  • 57

    肺がんのリスク要因

    アスベスト

  • 58

    膵臓癌のリスク要因

    糖尿病

  • 59

    肝臓がんの主な原因であるウイルス

    肝炎ウイルス

  • 60

    肝臓がんのピークとある年齢

    80

  • 61

    肺がんはどこの細胞ががん化したものか

    気管支, 肺胞

  • 62

    乳がんのリスク要因

    肥満

  • 63

    ある年に生まれた1000人の赤ちゃんに対する生後1年未満に死亡した赤ちゃんの数の割合

    乳児死亡率

  • 64

    人口100,000人の1日に通院、入院した人の数のこと。

    受療率

  • 65

    平均寿命から認知症や、寝たきりなどの不健康とみなされる期間を差し引いたもの

    健康寿命

  • 66

    男性、女性の健康寿命(2019)

    72.68, 75.38

  • 67

    健康の精神的側面

    精神症状, 知的能力, 満足感

  • 68

    健康の身体的側面

    身体症状, 体力, 抵抗力

  • 69

    健康の社会的側面

    人間関係, 社会的役割, 社会のしくみ

  • 70

    到達シュール最高基準の健康を共有する事は、人種、宗教、政治的理念、または経済的、もしくは社会的条件の差別な死に、番人の有数の基本的権利の1つであると定義した。WHOの宣伝は何?

    世界保健機関憲章

  • 71

    健康で文化的な最低限度の生活を頼む権利を保障した。日本国憲法は第何条か

    25

  • 72

    国にある健康に関する保証するべき義務

    社会福祉, 社会保障, 公衆衛生

  • 73

    健康は、何的な権利

    社会

  • 74

    主体要因の中の生活習慣

    運動, 休養・睡眠, 食事, 喫煙, 飲酒

  • 75

    主体要因である。人間の生物としての側

    年齢, 性別, 遺伝, 免疫

  • 76

    自分の生き方や価値観などによって、形作られる生活の様式

    ライフスタイル

  • 77

    健康は行けることの目的ではなく、より良く、生きるための資源であると宣言したものは何か

    オタワ憲章